• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kiku5678の愛車 [トヨタ コースター]

整備手帳

作業日:2023年4月9日

リチウムバッテリー換装

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以内
1
今までの鉛バッテリー(95D26 X2)2基190Aでベバストファンヒーターを使うと、温度サーモでの停止後の再点火で電圧が低過ぎるため、エラーになり、点火出来ないなど、バッテリーの電力消費には相当な神経を使います。もう、充電管理の限界を感じて、リチウムへの換装を行いました。

リチウムバッテリーはレノジーの100Aヒーター付きを2台の運用で容量は200Aあります。バッテリー間はLANケーブルで通信して、充電や電力消費のバランスを取っているとの事。
2
こちらは未来舎の走行充電器。鉛バッテリーに使っていましたが、エンジン側の半分の電圧を供給する設定がありましたので、継続利用です。
3
これはレノジーの走行充電器で、屋根のソーラー510wと未来舎の走行充電器からの電力を合成して送る充電器です。
最大で50アンペアの電力が扱えます。

ただ、夜間の消費電力は翌朝晴れていれば、昼前にソーラパネルだけで充電が満タンになります。

昼と夜で充電の経路が変わるのが、自動で行われる様な使い方になります。
4
電力を消費する側のターミナルです。
自作なので、あまり綺麗には出来てません。
5
充電関係の全体は、左側タイヤハウスの周りにまとめています。
外部充電も出来ますが、ほぼ出番が無いので、外してあります。
オレンジのケーブルはLANケーブルでバッテリーの情報を表示パネルと通信する物です。
6
表示パネル関係で賑やかになってます。
下から
・バッテリーの消費や残量
・エンジン側の発電量
・最初から付いていた残量計とベバストのスイッチ。メインスイッチとして残っている。
・走行充電器の合成電力やソーラーの発電量がわかる。
7
鉛バッテリーから換装し、電力事情がガラリと変わりました。電力消費しても電圧が下がらないので、ベバストの再点火も心配ありません。
照明、換気扇、冷蔵庫、テレビや家電、ベバストヒーターの同時使用も問題無く使えます。

リチウムバッテリーの欠点である、0℃以下の充電においても、ヒーター付きのリチウムのため、ソーラー任せの充電でも、冬場の劣化や発火等の心配も有りません。
電装品がなんの心配も無く、当たり前の様に使えます。鉛バッテリーの時とは世界が違います。

投資コストは大きくなりますが、鉛バッテリーとは大きく違う性能なので、決断して良かったと思います。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

雨漏り修理

難易度:

メインバッテリー交換・他

難易度:

【コースター】DPFお掃除、やってみました~(^^♪

難易度: ★★

車検

難易度:

ATF交換 2回目

難易度:

網戸取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「左側フィルムを貼り替えました。住宅用のスモークフィルムを現物合わせで貼りました。」
何シテル?   11/05 08:31
Kiku5678です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

kidsgarageさんのトヨタ コースター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 16:49:53
エントランスドア ロック連動 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/10 14:45:51
ホーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/10 14:45:25

愛車一覧

トヨタ コースター トヨタ コースター
コースター KK-HZB46V アラコ5.52
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation