• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hamp(ハンプ)のブログ一覧

2010年04月30日 イイね!

無限ループ地獄

昨日あれだけ気に入っていたサスのセッティング、それが一夜明けて運転してみると・・・

いやその・・・悪い乗り心地ではないんだけど、なんかネガな部分が目立ってしまうんですわ・・・

多分、セッティング変更直後は、その前からの改善点ばかりに目が行ってしまい、ネガな部分に気が付かないんでしょうね。
そして一夜明けて冷静になって運転みて、あ・・ここがダメだ・・・と気が付くんでしょう。

最近はこれの繰り返しです・・・
車高調はセッティングの変更が出来るので、弄ってみたくなります。
今度はもっといい結果がですかも??と期待してしまうんですよ。
完璧に無限ループ地獄にはまっている感じです・・・・

ここから抜け出すには、一度原点に戻ってノーマルSX4の乗り心地を再確認するのがいいのでは??と今考えています。
SX4の足回りのセッティングは、物凄く良く出来ていると思います。
オイラの理想は、ノーマルの良さを維持しながら、それをもっとスポーティーな足回りにグレードアップすることだったんですが、今やノーマルの乗り心地を忘れてしまっているんですよね。

何方か、オイラを体験同乗させてくれませんかね??(笑
Posted at 2010/04/30 22:39:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車高調 | 日記
2010年04月29日 イイね!

乗り心地改善プロジェクト継続中

本日また懲りもせず、リアサスのプリロードを調整(笑
アジャスターのロックシートを、前回から1.5mm緩めてプリロードを抜いてみました。
イメージとしては、シートをスプリング側に片手で締めこめるだけ絞めこんでから、1~1.5回転緩める感じです。

結果は・・・
・突き上げがかなり減少
・不快なフワつき感はない
・ピッチの制御は良好
・スプリングとアジャスターの間の遊びによるカタカタ音は発生していない
・高速走行時の安定性も問題ない

・・・と、オイラが脳内でイメージしていた乗り心地にかな~~り近い感じになりました。

テスト走行で、オイラが最初に試す3パターンの基本的な減衰力設定でのインプレですが・・・(減衰力は最弱を1としています)

その1 F:8/R:8
 ピッチの収まりが若干悪くフワ付く感じがしないでもないが、不快になる程ではない。
 かなり大きな段差を通過しても突き上げるようなショックは感じられず、マイルドな乗り心地。
 かなり荒れた路面を走行しない限り、後部席同乗者からクレームが付くことは無いのではないかと思う。

その2 F:12/R:12
 一般走行時のピッチの収まりと乗り心地のバランスが一番いいと思う。
 街乗りの低速走行では、若干ゴツゴツした乗り心地で、小さなギャップも敏感に拾う感じもするが、その反面、路面の状況が良好で流れの速い郊外のバイパスや高速道路では、しなやかな乗り心地になる。

その3 F:16/R:16
 低速走行が多い街乗りでは、固さ、突き上げ感を感じる。
 ただし、その衝撃も腰や下腹に苦痛を伴ってモロに響くものではなく、リアサスがちゃんとショックを緩和してくれているもの。
 乗り心地よりも操縦性を重視する、お山道走行では有効かも??

その1、その2のセッティングの間で減衰力を煮詰めていけば、オイラのイメージに限りなく近づけるセッティングが見付かるのではないか??と期待が持てるセッティングが見付かったかも??
これからもトライしていこうと言う気が湧いて来ました(笑

今のセッティングでも、乗り心地はかなりいいと思います。
ラルグス車高調に興味をお持ちの方、装着をお考えの方、どうしようかとお悩みの方、体験試乗は随時受け付けています(笑

ラルグス車高調、体験同乗プチMTGなんてやりますか??
因みにオイラのGWはカレンダー通りですが、予定は全く入っていません・・(売れない芸人のスケジュールみたいです・・・)(笑


 
 

Posted at 2010/04/29 22:48:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車高調 | 日記
2010年04月25日 イイね!

乗り心地改善プロジェクトはまだまだ続く・・・

先週末にリアサスのプリロードを変更後一週間、減衰力を数パターン試してみて、自分なりに考え出したセッティングに変更!!
前回はプリロードを2mm緩めたので、1mm強くしてみました。

オイラの目論みでは、この辺りが理想の乗り心地になるはず・・・
アジャスターの隙間をデジタル式ノギスで確認しながら調整したので、かなり正確なセッティングだと思います。

最近は手馴れたもので、この手の作業は1時間も掛からずに終わります。
サッサと終わらせて、オイラお気に入り、県北山間部小山ダム経由プラトーさとみドライブコースへと、テスト走行に出発!!

途中、幾度となく前後の減衰力を変更して走ってみた結果は・・・・・・・

う~~ん・・・・イマイチ・・・・・
オイラが予想した乗り心地と、かな~りズレが生じています・・・

1mm単位の調整でダメなら、次回からは0.5mm単位で調整してみっかな!!
その為にデジタル式ノギスを購入したんだから!!

・・・と言う訳で、乗り心地改善プロジェクトはまだまだ続くのでありました・・・(苦笑
ミッションコンプリートの日は、はたして訪れるのでしょうか・・・・(笑
Posted at 2010/04/25 21:52:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車高調 | 日記
2010年04月17日 イイね!

乗り心地改善プロジェクト再開

朝は雪が積もった水戸市ですが、午後からは天気が回復して日が差してきたので、またもやリアサスのプリロード調整にトライしました。

前回は、アジャスターをスプリング方向に両手で締め付けるだけ絞めこんで、そこからさらに四分の一回転締め込みました。
結果はかなり乗り心地は良くなりましたが、少々りプリロードをかけ過ぎたみたいで若干ハネ上げが感じられました。

今回は、アジャスターをスプリング方向に、片手で絞め込むだけにしてみました。
アジャスターの隙間をノギスで測ったところ、約2mmプリロードが抜けたようです。
多分これ以上緩めると、スプリングが伸びた時にアジャスターとスプリングの間に隙間が出来て以前の様にカタカタ音が出ると思います。

試走してみたところ、ハネ上げ感は無くなりましたが、ピッチの収まりがイマイチ悪く、リアが落ち着かない感じです。
まぁ・・・しばらくの間プリロードはこのまんまで減衰力を調整して様子を見るつもりですが、改善されなければ1mm絞めこんでみようかと考えています。

足回りのセッティングなんて、こんな事の繰り返しですわ・・・(苦笑
Posted at 2010/04/17 22:13:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車高調 | 日記
2010年04月11日 イイね!

車高調セッティング 果たして思惑通りに行くか??

車高調セッティング 果たして思惑通りに行くか??怒涛の総勢19台集合の、春の関東支部MTGから一夜明けました。

昨日のMTG会場で、同じラルグスユーザーのわくさんと話していた時の事・・・
わくさんは、アジャスターの調整シートを手で回せるだけしか締め付けていないそうで、それを聞いた時に、「これ、いけるかも??」と思ったんです。

と言う訳で、外気温23℃と言う初夏かい??と突っ込みたくなる昼間、Tシャツ一枚と言う軽装(それでも汗かきながら作業してました・・・)でジャッキアップ開始!!
早急プリロード調整・・・と行きたかったんですが、その前にやる事がありまして・・・

実は先日のジャッキアップで、リアのショックアブソーバーの筒長が左右で4mm違うことを発見していました。
車高は弄っていないので、多分取り付け時からこうなっていたのでしょう・・・
リアの車高調整は、ロアブラケットとトーションビームを繋げるロックナットを外さなければならないので今まで弄るのに二の足を踏んでいたのですが、今回思い切ってやってみました。
ロックナットを緩めるのにチョット手間取りましたが、結構簡単な作業で拍子抜けな感じです(笑
短かった左側を4mm延ばして長さを合わせました。
これで左右のプリロードが均等にかけられるはず・・・です!!

続いてプリロード調整を開始!!

アジャスターの調整シートを手の力で回るだけ回してから、そこから更にレンチで1/4回転絞めこんでみました。

結果は・・・今までで一番いいセッティングが出た気がします。
低速走行j時はゴツゴツした乗り心地ですが、でも、しっかりサスが動いて仕事してる、って感じられます。
郊外のバイパスなどの比較的路面がよく、流れの速い場所では実にしなやかな動きをしてくれます。
舗装の繋ぎ目程度ならきれいにショックを吸収してくれる感じです。
ただ、大きな段差では、まだ結構大きな突き上げがありますね。
でも、その突き上げも以前のような腰にもろダイレクトに響くようなガチッなショックではなく、最後までサスペンションがショックを緩和する為に働いているのが分かるモノです。

現在の減衰力は、F:14/R:15 です。

まだまだプリロードも減衰力も煮詰めていかなくてはなりませんが、取り合えず良い叩き台ができたかな??
と言う感じですね。
Posted at 2010/04/12 00:38:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車高調 | 日記

プロフィール

「あけましておめでとうございます。
朝からカニ喰って、酒飲んでグダグダしてます(^_^;)元旦からダメ親父全開っす!!」
何シテル?   01/01 12:00
DJデミオディーゼルから、2020年10月にMAZDA3 XD PROACTIVE Touring Selectionに車種転換しました。またディーゼルです。色...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

kijima Batt Check 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/25 23:33:51
THECLASS BULLET DRAGON 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/22 00:36:31
冬支度第一弾 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/04 00:16:17

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
お久しぶりです_(..)_。諸事により留守にしていましたが、また再開したいとおもいます。 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
メーカーに拘りはありません。 拘るのは、車です。 だから今回は、デミオと言う車に惚れたの ...
スズキ SX4 スズキ SX4
2007年に新車購入、一目惚れでした。 日本車離れした、あのイタルデザインのエクステリア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation