• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とうふ@TW2の"とうふ号" [スバル フォレスター]

整備手帳

作業日:2015年5月3日

どうなっても知らんぞ!RHF5 VF23ハイレスポンスチューン5/8

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
排気バイパスバルブ面も凸凹アリ
砥石面出し
2
タービン周囲のアバタ状のコレは・・・何だ?

恐る恐るダイヤモンドを当てると・・・
タービンスレスレまで堆積しているカーボンだ

・・・またカーボンだよ~(涙)

クリアランスほぼゼロ・・・
1次背圧、排気温度、サージング、ブースト不安定など
様々に悪影響していると思われる

これは見て見ぬフリはできん
心を鬼にしてカーボンに挑む
3
問答無用で削り落とす

削る

削る

削る・・・

ダイヤモンドバーを高回転で回して僅かずつ削り
カーボンと鉄の境目が見分けにくいので測定しながら研磨

その後
カーボン付着対策の鏡面仕上げ

・・・カーボンという言葉がだんだん嫌いになってきた(笑)
4
板を削り出す
5
うむ、ピッタリにできた
これをどうするのか???

はい、そうです、やっちゃいます
6
ハウジングを予熱

赤外線スポットヒーター+バーナーにて
徐々に500℃弱まで全体をゆっくりと温める
これだけでも1時間以上は必要

500℃を超えると組成変化を起こす可能性があり
また強烈な輻射熱を発して危険(周囲のものが異常に熱くなる)

カメラを近付けて撮ろうとしたが
余りの熱さに危険を感じてズーム撮影
写真がブレてしまった

バーナーはブタンガス用を使ったが
燃調を確実にとり
カーボンを出さないよう注意
7
ガツンと溶接

・・・と言いたいところだが相手は鋳物
局部的な高温状態は割れ歪みが発生しやすい
黒鉛(炭素)による硬化割れが発生しやすい
など問題の多い素材である

カーボン、錆除去をしつこく行ったのは
溶接時の炭素混入を防ぎ
酸化の進行を抑えるため

・カーボン、錆、異物除去完全脱脂
・溶接前予熱(急熱割れ対策)
・低電流
・ストリンガ短ビード
・溶接後除冷450℃~100℃ (急冷割れ対策、残留応力除去)
などなど温度管理と溶接法に細心の注意を払い
白銑化やブローホール、割れなどを避ける

それらがやられていない場合や、不適切な場合は
・溶接後から「ピン、ピン、ピシッ・・・」という割れ音を発する
・溶接部がダマ状になり、ポロリと取れる
・大きなブローホールができる
・いつの間にか割れ剥離している
などの症状が発生して失敗に終わる

事前に同素材を用いた充分なテストとセッティングを行い
本番でチップ、トーチなどを充分に整備しなければ
鋳物溶接は成功しない

溶接後除冷は8時間以上行いたかったが
4時間で忍耐力の限界が来たため終了(笑)

ショットによる残留応力除去を行いたいが
素人には無理なので後割れが発生しないことを祈るだけ・・・
過度の力がかかるところではないので
経験上大丈夫なはずだが
極端な温度変化がある場所なので、どうなるのかも実験

タービンとバイパスの干渉を防ぎブースト安定と1次排圧低減、排気温度低減・・・
ハウジングにクラックが入り始めていたので
広がらないよう補強も兼ねて仕切板取付を考えた

ま・ウンチクはともかく
イマドキ風にしてみたいだけなのだ(笑)

・・・どうなっても知らん(笑)
8
2週間放置後割れ等確認
歪み測定、スパッタ、スラグ除去

ガスシールドも完璧に近く行ったつもりだが
スラグが多少あるということは
下処理で不純物が残ったのか?
それとも溶接時に鋳物の不純物が出たのだろうか??

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

機械式VVC取り付け

難易度:

バッフルボード交換

難易度:

左ミラー交換

難易度:

インタークーラーカバーのプラリベット交換

難易度:

燃料ポンプ交換

難易度:

バキューム計 ブースト計

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「整備」
何シテル?   10/01 22:24
山釣りの旅を楽しんでいます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

GarageKM1 Facebook 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/12 08:04:32
 
Garage KM1 - YouTube 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/12 07:59:30
 

愛車一覧

スバル ディアスワゴン スバル ディアスワゴン
「黒いとうふ」に巡り合いました(笑) アルプスの源流を訪ねて、気の向くままにデラシネの ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
ZVW30からZVW50にスイッチしました 普段は家内の足として使い、休日のロングドライ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
次男keiがある日突然走りに目覚めて 電撃入手した格安ゴキゲンマシンです サーキットも ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
スバルヴィヴィオRX-R 型式KK3 A型 1993年製造 個人オーナーを経てスバルの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation