• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hamp(ハンプ)のブログ一覧

2011年09月25日 イイね!

安曇野ソロツーリング

安曇野ソロツーリング無事、安曇野ソロツーリングから、帰って来ました。
安曇野~松本~美ヶ原と周って来ました。
走行距離、741キロ!!

流石に疲れたんで、レポは後日に!!
Posted at 2011/09/25 23:19:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2011年09月24日 イイね!

明日は安曇野

本日、洗車して、ガソリン入れて、タイヤの空気圧調整して、ナビに目的地を登録して、デジカメのバッテリー充電して・・・準備完了!!

明日は安曇野ソロツーリングに行ってきます。

片道約290キロ。
今回周る場所は、結構近い距離にあるので、総走行距離は650キロ位かな??

6月のMTGで、日帰り1000キロオーバードライブを経験したので、最近はこの程度の距離じゃ、プチドライブ・・・と感じてしまうんですけどね・・・(笑
Posted at 2011/09/24 21:27:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2011年09月19日 イイね!

うんまいラーメンが食べたくて!!


最近知ったラーメン屋「奥久慈ラーメンなかざわ」です。
袋田の滝で有名な、大子町にあります。
国道461号線沿いにあり、ちょうど袋田の滝と竜神峡の中間あたりです。
山間の国道沿いに、ポツンと一軒あるラーメン屋なんですよ。

今日、初めて行きました。

注文したのは、ここのお勧め・・・と聞いていたので、「奥久慈軍鶏ラーメン、塩」

トッピングは、白髪ねぎ、メンマ、チャーシュー、煮卵、海苔、ナルト、そして・・・

奥久慈軍鶏とゴボウを甘辛く煮たのが・・・
これがマジ美味いんです。
軍鶏特有の弾力がある食感と、噛むほどに味が染み出る風味が最高でした。

スープはトリガラベースで、透明な油が表面に浮いた澄んだ綺麗なスープですが、味はコクがあって塩味と程よく合います。

麺は、中細縮れ平打ちの手打ち麺で、スープとの絡みも、歯応えも良く、しかも柚子が混ぜ込んであるので、風味も楽しめます。

値段は1000円とチョット高価な感じですが、良質で美味な具が盛り沢山で、麺の量も他の店の中盛と同じ位の量、しかも美味い!!
なので、全然高価とは思いませんでした。

今回初めて食べましたが、このラーメン、マジで惚れました!!(笑
皆さんにも是非食べてもらいたいですね。
このラーメンを食べる為の、ドライブMTGでも企画すっかな???(笑

で、腹も満たされたので、次はドライブって事で・・・
国道461号線は、栃木県矢板市から茨城県高萩市を結ぶ国道なんですが、大子町~常陸太田市区間の山越え区間は、それはもう正に酷道そのままです(笑

画像は、常陸太田市側の入口なので、そこそこ道幅はありますが、山の中は普通車でもすれ違えない場所が殆どの酷道です。

でも今の季節、こんな風景が楽しめます。

茨城県県北は、知る人ぞ知る蕎麦の産地!!
今は、蕎麦の花が満開です。
正に「百白花」の季節!!(NHK朝ドラ「おひさま」観ている方限定ネタっすね・・・)

その後、日立市、高萩市、常陸太田市の境にある、堅破山に行ってみることに・・・
ここは今まで行った事が無かったんですが、景観がいいし、黒前神社と言うのもあって、滝もあるそうで、山頂付近には駐車場やトイレも完備されている、と聞いたので行ってみることにしました・・・が!!

途中までは狭いながらも舗装された道でしたが・・・ダートになり・・・ついには・・・

こんな深い轍だらけの林道に・・・
この先には駐車場があるはずなんですが・・・
でも、シャコタンSX4では絶対無理!!(汗

だってねぇ・・・

たった50m程進入しただけで、フロントのスキッドプレートと樹脂モールが、こんなになっちゃいました!!(泣
このキズを観た時は、マジ落ち込みましたよ・・・(苦笑

でも、新たな発見も!!
オイラの県北お山道ドライブエリアに、新しい広域農道が開通してました。

楽しく走れるコースが、また一つ増えました!!(笑
Posted at 2011/09/19 22:13:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2011年09月15日 イイね!

シルバーウィーク

お上発行の通行手形が使える今だから行ってみたい・・・

それは信州、安曇野!!

長野は何故か心惹かれる場所です。
走って楽しそうな高原道路が沢山あるし、国宝松本城はあるし、世界遺産白川郷はあるし・・・

そして、今放映中の、NHK朝ドラの「おひさま」の舞台、安曇野に何かねぇ・・・心惹かれるんですよ。

日本アルプスの伏流水が湧き出る地、うんまい蕎麦が食えるような気がする・・・
蕎麦好きのオイラには、魅力的な場所です。

オイラの住んでいる茨城は、そりゃぁ大好きです。
でも、茨城に無いモノが一杯ありそうなんですよ、長野!!

だから23~25日のどれかで行こうかな??と考えています。
お金無いから日帰りですけどね(苦笑

それとね、今考えていることは、春夏秋冬違う季節に、同じ場所に行く事。
きっと、同じ場所なのに違う景色が観られるんじゃないかな??って思ってね。
-
Posted at 2011/09/15 22:32:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2011年08月07日 イイね!

茨城県最高峰八溝山

茨城県最高峰八溝山本日のソロツーリングの地は、茨城県最北端にして最高峰の八溝山。
標高は、1022mと、茨城県内では、唯一千メートルオーバーの山で、山頂は茨城、栃木、福島の県境でもあります。

ここはオイラのカーライフにとって思い出深い場所でして、初めて買った愛車ハイラックス・サーフで納車後一週間目で林道アタック!!
道を間違えて、約2kmもバックで戻ったり・・・

SX4の納車一週間後に、入る林道を間違えて、落石の瓦礫の山や深い段差にビビリながら、なんとかロックモードで走りきったりと、まぁ、新車で何やってんだか??と言う事をしてきた場所です(苦笑

画像は山頂付近の駐車場。

茨城側から山頂へ上る八溝林道は走行可でしたが、山頂から先の栃木・福島へ抜ける林道は、先の3月11日の震災の為、通行止めでした。

八溝山周辺には、まだ未走行の林道が数多くあるので、近々走破してみたいと思っています。
Posted at 2011/08/07 22:33:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「あけましておめでとうございます。
朝からカニ喰って、酒飲んでグダグダしてます(^_^;)元旦からダメ親父全開っす!!」
何シテル?   01/01 12:00
DJデミオディーゼルから、2020年10月にMAZDA3 XD PROACTIVE Touring Selectionに車種転換しました。またディーゼルです。色...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

kijima Batt Check 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/25 23:33:51
THECLASS BULLET DRAGON 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/22 00:36:31
冬支度第一弾 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/04 00:16:17

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
お久しぶりです_(..)_。諸事により留守にしていましたが、また再開したいとおもいます。 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
メーカーに拘りはありません。 拘るのは、車です。 だから今回は、デミオと言う車に惚れたの ...
スズキ SX4 スズキ SX4
2007年に新車購入、一目惚れでした。 日本車離れした、あのイタルデザインのエクステリア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation