• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てのりぶたの"ベリ子" [マツダ ベリーサ]

整備手帳

作業日:2008年8月27日

グリルのスムージング ~そしてカモメはいなくなった~

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
2008年8月~9月に行った作業ですが、こちらも整備手帳としてUPしておきます。

今回はグリルのマークレス化!
FD純正の旧アンフィニーエンブレムを取り付けるためです。

まずはディーラーさ行って純正グリル買ってきます(笑)
(別に買わなくても良いですが、今回は後々純正に戻せるように別途購入しました。お値段は2万円ほど)
2
メッキモールおよび純正エンブレム(カモメマーク)を取り外します。
このときメッキモール側に付いている両面テープを傷めないように、慎重に剥がします。

エンブレムが付いていた部分には大きな窪みと、上側にはポッコリと出っ張りがあります。
3
窪みの周りにマスキングテープを貼って、剥離剤などで塗装を剥がします。

このときグリルそのものも多少溶けてしまいますが気にしない気にしない(笑)
塗装を剥いだら粗めのサンドペーパーである程度表面を均します。

それが終わったら窪みの淵を浅い角度になるようにルーターなどで削ります。
これはパテとグリルの境目をなだらかにして割れ難くするため。
4
上の作業が終わったら次はパテ盛りです。
今回は紫外線硬化パテを使用しました~。
値段は忘れちゃったけど・・・1000円くらいで買えると思います。

ちなみにこのパテを選んだ理由は、完全硬化後はかなりの強靭さを持つこと。ある程度の柔軟性があり母材への喰い付きが抜群で剥がれや割れが起こり難いためです。

そうそう、窪みの上側にあるポッコリは後で削り落すので、削った時に穴が開いてしまわないように、裏側にしっかりパテを盛っておきます(これを「裏打ち」と言います)。
5
十分に日光を当ててパテが完全に硬化したら、強靭な分加工しにくいパテなので、まずは電機グラインダーでだいたい削ってしまいます。
このときグリル上部のポッコリも削り落してしまいます。

それが終わったら400番~1000番くらいのサンドペーパーで表面を仕上げます。
・・・が! 実際にはこの時点でグリル全体の曲線に合った面は出ていません。
6
グリルの曲面を出すのは非常に難しい作業なため、ここからはプロにお任せです(笑)

今回は『カーリペア札幌』さんにお世話になりました~♪
面出しの仕上げと塗装で16000円です♪
ベロシティレッドは3コートパールなのでこのお値段ですが、通常塗装色なら12000円くらいだそうです。
仕上がりも非常に美しいです♪
7
塗装が上がってから約3週間後。
塗膜が完全に硬化したらメッキモールを取り付けて、ノーマルのグリルと交換します。

グリルはナットとクリップで固定されていますが、ボンネットの受けゴムが付いている、矢印の穴の奥にあるクリップが非常~に取りづらいです!
先っちょの曲ったラジオペンチみたいな道具があれば、一番良いかも~
8
そしてグリル取付け後の写真がこちら!
やっぱり何も付いてないとちょっと寂しいね・・・

このあとアンフィニーエンブレム取り付けて作業は完了しました~♪

わざわざ新品グリル買わなければ2万円くらいでマークレス化できます♪

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換

難易度:

SIMOTAエアフィルター清掃・洗浄

難易度:

パワーウィンドウモーター交換

難易度:

エアコンのガス補充

難易度:

ETC車載器取替

難易度: ★★★

シフトスイッチのポジションランプ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2008年11月17日 21:45
ヒロヤンボーイです!
細かな説明感謝感謝です…
なかなかやるの大変そうですが、検討してみます。
本当にありがとうございます。
てのりぶたさんは、本当に車造りのセンスがいい
ですね…
感心することばかりです!
これからの季節は愛車が汚れて大変でしょうが?
赤いベリーサ可愛がってあげてください・・・
コメントへの返答
2008年11月17日 22:28
半分寝ボケながら書いていたので・・・読み難くなければ良いのですが(笑)
写真もあまり撮っていなかったので工程も分かり難いですね(^_^;)

以前乗っていたスピアーノでやり過ぎてしまった経緯があるので、ベリを弄るときは気を付けています(笑)
それでも最近気になる部分がちらほらと・・・
そ、そろそろブレーキかけなきゃダメかしら・・・
(;゚Д゚)

クルマは今が一番汚れちゃう時期ですね~。
路面が雪で固まるまではベチャベチャで、洗っても洗ってもすぐに泥だらけになっちゃいます(笑)
もちろんこのベリには可能な限り長く乗って行きたいと思います♪

プロフィール

「久しぶりにログインしたら皆元気そうで?安心したww」
何シテル?   12/14 20:32
ども! まっかっか~でエアロなベリーサ(通称「ベリ子」)に乗っていましたが、諸般の事情&運命的な??出会いにより白のNBロードスターに乗り換えたけど今はホンダの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ホンダ トゥデイ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/18 23:45:50
幌の交換⑥(幌骨に幌を付ける編1/2)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/05 22:19:16
トランクダンパー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/16 15:19:52

愛車一覧

ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
平成28年(2016年)10月より所有 元競技用のボロボロだった車両をぼちぼち直しながら ...
マツダ ロードスター マイケル (マツダ ロードスター)
Michael(phaseⅡ改 the 25th anniversary) 2014年の ...
マツダ ベリーサ ベリ子 (マツダ ベリーサ)
ベロシティレッドマイカのe-4WDです 2006年9月に購入しました。 ドレスアッップパ ...
スズキ その他 ミスティ (スズキ その他)
スズキ ST250 E-TYPE 2010年7月、09年式の新車を格安でGET!(笑) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation