• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

c7974SRの"s7674SR" [スズキ セルボ]

整備手帳

作業日:2023年2月27日

ブレーキパッド、ブレーキフルード交換!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
今回のチョイスはDIXCELのSタイプ。9800円と、まあまあ安い。
コレはDIXCELがシムを付けて出しているので、純正シムは使いませんが、グリスは要添付とありました。
専用シムは初めてので使いましたが、いつもなら、シムは使いません。その方がダイレクト感があります。
2
ブレーキフルードはイエローハットで買ってみたコレ。DOT4なら何でもよかったが、イエローハットのプライベートブランドに近しいものらしい。1000円ぐらい
3
いつもの友人のお店に依頼しました。
手順は、他の整備手帳を参考にしてください。大した作業ではありません。ピストンを戻すのがしんどいぐらいですが、キャリパー戻し?道具があれば、だいぶ楽ちんぽんです。
4
はい、完了!
DIXCELのシムに付いたロゴマークがかっこいいです。社外品感がありますね。
5
外した純正パッド。外側は2ミリでヤバかったですが、内側は5ミリぐらいあります。
ひっくり返せば使えるので、予備として保管することにしました。

なぜ?外側の方が減るんでしょうね?誰か教えてください。
多分、片持のキャリパーの特性かな。そういう意味ではブレーキバランスが片持では悪いんだろうか?
はたまた、外側にバランスをおいたほうがよいものなのか?
まあ、セルボのブレーキは凄くよいので、不満はないのですがね。
6
まだ街乗りしかしてませんし、当たりも付いてませんが、コロがした感じでは、良いです。エア抜きもしてるのでよりよく感じるでしょうが、タッチとコントロール性は確実によくなってる様子です。とりあえず、冷間30℃は街乗りまったく問題ないです。
詳しいレビューはまた、ドライブに行ってから、パーツレビューいたします。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ブレーキパッド&ローター交換

難易度:

ローター交換

難易度:

ブレーキパッド交換

難易度:

ブレーキパイピング更新

難易度: ★★

フロントブレーキを6POTに交換しました

難易度:

フロントブレーキキャリパースライドピン交換(375,642km時)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「久しぶりのいい天気☀!
走りたくなりますね👍」
何シテル?   03/28 09:45
c7974SRです。コスパ重視で、まったりとチューニングしていきます。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

RS★R  HG21S 『 Best☆i 』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/24 11:34:51

愛車一覧

スズキ セルボ s7674SR (スズキ セルボ)
ストリート兼、スポーツ仕様をコスパ重視で目指してます。 セルボSR(HG21S)セット ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
セルボに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation