• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

code_number_0134の愛車 [ホンダ アコード ユーロR]

整備手帳

作業日:2023年6月29日

クラッチペダル補強ブレース

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
持病のクラッチを切った時のギギギギぃ〜と音が鳴っているのと、ペダル本体が折れる現象が多いとのことで予防整備的に取り付けを行いました。
実は1ヶ月前に某サイトで注文していたが、なんらかの障害により配送ができないと連絡があり、ずっと待ってましたがいい加減頭に来たので他のサイトで購入し、速攻で届いたので作業開始〜
2
黒のやつが本体で付属でボルトもありました。
クラッチペダル本体の剛性不足により操作時に歪みが発生するそうで、結果プッシュロッドがまっすぐ押せてないということにより、当たりが悪く異音が発生するみたいです。
今まで何度も潜ってロッドの根元にグリス差しての繰り返しだったが、忘れた頃にまた再発〜と繰り返されてました。

3
作業は説明書の通り行えば全く悩むことありません。元々クラッチの遊びが少し多めだったのが気に食わなかったので、それも併せて調整。
取り付けてペダルを操作すると、なんだかカッチリ感出たなぁ〜気のせいか? んっ? ギギギギィと音が鳴ってる、、これ取り付けて音が止まってくれればなぁと思ってましたが、音出てるし、、、。
馴染んでくれば音も解消されるのかもと思って、今まで通りのロッド根元にグリス差して試乗してきましたら、音無くなってるし(笑)
メーカーさんもこの音の解消で謳ってもいるので、、信じて良かった〜
でもグリス切れた頃にまた鳴りそうな気もしますが、剛性感が増してくれたので、折れることがないことを祈ります。
サーキットでも頼もしいかも?
あとは、各部増し締めOKで終了となります。
30度超の暑さにより40オーバーのおっさんにはキツかった。。汗
パーツレビューにも記載しましたが、この製品をデモカーから実際に製作、販売化へとしたkspエンジニアリングさん、とても感謝申し上げます。
2023.6.29(186082km)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ZERO1000フィルター交換

難易度:

アライメント調整

難易度:

ブッシュ交換(フロント)

難易度: ★★

ブッシュ交換前の準備作業その1

難易度:

クラッチペダル交換

難易度: ★★★

ブッシュ交換前の準備作業その2

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2023年7月2日 10:32
お疲れ様です。
下に潜って作業するの辛いですよね😆
結局音の原因ってプッシュロッドとピストン材質の相性問題なので、グリス対応しかないと思います。
この辺は自分も過去にかなり色々検証しました。
コメントへの返答
2023年7月2日 11:45
こんにちは! 返信頂きましていつも嬉しく思います! 後刻報告にはなりますが、作業前にBRCさんの記事見てからの作業です(笑) 勝手にすみませんいつもです!
検索かけると文章の文字の書き方や、素人の記事ではないなこれはと調べると大体BRCさんのなんですよね〜脱帽

自分のはペダルassyは外してまでは調べてませんが、目視で見る限りクラックはなさそうですが、たまたまなのか車検のクラッチフルード交換後にクラッチの切れというか遊びが多くなった気がしてて、当初はクラックが発生してて本体そろそろ折れるのか??と思ってました。

プッシュロッド側での調整は今回はしてませんが、遊びの方は規定値よりも少なく設定してます。私も少ない方が好きなんで(同意見)

さすがに私はグリスに関しての相性については偉そうなことは申し上げられませんので、何となくの経験上で、手持ちの何十年物にはなってしまうと思いますが、モリブデン入りの硬めのグリス、他に少し混ぜて塗布注入しときました。

本体の強度増しという意味ではこの製品すごく良くできてますね! 

ヤフオクとかに出ているクラッチペダル強化ブッシュ、ペダルピン等の名称で販売されている純正樹脂から鉄へ変更させるOリング状の物って効果あるのかなぁー? と質問です!
2023年7月2日 20:10
こんばんは。
自分の記事が参考になったようでうれしいです♪
フルード交換時にエア噛みが無いとすれば、フルード銘柄の差?
かもしれませんね。
ブレーキも新油に変えるとフィーリングがスポンジーな感じになることがあるので、謎なんですよね。

グリスの相性は何が良いんでしょうね?
今現在はコスモラバーグリス(純正のピンクのやつ)を充填して経過観察中です。
1年半くらい使ってますが今のところ再発は無いです(^^)v

クラッチペダルの強化ブッシュですが
装着しているM&Mのペダルには真鍮製に交換されていました。
保険的意味合いでは効果ありなんじゃないでしょうか。
画像程ヤレるのかは??ですが
単品で1000円で買えるなら安い気がします。
モノタロウとかで探せば100円くらいでありそうですがw
単品売りして無さそうですし。

コメントへの返答
2023年7月2日 23:25
返信ありがとうございます! 本当BRC〜さんと繋がりできて嬉しく、また助かっておりますよ! コスモラバーグリースとは初耳です。だいたい音だと今までの車はレリーズからの音と踏んでグリス差して対応してましたが、アコードは違ったんだーと知りましたよ。
バラしているところの記事も拝見しましたが、それは面倒なと思ってましたすがに躊躇しますよねー M&Mの強化は真鍮製なんですね、知りませんでした。よく交換してもその後音が出始めたって記事見ますが、やはりグリス切れなんですよねー
1000円の効果は??ですが次回試してみようかなと! しかし真鍮って言葉、自分の2スト原付のキャブのフロートの部品以来久々に聞いた言葉でした(笑)

プロフィール

「@けんちゃん@HOOB(やまけんタイプR)
こんばんは! このエンブレムによく気付いたというか、よく発見しましたね🤭」
何シテル?   06/12 20:35
code_number_0134です。みんカラ初心者ですがよろしくお願いします。 声かけて下さい!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

不明 特注20mm高 アルミハブリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/15 10:22:44
スズキ(純正) LEDハイマウントストップランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/27 22:20:30
Holts / 武蔵ホルト 高耐熱ペイント(クリア) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/19 09:30:18

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
ホンダ アコード ユーロRに乗っています。前職メカニックだった為、基本DIY精神で頑張っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation