• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hamp(ハンプ)のブログ一覧

2011年05月30日 イイね!

初バルブ切れ

会社の同僚に、
「右のストップランプ、切れてるよ」
と指摘を受けました。
SX4に乗り出して4年、初玉切れです。
バルブを確認しようと、リアのコンビネーションランプユニットを外そうとしましたが、これがどうやっても外せません・・・(汗
無理して爪を折るのもヤダし・・・って事で、Dラーへ持って行きました。

最初はサービスマン二人がかりでやっても外れませんでしたが、隙間から爪があるあたりにCRCを吹きかけたら難なく外れました。
これは他の部分でも使えそうな方法ですね。

で、お得意様特権で工賃はタダ、バルブ代金200円のみ!!
日頃のメンテや車検など、殆どをDラーでやっているので、そう言うサービスは結構あります。

本当はストップランプバルブのLED化も考えたんですが、来週は一年点検に出すし、MTGも控えているのでノーマルバルブに交換しました。

Dラーからの帰り、走行距離が8万5千㌔突破!!(画像撮り忘れた・・・)
8万㌔突破が2月下旬だったから、走行距離は伸びてませんねぇ・・・(笑
やっぱり震災直後のガソリン不足の影響もありますかね??

このままだと、過走行倶楽部から除籍されちゃうかも??(笑
Posted at 2011/05/30 22:18:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2011年05月29日 イイね!

ドライブついでに減衰力リセッティング

ドライブついでに減衰力リセッティング今回の震災で道路の至る所が凸凹で、その対策として減衰力を低くしていました(F:13/R:10)
このセッティングだと、確かに乗り心地はいいです。
大きな段差でも、ショックを十分吸収してくれます。
でも、如何せんピッチングの収まりが悪いんですよね。
前後共、フワつき感が不快に感じます。

SX4のリアサスは、ショックとスプリングが別になっているトーションビームなのでプログレッシブスプリングが使われているのですが、これが曲者。

フロントのストラットサスは、直巻スプリングが使われていますから、スプリングの伸び縮み全域でバネレートの変化はありません。
しかしリアのプログレッシブスプリングは、スプリングの伸び縮む量でバネレートが変化します。
最初はバネレートが低く、スプリングに荷重が増して縮んでいくと、バネレートが増していく。
荷重の増減で、バネレートも変化する訳です。
その為、コーナーリング中は、荷重の掛かるアウト側のスプリングの沈み込み量より、荷重の抜けたイン側のスプリングの伸び量の方が大きくなり、ロールが大きくなります。
結果、フロントとリアのバランスが崩れてコーナーリングの安定感が無くなる感じがするのです。

それでもトーションビームサスなど、ショックとスプリングが別々の構成になっているサスペンション形状にプログレッシブスプリングが使われているには、それなりの利点もあるのですけどね。

で、今回のドライブでは例によってターマック林道をメインに走った訳で、ピッチング、乗り心地、ロール、前後バランスと考慮して出した減衰力のセッティングは・・・

フロント16 リア14・・・となりました。
Posted at 2011/05/29 22:42:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車高調 | 日記
2011年05月29日 イイね!

ドラマのロケ地巡り

ドラマのロケ地巡り台風2号は、本日温帯低気圧になったそうですが、相変わらす水戸は雨が降り続いています。
でもまぁ、雨のドライブも乙なもん!!
と、プチドライブに行ってきました。

目的地は・・・

現在放映中のNHK朝のテレビ小説「おひさま」で、井上真央演じるヒロイン須藤陽子が、子供の頃通っていた尋常小学校で、師範学校卒業後に教師として赴任してくる国民学校としてロケに使われている、
茨城県久慈郡大子町にある、廃校になった上岡(うわおか)小学校です。

画像を見ていただければわかりますが、木造平屋建ての校舎が保存されています。
創立は明治12年!!
平成13年まで使われていたそうです。

大子町には、まだ多くの木造校舎が保存されているそうなので、一つ一つ観て回るのも楽しいかも??
Posted at 2011/05/29 18:33:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2011年05月26日 イイね!

高速特割休日上限千円廃止

NEXCOは、現在行われている休日の高速料金の休日特割上限千円を廃止を含む、「高速道路の料金(案)について」を公表し、本日まで一般から意見を募集していました。
取り合えずETCの休日5割引は残りそうですが、上限千円は廃止・・・みたいですね。
ただ、今のところ「案」と言う事なので、決定までにはもう少し時間がかかるような気もします。
では、何時から廃止なのか???
事案が決定するまでは、特割を継続してくれるのか??

なんかハッキリしないのは、親方の政府と同じだねぇ・・・

でも、これだけは容易に想像できるけど、今回の特割廃止で、今でも震災や原発事故とその風評で観光客が激減している東北や北関東の観光地は、間違いなく今以上に客足は減るってことです。
被災地の復興を目的とした予算案の為に、被災地の観光業界が取り返しの付かない打撃を受けるのだけは避けてもらいたいのですが・・・

今の自己保身しか考えていない日本国政府の政治屋と、超高学歴&超高給取りの官僚に、なんにも期待出来ない、期待するだけ無駄・・・それが多くの日本国民の本音ではないでしょうかね??
Posted at 2011/05/26 22:07:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 四方山話 | 日記
2011年05月21日 イイね!

早いモノで・・・

オイラのオーシャンライトブルー シャコタンアウトドアラインのSX4も、来月で納車から丸四年です。
そこで本日、1年点検の予約にDラーへ行ってきました。

交換する物は、
・前回交換してから走行距離が5千㌔になるので、エンジンオイルとフィルター交換
・前回交換してから走行距離が4万㌔オーバーのトランスファー&デフオイル交換
を予定しています。
ゴムベルト類も交換しようかとも思ったんですが、まだ異音も出てないし、ひび割れも見当たらないので、今回は見送りです。

本当は、来月末に点検に出す予定でいたのですが、6月のMTGでロングドライブをする予定なので、その前に済ませておこうと思い立って、6月5日に予約を入れてきました。

でも、気になることが・・・
高速料金の休日割引上限1000円の廃止がほぼ決まったみたいで、早ければ来月にも廃止??って話です。
ですが、未だに何時から廃止になるのかアナウンスされてないんですよね。
通常料金だと、片道9千円前後・・・・
もしもMTG前に廃止されちゃったら、参加はちょっとキツイかなぁ・・・
Posted at 2011/05/21 21:33:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテ | 日記

プロフィール

「あけましておめでとうございます。
朝からカニ喰って、酒飲んでグダグダしてます(^_^;)元旦からダメ親父全開っす!!」
何シテル?   01/01 12:00
DJデミオディーゼルから、2020年10月にMAZDA3 XD PROACTIVE Touring Selectionに車種転換しました。またディーゼルです。色...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1 2 345 67
891011121314
1516171819 20 21
22232425 262728
29 3031    

リンク・クリップ

kijima Batt Check 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/25 23:33:51
THECLASS BULLET DRAGON 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/22 00:36:31
冬支度第一弾 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/04 00:16:17

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
お久しぶりです_(..)_。諸事により留守にしていましたが、また再開したいとおもいます。 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
メーカーに拘りはありません。 拘るのは、車です。 だから今回は、デミオと言う車に惚れたの ...
スズキ SX4 スズキ SX4
2007年に新車購入、一目惚れでした。 日本車離れした、あのイタルデザインのエクステリア ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation