• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とうふ@TW2の"とうふ号" [スバル フォレスター]

整備手帳

作業日:2013年8月4日

クラッチペダルの異音を直そう

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ギッ・・・ギギ~ッ

梅雨明けからクラッチの異音が日に日に大きくなる
音に比例して動きがシブくなる

ペダルをバラそう
2
外してバラす

一応グリスは付いているが・・・
3
軸&メタル部はオメガの極圧グリスを塗ってみる
4
樹脂ブッシュはモーター用シリコングリスを塗ってみる
5
クラッチマスターのロッドにもシリコングリスを塗る
6
工具はこの程度
7
組んで試走

異音は消滅
操作フィーリングは良好

小一時間の作業でスッキリ解決
うむ、よろしい

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換10回目 102,849km ← 93,109km(9,74 ...

難易度:

お色直し 11

難易度:

オイル交換&デフオイル交換

難易度:

トルネードボルテックス

難易度:

エアコンリレー交換 走行距離:99,613km

難易度:

スバルフォレスター クラッチクレビスピン交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年8月4日 20:52
こんばんは。

G.2号のクラッチペダルも梅雨時期に
踏み込んだ深い位置で
「ギュゥ~」とか「キュイ キュイ」と鳴いておりました。

調べてもグリス切れを起こしてる様子無し。
マスターのロッドブーツからでもなく
ピンにも軸にも異常なし???でしたが
ペダルを分解しドライファストルブを吹きまくり
完治しました。
コメントへの返答
2013年8月4日 22:03
こんばんは。

G2さんもですか!
梅雨時の湿気と関係があるのでしょうか?
「キュイ キュイ」から始まって
「ギギ・・・ギゴギゴ」になりました(笑)

グリスも同じですね。
特に切らした感じがないのに・・・何故?

今回は贅沢にオメガとMomentiveを使いました。

プロフィール

「整備」
何シテル?   10/01 22:24
山釣りの旅を楽しんでいます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

GarageKM1 Facebook 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/12 08:04:32
 
Garage KM1 - YouTube 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/12 07:59:30
 

愛車一覧

スバル ディアスワゴン スバル ディアスワゴン
「黒いとうふ」に巡り合いました(笑) アルプスの源流を訪ねて、気の向くままにデラシネの ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
ZVW30からZVW50にスイッチしました 普段は家内の足として使い、休日のロングドライ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
次男keiがある日突然走りに目覚めて 電撃入手した格安ゴキゲンマシンです サーキットも ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
スバルヴィヴィオRX-R 型式KK3 A型 1993年製造 個人オーナーを経てスバルの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation