• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hamp(ハンプ)のブログ一覧

2012年01月09日 イイね!

雪もやっぱり水物なのよねぇ・・・

雪もやっぱり水物なのよねぇ・・・東北エリアの高速無料化を利用して、福島へスノードライブ!!と洒落込んでみたんですが・・・

高速無料エリアの最南端、水戸ICで常磐道に乗り、磐越道経由で会津若松ICへ。
ETCの「料金は、0円です」のアナウンスを後に、喜多方へ向かいました。

道路には、全く雪が無くアスファルトはドライ状態。
「まぁ、街中はこんなもんだろ」と、第一目的地の日中ダムへ・・・

路面は完全にドライ・・・・(涙

なんか拍子抜けしながら喜多方に戻り・・・
やっぱしここに来たらラーメン食わないとね!!

街中には、オイラでも聞いたことのある店が沢山ありましたが、駐車場が・・・
で、見付けたのが、街中からチョット離れた「宝夢蘭」(ホームランと読む)と言う小さな店なんだけど、店の並びに結構大きな駐車スペースがありました。
ホント、昔ながらのラーメン屋って感じて、メニューにはラーメンと餃子しかない。
多分それ程有名店ではないんだろうけど、ラーメンは中々上手かったです。

その後、西会津方面へ。
でも、こちらでも雪道には出会えません・・・(涙

それでも国道459を進んでいくと・・・
やっと、雪道っぽくなってきて

やっと待望の圧雪路ぉおお!!!!!!

と!!感激したのも束の間・・・
4~5キロで、またもやアスファルトむき出しの道路になってしましました・・・(涙

越境して新潟侵入!!
豊美ダム


鹿瀬ダム


と周りましたが、結局雪道には遭遇出来ず・・・でした・・・

雪も水物、解けて流れりゃ皆同じ・・・ですね(苦笑

そう考えると、去年の霧降高原スノードライブMTGは、マジ運が良かったんだなぁ・・・と思います。

でも、今シーズンのスノードライブ、まだまだ諦めませんよ!!
天気予報と睨めっこで、リベンジします。

今回は、車が塩カルで白くなっただけでしたが、絶対雪で車を真っ白にしてやるぜぃ!!(笑
Posted at 2012/01/09 21:43:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2012年01月08日 イイね!

準備完了!!

準備完了!!本日、NWBの雪用グラファイトワイパーを装着しました。

取り合えず、スノードライブの準備完了!!

明日は、お上の愚策(笑 としか言いようの無い東北方面の高速料金無料化エリアフル活用で、会津方面にスノードライブに行ってきます・・・朝起きられればの話ですが・・・(苦笑
Posted at 2012/01/08 20:56:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2011年11月13日 イイね!

紅葉&ダムドライブ

紅葉&ダムドライブ本日のドライブは・・・

十王ダム~花貫ダム~小山ダム~プラトーさとみ経由で一度福島県へ越境して、北茨城市の花園渓谷~水沼ダム・・・と回ってきました。
走行距離は約300キロ。

福島県との県境の山間部とは言え、標高が低いので、紅葉はまだまだでしたね。
やっとチョッコシ色付き始めた感じです。

やっぱし、見頃は月末位かな??
Posted at 2011/11/13 22:17:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2011年09月28日 イイね!

安曇野ソロツーリング(うんまいモノ編)

安曇野ソロツーリング(うんまいモノ編)まだ引っ張りますよ~(笑

安曇野は、北アルプスの伏流水が街中の彼方此方に流れる、本当に水の綺麗な街です。
それは、街中の側溝を流れる水も、そのまま飲めるんじゃないか??と思わせる位綺麗な水が当たり前の様に流れています。

そんな場所だから、食べ物もうんまいです!!

とは言っても、日帰りの弾丸ツーリング、居られる時間は限られています。
なので、今回安曇野の味は、大王わさび農園に限られるんですが・・・

まずは、信州と言えば、蕎麦でしょう!!

季節的に新蕎麦のシーズン!!
大王やさび農園内にある蕎麦屋も、新蕎麦を味わえました。
信州の蕎麦は、二八蕎麦が主流です。
新蕎麦の香りと二八蕎麦の喉越しが最高にうんまいです!!
蕎麦湯も美味かったぁ・・・
おおざる、1000円!!

次は大王わさび農園名物の一つ、生わさびソフトクリーム!!

風味は正にわさびなんだけど、辛さはそれ程感じませんでした。
でも、わさびの香りがいいですね!!
330円です。

そして、これも名物、わさびコロッケ!!!!!!!!!

揚げたてカリカリの衣に、熱々ホクホクのジャガイモ、そしてシャキシャキのわさびの茎が、何とも「うんまい!!!」
ソースなんかかけずに、そのまま噛り付いて素材の美味さを味わってほしいです。
一個200円です。

どれもこれも、皆、うんまいですよ!!
Posted at 2011/09/28 23:09:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2011年09月27日 イイね!

信州安曇野ドライブ編

信州安曇野ドライブ編昨日は酒飲み過ぎて、ブログ処ではなかった飲んだくれオヤジのハンプです(笑

さて、25日に行った安曇野ですが、高速走っている時は霧が出ていて見通しがイマイチでしたが、安曇野に着く頃には霧も晴れて、雲の間から北アルプスが「おいでなさんし~」と顔を出してくれました。

今回の安曇野ソロツーリングの目的は、NHKの朝ドラ「おひさま」のロケ地を周る事でしたが、そんなんレポしても、ここの住人さんは興味がないでしょうから、サイドメニューのお山道レポを!!

ますは、安曇野市北部の槍ヶ岳矢村線県道327号です。

片側は切り立った崖、反対側も崖と結構ハードなお山道。
普通車でもすれ違えない場所が多く、しかも先には有明温泉があり、宿泊客の車やタクシー、それと宿の送迎マイクロバスの往来が多いので、神経を使います。
道自体は、楽しそうなルートなんですけどね。

安曇野を後にして、松本経由でアザレアラインからビーナスラインへ!!
全線センターラインで区切られた道路は、走っていて安心感があります。
アンダーパワーのSX4では、かなりキツイ勾配もありますが、低中速コーナーが続くコースは、楽しく走れました。
今回は最後まで他の車に引っかかることもなく、気分良く走らせてもらいました。

そして美ヶ原高原美術館到着・・・

流石は標高2千m近い場所、外気温は9℃でした。
しかも濃霧・・・と言うより雲の中で真っ白(苦笑
晴れていれば、北アルプスが一望できたんだけど・・・残念!!

そし最後は、佐久ICに向かう為、ビーナスラインを少し戻り、県道178号線へ。

途中、こんな場所もありますが、殆どはセンターラインで仕切られていて、しかも交通量も少なく中々楽しいお山道でした。

今回改めて感じましたが、長野って、ドライブ好きには最高の場所ですね。
安曇野のような、古き良き日本の原風景が残る自然豊かな場所も有り、うんまい食べ物の一杯で、なにより走って楽しいお山道満載です。
また、絶対来ようと思いました!!!

Posted at 2011/09/27 22:11:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「あけましておめでとうございます。
朝からカニ喰って、酒飲んでグダグダしてます(^_^;)元旦からダメ親父全開っす!!」
何シテル?   01/01 12:00
DJデミオディーゼルから、2020年10月にMAZDA3 XD PROACTIVE Touring Selectionに車種転換しました。またディーゼルです。色...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

kijima Batt Check 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/25 23:33:51
THECLASS BULLET DRAGON 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/22 00:36:31
冬支度第一弾 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/04 00:16:17

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
お久しぶりです_(..)_。諸事により留守にしていましたが、また再開したいとおもいます。 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
メーカーに拘りはありません。 拘るのは、車です。 だから今回は、デミオと言う車に惚れたの ...
スズキ SX4 スズキ SX4
2007年に新車購入、一目惚れでした。 日本車離れした、あのイタルデザインのエクステリア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation