• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぜぐみんの愛車 [スズキ スイフトスポーツ]

整備手帳

作業日:2022年12月25日

フォグランプレンズを交換する

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
初めてバンパー外しをやりました。

何のために?ええ、フォグランプを交換するためにですよ。

なぜ交換するのかと言えば純正フォグランプのレンズが白く曇っているのでランプユニット丸ごと交換と、発光体を黄色のLEDに変えるのと、デイライト代わりのLEDを点灯(レンズ内蔵)させるためです。
2
バンパー外しでつまづく・・・

クリップはネジ式なのね。いくらクリップリムーバーで引っ掛けても出てこないはずだ。プラスドライバーで回さないと外せませんでした。

→実はこれ前のオーナー(整備工場)が違うものに変えていたようで元々は押し込むだけでロックして外す時も中心ピンを引っ張るだけが本来のクリップだそうです。後日ディーラーへ行って確認して発覚。
3
バンパー裏。

クリップとネジの様子が分からなく何枚も写真を撮って位置を確認しながら作業しました。

一応ローダウン用のスロープにフロントを乗り上げていましたがそれでも高さが足りず、雨上がりで路面も濡れていて寝転び作業が出来なかったのです。
4
祝!バンパー初外し体験!w

そう言えば外すときに「カラカラ」と何かが落ちる音がしました・・・

これは後ほど。
5
フォグランプユニットの裏側です。フォグランプレンズの手前にガンメタの飾り部品がはめ込まれており、これを外さないとフォグランプユニットは交換できない仕組みです。

この飾りの裏側は8個のクリップと3本(本当は4本ですが後述)のビスで固定されていましたが、クリップは「返し」のツメがあり、ツメを抑えつつバンパーの表側に出っ張りを押し込まないと外れません。しかも8個ですので一人でやるにはかなり手前でした。1個押し込んでは次の1個と、時計回りでやっていきます。
6
やっと外れました。これクリップにするよりもネジ式の方がメンテナンス性よくね??
7
右が純正フォグランプユニットです。初年度登録から7年経過して内部が白化しています。指を入れて触れてみると剥がれ落ちます。細い棒の先端にキッチンペーパーを巻き付けてエタノールで落とせるとは思いますが、ジャブジャブ水洗いした方が楽かもしれません。ちなみに清掃はやっていません。

左が新しく取り付ける方でLEDがリング状に組み込まれています。作りはちゃちくて、水が浸入しそうな部分がいくつもあったので目につく所は全てコーキングしています。光軸調整用のネジも埋めました。
8
裏側です。左はLEDの放熱板が見えますね。
9
新しいユニットに交換しました。以前は古ぼけた感じでしたがキラキラの目になりました。
10
点灯試験です。

思ったほど明るくない・・・

夜なら何となく分かるんでしょうが・・・

ここで戻そうかとも思いましたが一旦はこれでいきましょう。

(ただ、戻すとなるとまたバンパー外しとフォグランプ飾りを外す苦行が・・・)
11
まずはフォグランプ点灯です。ちゃんと黄色ですね。

ちなみに「フォグランプの黄色は車検に通らない」という話は嘘です。メインのヘッドライトが黄色だと通らないだけです。それもある年式以前の車だと黄色でも通ります。車検関係は年式などで区分されていて面倒くさいですね。マフラーのサイレンサーも昔の車ならOKで、最近の車はNGなどのルールもあります。
12
はい、LED点灯です。点灯している事が全く分かりませんね。がっかり商品でした。
13
おまけ

「カラカラ」と音を立てて落ちたのはバンパー下部を4ヶ所ビス留めしてあるバンパーの一部でした。

割れています。。

私が割ったのか?と思いましたが、よく見ると割れている部分に黄色い塗装が付着しています。

つまり購入前に何らかの理由で再塗装した時には既に割れていて、ビスでかろうじて「付着」していたという事になります。

犯人は私ではない!!

そのうちプラリペアあたりで接着しないとな・・・

本来ビスが4本あるはずなのに3本しか無かった訳です。
14
おまけ

夜に点灯させた感じです。フォグの色はいいですね。橙色ではないので車検はOKです。光軸は調整ネジを埋めたので知らん!w

肝心なイカリングLEDは単体でもガッカリするくらい「ボーッ」と光ってました。そのうち入れ替えだな。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

後部座席にルームランプ増設

難易度: ★★

イグニッションコイル交換

難易度:

ヒューズ取替

難易度:

ルームランプ交換

難易度:

レーダー探知機(ユピテル A110) 取付け

難易度:

ホーン(ミツバ アルファーⅡコンパクト)交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

2022年11月、嫁さんが10月に車を買い直したのを見て急に自分も買い直したくなりネットでスイスポ中古を探しまくって購入。本体価格69.8万円、総額86.8万円...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スズキ スイフトスポーツ] アッパーマウントの隙間に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/14 09:40:03
cartist マジカルサスペンションリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 06:53:17
エンジー ドアポインターレベル1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/17 17:39:44

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
いつも格安DIYで補修したりと小ネタメインで遊んでいるため、乗って楽しむ感じではありませ ...
アルファロメオ 159 (セダン) アルファロメオ 159 (セダン)
アルファードをエンジンオーバーヒートで廃車にした嫁が次に買った車です。 3.2リッター ...
アルファロメオ 159 (セダン) アルファロメオ 159 (セダン)
アルファードをエンジンオーバーヒートで廃車にした嫁が次に買った車です。 3.2リッター ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
番外編 オデッセイに買い換える前に嫁さんが乗っていたZ32です
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation