• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おだんご82の愛車 [スバル レガシィツーリングワゴン]

整備手帳

作業日:2025年3月25日

バッテリー延命措置

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
5年と3ヶ月目、約6万5千キロのカオス。
大整備、プラグ交換のためバッテリーを下ろしましたので重メンテしましょう。
2
蒸発抑制シールがあったり、液面確認窓がなかったりしますが、カオスは普通バッテリーです。一応2番セルにインジケータがありますが、このセルのみの確認になります。
3
保証は3年。さっさとシールを剥がして全セルチェック。少し見にくいのですが、内筒まで液面がないといけませんが、セルによって液面がばらついています。これは1番ダメだった6番セル。プラスの電極側です。極板露出はなかったのですが…
4
CCAは300、要交換判定。寿命が近いですが、延命措置してみます。
5
20年前の未開封バッテリー補水液を使って補水、充電します。
6
24時間充電後、落ち着いて測ったCCAは…

保証期間過ぎたらさっさとシール剥がして普通バッテリーとして整備が必要ですね。このバッテリー。

さて、新品バッテリーを予算化しないと…

おしまい。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バッテリー交換

難易度:

バッテリ交換詳細

難易度:

サブバッテリー 走行充電機 計画1

難易度: ★★★

バッテリ交換概要

難易度:

バッテリー交換

難易度:

バッテリー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

おだんご82です。少しずつ、改造済みパーツを載せていこうかと。 EP91=5代目、最終型。 BR9=5代目、MT最終型。 ついでに。 CBR600F=キャブ最...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

インタークーラー圧力損失低減加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 19:23:54
なんちゃってプローバ風エアインテークガイド自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 15:57:01
インテークダクト加工 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 15:40:16

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ90DX ホンダ スーパーカブ90DX
高校からの腐れ縁が手放すというので買取。85ccのまま4速化、事故修理もやってやったので ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
EP82-EP91と乗り継いでうっかり四駆。巷では色々アレなBR9のMTの最終型、C年改 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
EP82にガタが来ていたので、そろそろ乗り換えを考えていたところ、うっかり知り合いからの ...
ホンダ CBR600F ホンダ CBR600F
PC35 キャブの逆車(ED)。俗に言うフルパワーです。 最初はZZR600かCBF1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation