• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

碧MAZDAの愛車 [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2024年3月22日

シートの張り替え1 革シート剥離

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
純正革シートをDIYで張り替える
AutoBerry製を調達。合皮です
。。。。。。。。。
シートカバー付き納車だったが、フォームのヘタリ、崩れまでは覆い隠せず。色目も違い見栄えの違和感を改善したい
2
運転席の革シート。
根本的な問題がここにある
よく頑張った、お疲れ様です
。。。。。。。
被せるだけのカバーでは座面が浮く。
ダッシュ等の交換も終え、内装の印象を統一したい。何より手間のかかる作業、先延ばしによる「飽き性」が最大障壁、妥協という名の諦め発動アルアル
3
左のヒンジ部分、
背面とを繋いでいるネジ(1本)だけ先に外した。カバーの構造上、ネジを外しても背面は固定されている。
。。。。。。。
背面と座面を分離した後に、カバーを上方へ抜き取る構造。先に右側のヒンジを外すことで、左ヒンジへの高負荷を予見、壊れ事故予防的措置
4
次に右側のヒンジ部分を外す。
ナックルノブを先に抜き取る構造。
ノブ→ナックルカバー→シートバックカバーの順
5
ネジ2本を外しナックルカバーを浮かせてノブ付け根にバイスを噛ませる。テコの要領でノブ押し出した。少しずつ隙間を広げる要領で!簡単には抜けず注意。
。。。。。。
カバーを破壊、ノブにドライバーを挿して叩いて抜く動画もある。それぐらい困難で固体差もあるように思う。問題はカバー、ノブ共に現時点で部品供給が無い。現品を可能な限り温存する。
あれだ、正直、ぬるっと外れて拍子抜けだったことも記しておくケドネ
6
見たまま、外す
7
背と座面の分離。
右のヒンジを外せば左側も外れる

先にネジ取ったし
8
座面の革シート縁を留める金具(輪っか)を外す、16箇所。
根気よく頑張る、手作業に時間を惜しまず。
。。。。。。。。
これ鉄則、趣味だもの
飽きるのが怖い ともいう
9
内側にも輪っか多数アリ。
捲りながらの作業、気長にやる

敢えて剥離と記した根拠
底の鉄板は粗削りでバリがある、素手の作業は避けたい(刺さった!不注意にて

つづく

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ダットサンバケットシート取り付け準備その2

難易度:

汚れた純正シート💦綺麗に出来るか❓😁

難易度:

緊急です💦情報修正します‼️🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️

難易度:

ダットサンバケットシート取り付け準備 その3

難易度: ★★

ダットサン バケット取り付け準備 その1

難易度:

ダットサンバケットシート取り付け😊

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

碧です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
このサイトはサブ所有のNA V special の整備記録をメインとして利用しています ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ノーマルベースで維持します。 整備した所を「整備手帳」に書き足しています。正直、誰かの ...
マツダ MAZDA3 セダン マツダ MAZDA3 セダン
MAZDA3
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation