• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hamp(ハンプ)のブログ一覧

2012年12月02日 イイね!

腰痛対策プロジェクト!!

ご存知、SX4のノーマルシートです。
サイズ、固さ共、国産小型車のノーマルシートとしては、良い方だと思うんですが、形状がオイラにはどうにもフィットしません。

画像の

矢印の部分が、フラット過ぎるのです。
特に座面のここが平らだと、シートに座った時、骨盤が前に転げてしまい、背中が猫背になり、腰痛の原因になります。

今までオイラは、画像のような

低反発ウレタンと何たら言うジェルを使ったランバーサポートとクッションを使っていましたが、効果の程はイマイチ・・・

そこで、先日座ってきたレカロシートからヒントを得て、こんな物を作ってみました。

素材は、高反発ウレタンシート。
5×300×300mmサイズの、片面が粘着シートになっているヤツです。
それを切って重ね、画像の様なスロープ状のウレタンのブロックを作りました。
この素材を選んだ理由は、荷重が掛かっても、ある程度形状を維持してくれる固さが欲しかったからです。

それを、

低反発ウレタンシート(家に転がっていたペット用のクッションの中身)で包み、シートとクッションの間にスロープ側が前方を向くように装着しました。

このスロープ面に骨盤の尾てい骨部分を乗せる事で、骨盤が立った状態に矯正され、直立した状態のように背筋も伸ばされるのです。
直立状態の骨盤と背骨の形状が、最も腰痛防止の姿勢なんですよね。

しかし、骨盤と背骨がその様な姿勢になると、SX4のノーマルシートの背もたれは形状が悪く、腰の部分のサポートをしてくれません。

そこで、こんなモノも作ってみました。

素材は、同じ高反発ウレタンシート。
それを今度は重ねて貼り合わせるのではなく、ルーズに丸めてみました。
こうする事で、荷重がかかった時に、身体の凹凸に、よりフィットしてくれるんじゃないか??と考えたからです。

本日、これらを装着して2時間程のドライブをしてみた結果は、なかなか良好です。
腰への負担が大幅に軽減された感じですよ。

でも、まだまだジャストフィットには至っていません。
改善の余地は多いです。

でもまぁ、思い付きで始めたプロジェクトですが、思っても無かった程の効果があったので、これからも試行錯誤していこうかな?と考えています。

本当はね、レカロシート装着したら、こんな事しなくてもいいんだけどねぇ・・・

レカロシートを装着出来るのは、何時になるんだろう・・・
Posted at 2012/12/02 22:55:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 四方山話 | 日記

プロフィール

「あけましておめでとうございます。
朝からカニ喰って、酒飲んでグダグダしてます(^_^;)元旦からダメ親父全開っす!!」
何シテル?   01/01 12:00
DJデミオディーゼルから、2020年10月にMAZDA3 XD PROACTIVE Touring Selectionに車種転換しました。またディーゼルです。色...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
234 5 678
9 101112131415
16 171819 20 21 22
23242526 272829
3031     

リンク・クリップ

kijima Batt Check 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/25 23:33:51
THECLASS BULLET DRAGON 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/22 00:36:31
冬支度第一弾 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/04 00:16:17

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
お久しぶりです_(..)_。諸事により留守にしていましたが、また再開したいとおもいます。 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
メーカーに拘りはありません。 拘るのは、車です。 だから今回は、デミオと言う車に惚れたの ...
スズキ SX4 スズキ SX4
2007年に新車購入、一目惚れでした。 日本車離れした、あのイタルデザインのエクステリア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation