• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hivaryやすのブログ一覧

2025年09月02日 イイね!

地味だけど名車かも?

地味だけど名車かも?総じて、コンパクトカーらしからぬ造りの良さに満足しています。
Posted at 2025/09/02 20:58:40 | コメント(1) | クルマレビュー
2025年08月24日 イイね!

日本100名城「86大野城」のスタンプを頂きました。

日本100名城「86大野城」のスタンプを頂きました。大野城を訪ねた(…と言っても、車で行ける範囲ですが💦)ものの、スタンプはお預けとなっていました。
今日は、CX-3の全身?撮影も兼ね、四王寺県民の森管理事務所までスタンプを頂きに行って参りました。

なぜか、家を出た途端に怪しい雲行きに…
雨が降る前に、駐車場の一画を貸切状態にして撮影大会です。
撮った写真はフォトアルバムにあげさせて頂きます。



管理事務所です。
日本100名城のスタンプが置かれています。
研修施設にもなっていて、山や歴史に関する講演等が行われているようです。
そのうち、参加してみようかな?🤔


四王寺の森ミュージアムという施設で、四王寺山のミニチュアなどが展示されています。



今まで何度か見たことのあるミニチュアですが、しっかりと目的を持って眺めると、別のものに見えてくるから不思議です。
大野城は本当にお山丸ごとなんやなぁ
デカい…😓


今日もちゃんとお勉強したので、胸を張って?「86大野城」のスタンプを押させて頂きました笑
よく見ると「86」なんだ…
87だったら良かったのに…


天に見捨てられたのかと思いましたが、撮影大会もスタンプも、無事に用事をこなせたというお話でした。
Posted at 2025/08/24 22:34:17 | コメント(4) | トラックバック(0)
2025年08月18日 イイね!

CX-3の慣らし運転に行ってみました。

CX-3の慣らし運転に行ってみました。CX-3の慣らし運転を兼ねつつ、日本100名城の一つ「No.86大野城」のスタンプを貰いに行ってみました。

大野城は、7世紀に白村江の戦いの後でヤマト政権が作った古代の山城で、石垣や礎石の跡が僅かに残るものの、ほぼ"四王寺山全体"となっています。
全てを練り歩くと倒れる自信がありましたので、今日は車で行けそうなところをサラッと回ってみました。


まずは、山の麓にある百間石垣。
名前のとおり、斜面の上方に野積みされた石垣が続いています。
季節が良くなったら、上の方を歩いてみたいと思いますが…
暑すぎたので辞退です笑



そのまま山の頂上付近まで行くとちょっとした駐車スペースがあり、すぐそばには尾根に沿って延々と続く土塁跡もあります。




土塁の上から眺めた太宰府天満宮方面で、右手奥に筑後平野が広がっています。
写真には写っていませんが、更に右手には、山の裾野に繋がる形で先日ご紹介した「水城」が確認できます。
1,400年前の人も、この場所から同じような景色を眺めていたのかもしれません。
空と緑ばっかりだったとは思いますが笑


山の頂上からほんの少し下ると、岩屋城本丸跡と高橋紹運(立花宗茂の父)の墓があります。
岩屋城は16世紀の築城ですので、大野城とは1,000年ほどの開きがありますが、四王寺山は平野を一望出来る高台でもあり、山城には最適の場所だったことが伺えます。




高橋紹運公の墓とのことで、他の一族も合祀されているのか、複数の墓標があります。
なお、高橋紹運公はこの地で島津勢に敗れ自決しており、この戦い以降、大友家は急速に力を失っていきますので、いかに激戦だったのかが偲ばれます。
そんな境遇を反映してか、なかなかのヒッソリ感で、夕暮れ時に来る度胸はありませんね…


さて…
(歩いてはいないけど、)酷暑の中をちゃんと見て回ったし、100名城スタンプを頂いても良いよね?ということで、スタンプのある県民の森センターに行こうとしたところ…


ん?んーーー?
小ちゃーーい字で「月曜日休園」
下調べの甘さが露呈…
まさかのスタンプお預け。
ちゃんと歩きに来いということでしょうか?


暑い中を自分としては頑張ったつもりだったんですが、スタンプを貰えなかったのは悔しい。
この疲れと悔しさを紛らわすにはどうすべきか?

あ、そうだ💡
鰻を食べに行こう!
今年の夏はまだ食べてないし。
と、半ば強引に、久留米市大善寺町にある鰻屋「富松うなぎ屋 黒田本店」に行って参りました。

リーズナブルなのに凄く美味しいため、土日は近寄れないほど繁盛しています。
ここまで来るのに1時間、順番待ちで1時間…
土日にそこまでする根性は有りませんが、今日はお盆明けの平日。
15時頃という絶対に混んでいないであろう時間を狙ってお邪魔しました。


思ったとおり、待ち時間ゼロ!
貸し切りかと思うくらい、ゆったりと席に案内して頂きます。



いつもは、せいろ蒸し定食を頼むのですが、今日は趣向を変えてうなぎ定食(蒲焼き)をチョイス。
旨みタップリのタレに絡んだ鰻はプリっとした食感で、せいろ蒸しとはまた違った美味しさでした。
どちらも甲乙付け難いですが、個人的にはせいろ蒸しのホクホク感の方が好きかな?笑


次回はせいろ蒸しを頼もうと思います。
いつになる事かは知りませんが笑


慣らし運転だけのつもりが、色々と欲張った結果、目的を達成出来たのかどうか…
何はともあれ、美味しい鰻にありつけたと言うお話でした。

(宇美町観光情報HP)
https://www.town.umi.lg.jp/site/spot/kanko165.html

(富松うなぎ屋HP)
https://tomimatsu.co.jp/?1755501774
Posted at 2025/08/19 01:11:42 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年08月16日 イイね!

ロードスター(試乗車)に乗ってみました。

ロードスター(試乗車)に乗ってみました。先日納車したCX-3のHUD等の不調のため入庫するついでに、ロードスターに試乗させて頂きました。
AT車にちょこっと乗っただけで詳しくは分かりませんが、折角なので今日の感想を記録しておきます。(ダラダラと取り留めのない話です。)

こちらの店舗にあるのは、ロードスターの試乗車にしては珍しくAT車となっています。
ダイレクト感のあるシフトを体験出来ないのは残念ですが、オートブリッピングに慣れた身としては、むしろありがたいかも?笑


オープンエアーを楽しみたいのですが、写真のとおり晴天下で時刻は12:00…
おそらく5分も耐えられないと思うので、大人しくホロ付きでいかせて貰いました。
ちなみに、トランクはありますが、車内には手荷物を置くスペースはありません。
助手席に人が乗ると、持ってもらうことになるので要注意です。

座るために頭を下げないといけないのは見た目どおりですが、着座位置がそこまで低くない。
シートが純正のせいもありますが、圧迫感を感じず、足を自然に投げ出せる高さだと感じました。

運転席周りはCX-3と似通った感じですが、更にメーターパネルの情報量が多くて雑然としている印象。
ただ、MAZDA車として統一的な雰囲気があるところは好印象でした。車種ごとに大きく変わると、その都度慣れるのが大変です笑

走り出すと、意外にも普通の乗り心地です。
もっとスパルタンなのを想像?期待?していましたが、サスペンションやダンパーの働きとして、CX-3と似たような挙動を感じます。
むしろ、重心が低いだけあって前後左右に無駄な揺れがなく、快適に感じました。

街中なので、3,000回転近辺での運転となりましたが、気持ち良く回るのは4,000回転辺りまでかな?5,000回転くらいになると"うるさい"と感じました。
なお、ATのシフトチェンジに違和感は無く、パドルへの反応も遅いとは感じませんでしたので、ダイレクト感に重きを置かない方ならATもアリだと思いました。
また、ブレーキもMAZDA車らしい味付けで、初動は薄く効きつつも踏み込んでいくとしっかりと効くという感覚でした。

軽く感動を覚えたのは、連続コーナーでの挙動で、頭の左右への揺れ=車の揺れをほとんど感じなかったことです。
遠心力は当然に感じますが、車が左右に傾かない(ように感じた)ため、姿勢が乱れずにハンドリングに集中でき、曲げたい方向に頭が入っていく感覚が「楽しい」と感じました。
今まであまり経験のない挙動で、思わずシフトノブに手を掛けてしまいました。AT車なのに笑
これはMTでも試乗したかったかなぁ〜

1t程度の軽い車体に1,500ccのNAエンジンというのも良いのかもしれません。
タイトコーナーをグリップの低いタイヤで走ったらめちゃくちゃ面白いんじゃないか?とか、色々と妄想させてくれる車だと思いました。

ダラダラと書いてしまいましたが、総じて"ワインディングが楽しそうな車"との印象を持ったというお話でした。
Posted at 2025/08/16 23:54:48 | コメント(4) | トラックバック(0)
2025年08月15日 イイね!

ランチミーティングに参加してきました。

ランチミーティングに参加してきました。福岡県田川市にあり、BMWが集まるお店「MTG cafe CHEZ ///MARE」(シェマーレ)さん主催のランチミーティングに参加してきました♪

連日の猛暑の中ではありますが、基本的には屋内でのランチですので暑さも関係無し!
美味しいランチとBMW OWNER'S CLUBの皆様との情報交換を期待して、みん友のくわたくさんと行って参りました。

くわたくさんとは、道の駅「いとだ」で待ち合わせ。
一応、道の駅なんですが、写真を見る限りただの山と空ですね笑


そこから30分ほどでシェマーレさんに到着!
前回伺った際、「セットメニューにM2が無い!」と騒いでいたのを不憫に思われてか、新メニュー「M2セット」を追加頂いていました笑
ありがとうございます😭



まずはコーヒーを飲みながらフォカッチャとサラダのプレート。


続いてパスタは、アマトリチャーナにクリームが加わった濃厚なお味で、この一皿でもお腹いっぱいになれます笑


食後は、コーヒーを飲みながら参加者の皆さんと情報交換を楽しみました。
たまたま、2、3、4シリーズで統一。
E、F、Gの各世代を見比べることが出来て、とても参考になりました。




一休みした後はショートツーリングに出発!
30分ほど走り直方市の遠賀川河川敷公園で文字通り一列に整列し記念撮影です。
この台数でも綺麗に並ぶと圧巻ですね。



ここで一旦解散し、希望者だけ高速道を使って北九州空港に移動します。
前も後ろもBMW!この非日常感がツーリングの醍醐味ですよね。
また、北九州空港は海上空港なので、長い連絡橋が楽しめるのもポイントです。



遠くに見えるのが北九州空港です。
実は初めて来たのですが…
失礼ながら、空港の建物自体には、特に見るべきものはありません笑
空港内で涼んだら記念撮影をして解散です。


美味しいランチミーティングと、福岡県の東側をクルッと回って200kmほどのツーリングでしたが、CLUBのメンバーとの再会やプチオフ以来の再会などもあり、とても充実した一日だったというお話でした。

企画、準備頂いたシェマーレさん、ありがとうございました。
また近くに行った際には寄らせて頂きますので、よろしくお願い致します🤲
Posted at 2025/08/16 18:20:52 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「夕日とのショットを狙ってみましたが…
今日はダメだったようです😢」
何シテル?   11/03 17:47
hivaryやすです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Meltec / 大自工業 消耗しているなんて言わさない『バッテリーチャージャー MP-220』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/21 22:41:25
KOMERI CRUZARD 洗車用バケツ 20L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/07 09:36:04
Detail Guardz DIRT LOCK / ダートロック・バケツフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/07 09:36:00

愛車一覧

BMW M2 クーペ エムニ・コンペ (BMW M2 クーペ)
2023年6月にスイフトスポーツ(ZC33S)から乗換えました。 前車に比べると巷に情報 ...
マツダ CX-3 ビビッド (マツダ CX-3)
コンパクトカーを探す中で候補に挙がり、先進性や利便性ではライバル車にやや劣るものの、発売 ...
スズキ アルトラパン ラパンちゃん (スズキ アルトラパン)
整備記録などの備忘録として便利なため、今更ですが追加で登録しました。 よろしくお願い致し ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
スイフトスポーツに乗っています。 普段使いしているAT車ですが、たまにサーキットにも行っ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation