• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うーたーんの愛車 [ホンダ オデッセイ]

整備手帳

作業日:2023年11月18日

カーボンスタティックディスチャージャーでコロナ放電(エンジンルーム)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
カーボンファイバーで作ったスタティックディスチャージャーでエンジンルーム周りの静電気対策をやってみました。

【カーボンスタティックディスチャージャー製作】
↓↓↓↓↓↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/3499416/car/3362789/7581821/note.aspx
2
とにかくボルトのあるところに取り付けました。
今回取り付けたところは全てM6ボルトです。

バッテリーのマイナス。
エアクリーナーに付いてるセンサー?取り付けネジ。

-------------------------------------
2023.4月に初のアルミテープチューンで効果を体感していたので、絶対効果が表れると信じて施工してみました。

【初のアルミテープチューン】
↓↓↓↓↓↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/3499416/car/3362789/7325994/note.aspx
3
エンジン周りにアーシングしたところ。
4
エンジンとオルタネーター周り。
5
ブレーキフルードとエンジン冷却水(?)のパイプ。
6
なんだかわかりませんが、この辺のボルト。
7
右ヘッドライト上部。
8
ファンの上部と右側のファンを固定している金具。
9
左側のファン固定金具はエアクリーナーのダクトを動かさないと指が入りません。
10
ここのクリップ、正常に外れませんでした。
どちらもクリップ頭部が割れて、胴体部が落下しました。

ここはダクトを動かしても指が入りにくくて、ボルトを落下させる危険性が高いので、リスクをおかして無理にスタティックディスチャージャーを取り付ける必要はないかもしれません。

私はなんとかかんとか取り付けられましたが…
11
たまたまアリエクで約300円で購入してたクリップがあったので代わりに取り付けました。

【アリエクのクリップ】
↓↓↓↓↓↓
https://a.aliexpress.com/_onkQjBC
12
既存ボルトでワッシャー径が大きい場合は、座面にM8用ワッシャーを取り付けて座面の面積を確保しました。

座面が丸端子だと応力集中してしまうので。
13
エンジン周りにM10メネジの空きがあったので、そのためにM10用丸端子でスタティックディスチャージャー作ったのに、
14
ボルトが2〜3mmしか入らず、使い物にならないメネジでした。
並目じゃなくて細目なのかな。
15
接点が弱ってそうな箇所には一応接点回復剤を噴射しておきました。
16
中古オデッセイですが、購入してから1年が経ったんですね。

【ヘタな効果説明(でも事実)】
先ず最初にハッキリわかったのが、ハンドリングです。
これはアルミテープチューンでも表れた効果と同じですが、さらに軽くなりました。
全体的にマイルド感が増して運転しやすく私の好みの乗り味です。
施工前より、軽いアクセルの踏み込みでも前に進もうとする推進力が僅かに上がったように感じます。
燃費は最近寒くなってきたので良くなっているかどうか比較が難しいですが、悪くはなっていないと思います。
ハンドリングと乗り味はほんとに変わりました。
オカルトチューン扱いされがちですが、私はオカルトではないと思います!(*•̀ㅂ•́)و✧

【車の静電気放電対策をやる前に byコッペパパさん】
こちらで勉強中
↓↓↓↓↓↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/3146255/car/2913654/6766775/note.aspx
コーティング

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

RC2 デフオイル交換

難易度:

ATF交換

難易度:

リアウィンドウ下のモール取り替え

難易度:

センターコンソール 移植? その3

難易度:

6/7洗車

難易度:

MOPから社外ナビ交換後のメーター時刻設定

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年11月28日 22:21
こんばんは~🤗
ハンドリングに変化が現れて良かったですね~😉
やっぱり運転席より前側の施工は特に変化が大きいですね。
またどんどん試してみてくださいね~😉
コメントへの返答
2023年11月28日 23:57
こんばんは♫
ハンドリングの滑らかさと加速性は確実に変わりましたよ😃
特にハンドリングは変化大でした。
エンジンルーム等、運転席側より前側の施工は変化が感じられやすいのですね。
地道に少しずつ除電ポイントを増やしていきたいと思います!
どんどん試す予定でいます!😁

プロフィール

「@紅い眼鏡 さん
イーロンマスクも、何かを変えなければ日本は消滅するって言ってますしね。
私もそう思います。
このまま日本人が政治に無関心なままだと近い将来ヤバイことになるんじゃないかと懸念しています。
政治に無関心でも無関係ではいられないですからね。」
何シテル?   03/29 11:20
車いじり初心者です。 よろしくお願いします。 (2022年12月時点)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

自作デルタパッド貼り付け トヨタの士別フィンに刺激をうけて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 10:00:13
士別フィンをDIYで作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 09:55:24
自作 下妻フィン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 09:50:37

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
元々車には無関心でしたが、異例?の40代で車いじりデビュー。 私のような素人の方にもわか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation