• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chiisan73の愛車 [トヨタ アルファード]

整備手帳

作業日:2024年5月26日

アルファード20 G'sショック入れ替え。RSRダウンサス組み込み

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
前回のフロントサスペンション組み込みからの続きになります。
休みの日曜日、ゆったりと開始。
スタビリンクも新品、アッパーマウント類も全て新品リフレッシュに!
2
手順的には沢山の方々が記載されています通り。リアショックを両方外し、アクスルシャフトをジャッキで支えてじんわりと下げ、純正ショックを外し、コイルインシュレーターの上下を新品にして組み込みます。ショックアブソーバー交換も同時にサクサクと。
3
組み付け終了時に全てのナット類、ボルト類の締め付け確認です。リアショックは共回りしないようにヘキサレンチを併用します。スタビリンクの時も使います。
4
フェンダーアーチが開きすぎていたのが5センチ下がったのでいい感じです。
ちょい下がってる?と思う位が理想です。
5
フロントの右側です。ボロボロです。
6
アッパーマウントから全てサビまくり!
やはり交換しておくべき!
7
作業工程は割愛します。鬼門の22mmナットは充電式インパクトでものの数秒で取れました。4本すべてを数秒でした✌️
8
スタビリンクは400mmにしておきました。まだ4輪アライメント取りに行ってないので、その時にメカさんに聞いてみます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ノーマル車高

難易度:

スタビリンクブーツ交換

難易度:

ダウンサス装着後

難易度:

ダウンサス装着

難易度:

ダウンサス取付

難易度:

TEIN FLEX Z

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ステアリング交換」
何シテル?   07/31 06:44
chiisan73です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リアに15mmのワイトレ投入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 04:49:01
クラウン200系ステアリングスイッチ装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/24 04:30:38
chiisan73さんのトヨタ アルファード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/31 01:55:37

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
アルファード20 前期240Sの4WDです。 釣りからキャンプまで快適に移動しています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation