• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

akemarmotの"大きいプラモデル3号" [スズキ ジムニー]

整備手帳

作業日:2025年7月27日

ヘッドカバーパッキンの交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
下から覗くとタービン周辺からオイル漏れしていて、周囲が油ぎっています。上から見ても見えません。ヘッドカバーからの滲みが以前から気になっていました。よし、コレに断定しよう。お願いだから当たって。あ、奥に写っているインタークーラーが刺さる所ゴムがちぎれたんですが、品番13723-75F00でパレットのエアクリ用を買ったら187円でした。なんかジムニー用だと高い。
2
邪魔なステーを外してプラグを取り、8アタマのボルト6本を外したらヘッドカバー取れました。パッキンはそれ程硬くなっていません。いや待って、オイルが漏れるくらいものすごく硬化していてると信じることにします。
3
オイル漏れ箇所。フタなので上下逆さまです。助手席側の車体寄りのカドです。コレ漏れてるかぁ?全く無駄な整備をしている気がしてきました。しかし、世の中には予防整備という便利な言葉があるので心の支えとします。
4
さらに萎える事案発生です。古いパッキンの跡を掃除しようとしたら、コゲ茶色の塗り過ぎ液ガスがポロっと中に落ちていきました。うぐぐぐぐ。
5
ヘッドカバーです。凄く汚い。オイル漏れ箇所はプラグホールではなく、2番プラグ横のボルトっぽい?パッキンが千切れていましたし。
6
PCVバルブの詰まりもオイル漏れの原因になるようですが、触ると砕けるらしいので新品を用意しました。品番は同じで、アルト用だと安かったです。なんかジムニー用だと高い。これ太さ違うか?と思ったけど問題ありませんでした。ターボ付きと仕様が違うとか無いですよね。
7
コレが本日のハイライト。PCVバルブのグロメット。全っ然取れないとか、中にカケラを落とすと地獄だとか、いろんな情報が。確かに大変でしたがヘッドカバーを外しているので楽勝でした。なお、PCVバルブは砕ける事なく普通に抜けて、詰まってもいませんでした。いいんです、いいんです、予防整備なんですから。オイル漏れが何も解決していないのも気のせいなんです。
8
取り敢えず、アレやコレやを元に戻して暫く様子を見る事に。この整備でオイル滲みはピタリと止まり、タービンからは漏れて無かったねえとなるはずなんです。何故なら部品が高くてリビルド品すら買えないから!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ボンネット遮熱マット取付

難易度:

オイル漏れ修理

難易度: ★★

エンジン交換

難易度: ★★★

20250702 ENG異音修理

難易度:

アクセルワイヤー交換

難易度:

エンジン組付け

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

akemarmotです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

バキバキのミラー補修と詐欺被害 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/02 20:42:07
akemarmotさんのスズキ ジムニー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/28 08:59:46

愛車一覧

スズキ ジムニー 大きいプラモデル3号 (スズキ ジムニー)
JB23Wの8型ジムニーに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation