• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひとりでできるもん@永江さんのブログ一覧

2014年08月19日 イイね!

複数人でのツーリングは・・・

楽しいものだ!!

KLX125を購入して3週目!
またまたツーリングに行ってきましたよ!
今回は、中距離ツーリングです!

16日!
土砂降りの高山からはるばる、ねぎちゃんが里へ降りてきたよ!
マジで、心が折れるぐらいの土砂降りだったらしい・・・
よく頑張った!
うちで一泊して次の日に備えることに!
目的地の情報を色々と入手!
今回の目的地は・・・「三重県 青山高原 風車郡」
かなり良い景色らしい!ただ・・・予報は曇り時々雨だがなww



本番17日!
天気はとてもびみょ~・・・
雨が降る前に行こう!って事で朝8時に家を出発!
途中朝マックの混み具合に翻弄されるww
朝マックを食べ、国道23号に乗り、あとはひたすら津へ向かって走るだけ!
さて、ここで問題発生!!
桑名を越えた所で、痛スクーターが現れた!!

東北へツーリング行っていたティル君が丁度帰宅中だったので追撃してきました。
てな事で、二人から三人へツーリングメンバーが増えて向かうことに!
信号もほとんど捕まらずに、津を越えて久居まで到着。
あまりの晴天に「雨はなんなんだ?暑すぎる!」って良いながら向かう。
看板に「風車郡30km」の表示が!ここでテンションが一気にあがる♪
だが、山道に入りあと15Kmほどのところで・・・
ありえない大雨が!!
目の前にスタンドがあったから雨宿りさせてもらうことに。
約1時間降ったりやんだりを繰り返して、「ここまで来たのだから見えなくても行ってみるか!」
との事で向かうことに!

青山高原道路へ入りひたすら山を登る。
どこにあるんだろ~と思いながら走っていたら、雲の合間に!

いきなりでしたよ!いつのまにか風車郡の中に入っていました!
更に、先へ進んだら展望台駐車場を発見!
やはり、雲と霧が凄く・・・

真下から見てもこんな感じ。
まぁ、見れただけでも良いかと!思いながらのんびりしていたら、またもや大雨ww

が!この雨がやんだら!

なにこの絶景!!マジで凄いのだが!!
風車郡は・・・

めっちゃあるし!普通に一目で10機以上の風車が!スゲー!!
そして、天気が良いうちに

パシャリと♪
本当の感動できる風景を拝まさせてもらいました!
近い三重でこんな絶景が見えるなんて・・・
次は、本当に晴天の日にも見に行きたいね♪

そして、ひと段落して帰る事に。
帰りには他のツーリング集団の人たちとすれ違って
v(・∀・)yaeh!v(・∀・)yaeh!v(・∀・)yaeh!
しっかりと返してくれるから嬉しいですね♪
そのあと、15時ごろに遅めのお昼ご飯!
うどん3玉まで同じ値段!3玉は多かったww
なんだかんだで19時には無事に帰宅!

ねぎちゃんに、ティル君お疲れ様!


さて次は・・・琵琶湖一周ツーリング「ビワイチ」でもしてみたいですね!
一緒に行ってくれる方を募集しますよ!
さすがに、琵琶湖まで100km。ビワイチ180km。帰りも100km
約400kmかあ~・・・泊まりも考えないとあかんかな~。
琵琶湖スタートを朝8時ぐらいにしないとダメだしね~。
Posted at 2014/08/19 20:03:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月18日 イイね!

KLXを整備してやるんだ!その2

KLXを整備してやるんだ!その2さてさて「その2」です!


リアフェンダーレス化計画!

KLX125のノーマルリアフェンダーはこんな感じ!



長くノッペリな感じなのです。
まは、泥はね防止の為にはこうなるのは仕方が無いが・・・ちとダサい!

てな事で購入したのが・・・
「DRC MOTOLED エッジアルミホルダーKIT(スモークレンズ)」
それと、純正ウインカーがデカくてダサいから・・・
「DRC MOTOLED フラッシャーType-601(スモークレンズ)」
さらに、LEDウインカーにするとハイフラになるので・・・
「DRC MOTOLED ICリレー」
上記を準備しました!

車体側の配線を切らないとダメなのですが・・・そこは各カプラを購入して車体側の配線を加工せずに取り付けれるように改造!
もし、純正に戻す場合も、直ぐに戻せる仕様に!
その結果が・・・



おぉ!
早速試験点灯!
ブレーキランプOK!
ウインカー・・・NO!!!!!!!
なんか・・・点滅しているが、完全に消灯しないぞww
あれやこれや試してもダメで・・・たぶんリレーの初期不良だと判断!
そこで購入したのが、
「DAYTONA LED対応ウインカーリレー」
こちらを近くのバイク用品店にて購入して付け替え点灯!
ちゃんと点滅するよ♪
てか、そう考えると最初からこっちを買えば良かった・・・配線加工も必要無くポン付け出来るのですよね、この商品。値段もネットで買えばそこまで変わらないし・・・


そしたら、こんな指摘が!
「赤色反射板を付けないとダメだよ!」
マジか!あの原付二種特有の三角マークは調べたが、これは知らなかった!
そして完成した姿が・・・


良いですね!(自己満足!)
青色のナンバープレートも付けちゃいました♪
マジで自己満足の世界!
これで、泥はねなんて関係無いね!

あとは、こうする事によって・・・リアのカウルが2点止めになったお陰でビビりが発生するようになりました!
これは・・・早いうちにキャリヤを付けろって事ですね!
さっさと購入しよ~!

それと、フロントもLEDウインカーに換えようとしたら・・・ウインカーがカウルに潜り込んで見えなくなってしまう事象が!
これは・・・アウト!改善しないとね~・・・

まだまだイジリ熱が冷めない夏ですね~ww
Posted at 2014/08/18 21:03:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月17日 イイね!

KLXを整備してやるんだ!

KLXを整備してやるんだ!バイクぐらいは自分で整備したい!!

納車約3週間!
第一段階の慣らし走行を終えて、走行距離が850Kmほどになりました!
てな事で第一回KLX125バイク整備を開いてみたいかと思います!
&改造計画です!

やった事は・・・・
オイル交換&フィルター交換
チェーン張り調整&掃除&給油
アクセルワイヤー&クラッチワイヤー給油
リアフェンダーレス化
リアウインカーLED化
以上になります!

本当は・・・スイングアームとか各グリスアップもやりたかったが・・・流石に玄関前では狭いぞ!
いつかはやってやる!


では、まずはオイル交換&フィルター交換!
今回用意しましたオイルは「MOTUL 5100 4T 10W40」
フィルターは「KIJIMA マグネットインオイルフィルター」
さらに、ドレンプラグを「ZETA MAGNETIC DRAIN BOLT(青)」
こちらに交換しました!
まずは、プラグを外してオイルを抜きます!まだ850Kmなので意外と綺麗です!
抜き終わったらフィルターを外して、取り付け!
実は、KIJIMAのマグネットフィルターには、蓋のOリングがついてくるのですが、これは小さすぎて使えません!
さらに、純正Oリングは1個216円!(送料別)
・・・高過ぎです!Oリングを再利用するのは自分は考えられないので調べた結果!
純正Oリングサイズは「日本自動車技術会企画 JASOF-2606」これになります!
ちなみにネットで探したら売ってました!「楽天 Oリング総研」材質は、1種Aで問題無いでしょう!
ちなみに、楽天なら72円!送料が300円かかるとしても、2個以上買ったら楽天の方がお得です!マジで純正ぼったくりww
実際、このOリング蓋の溝より少し大きいです。
なのでそこで使うのが「信越シルコーングリース G-40」です
会社でもしっかりと使ってます!Oリングなどのゴム製品には取り付けの際にシリコーングリースを塗ると良いですよ!これで、少し大きいOリングでも溝にしっかりと嵌ります!決して、接着剤などで固定しないように!ほぼ漏れます!
さ~て、ドレンプラグのパッキンも新品に換えて、いざオイルを入れるぞ!
・・・MOTULの口デカイな!そして給油口が小さいな!
これは入れれない!ww
急遽、家から2Km先のバイク用品店へ!
1Lのオイルジョッキが売り切れだと!
そこで見つけたのが・・・蛇腹付き漏斗!これは便利だ!オイルジョッキって掃除がめんどくさいんだよねww
これなら洗浄液を思いっきり吹きかければ大丈夫だ!値段も500円だし♪
こうにゅうして無事にオイルが入れれました!

続いてはチェーンへ!
ネットで購入した「DRC HC2リフトスタンド」で車体を上げて、リアアクスルの割りピンを抜いてナットを緩めます!
KLX125のチェーンの撓みは25mm~45mmが許容値です。測定したら45mm!
ギリギリやな!
25mmにセットして規定トルクでアクスルナットを締めて新品の割りピン・・・が無い!
二日間待たされたが、佐川急便現れず!マジで佐川勘弁して!
仕方が無いので、抜いた旧品の割りピンを再利用(涙)綺麗に抜いといて良かった・・・
あとは、チェーンクリーナで綺麗にしてチェーンルブで給油!
使用したのは「江沼チェーン製作所 チェーンクリーナ&チェーンルブ(ホワイト)」「DRC アルミチェーンブラシ」
チェーンルブはホワイトと言いながら半透明なのでカラーチェーンとかでも使えるらしい!
チェーンって意外に錆びますね!掃除していると、結構サビ色した汚れが出てくる!
これは、チェーンのメンテナンスが大事って事が分かります!

続いては、ワイヤー関係の給油!
こちらは「DAYTONA オリジナルガレージ ワイヤーオイル」
こちらの商品、ノズルがとても細いためワイヤールーパーを使わなくても給油が出来るのです!
実際・・・ワイヤールーパー買ったのですが、使わないほうが断然給油しやすい!
とりあえず、整備はこれくらい!
車の整備より簡単に出来るから良いですね!

改造に関しては、その2へ続きます!
Posted at 2014/08/17 21:51:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月04日 イイね!

小排気車両だって・・・

走るときは走るんだよ!!

てな事で納車二日目!いきなりの一泊二日のロングツーリングへ!

経路としては、
名古屋
 ↓
高山
 ↓
諏訪
 ↓
名古屋

トータル約600Kmのロングツーリングになりました!
・・・いきなり走り過ぎやろwww

てな事で出発です!
3日の14時ごろ自宅を出発!
フルフェイスにライディングジャケット、オフロードブーツにカバンには着替えなどなど・・・
まずは、オフブーツ!これが運転しにくいww
運転がしにくいって言うか、シフトチェンジがしにくい!
それを考慮してステップに装着されているゴムラバーは撤去してスペースを確保したのだが・・・
それでも、足先はすんなりとはシフトレバー下には入らなかったww
試行錯誤してシフトチェンジがスムーズに出来るようになってきたのは・・・帰宅の最中ww
ブレーキも足首では出来ないので調整が難しいww
フルサイズみたいな余裕は125ccには無いなww

とりあえず、5000rpm縛りでひたすら北上!
小牧を抜けるまでが大変なのなんの!
そこを抜けたら・・・楽しいライディングが!!
途中、七宗で見つけた良い所!

車では気づかずに通り過ぎしまうがバイクは違う!
ちなみに、この撮影ポジションまでは、砂利道を下っていくのだが・・・
滑る滑るwwこれが初のオフ走行ww走行距離100mww
本当は川原まで出たかったが・・・完全なるガレ場!さすがにやめておいたよww
坂道での方向転換はとてつもなく体力を奪われる!
ただ・・・オフタイヤの走行性能を発揮!
坂道の砂利だがしっかりと進む!横へは滑るがしっかりとタイヤは食いついて登る!!!!
これは凄いぞ!!

さらに北上して高山に行くには普段よらない下呂へ寄ってみた!
そしたらちょうど・・・

お祭りがやっていたんだぜ♪
神輿などなど色々見てーの、足湯につかりーの・・・トツギーノ!ww

そんなこんなで20時前に高山到着!
まぁ、5000rpm縛りでは速度が出ないから仕方がないww
55kmぐらいしか出ないんだよね~
そこで、高山は「ねぎちゃん」と合流していつもの「甚五郎らーめん」を食べて・・・
0時ぐらいに飛騨へ移動してなんか、高山組の定例オフ会へww
そして2時にねぎ家で就寝zzZ


翌日!メインの諏訪へ!!ここからは、ねぎちゃんのCBR125と一緒にツーリングだZE☆
朝8時、ねぎ家を離脱!コメダでモーニング!
361号にてひたすら諏訪へ向けて!
途中のトンネルが・・・クソ寒い!
ファッキンコールド!
トンネルって凄いですなwwマジで凍えるかと思ったぞww

その途中・・・初v(・∀・)yaeh!実施!
意外に気さくに返してくれる♪
v(・∀・)yaeh!良いですよ♪恥ずかしがらずにやっていこう!!

そしてツーリングの醍醐味といったらこれ!

ご当地ソフトクーム!!
今回は、開田高原にあります、「開田高原アイスクリーム工房期間限定コーヒーミックスをいただきました♪

さらに東へ進み、とっても長い権兵衛トンネルを抜けたら・・・

めっちゃ景色いいやん!!
バイクを路肩に止めて写真撮影しまくる二人!
すれ違うバイクにもv(・∀・)yaeh!してみると、しっかりと返してくれる♪
同じKLX125が通り過ぎたんだぜ!v(・∀・)yaeh!してくれたんだZE☆
天気がもうチョイ良ければ、もっと良い感じの写真になったと思う!
この風景をみて、バイク買って本当に良かったと思った!ツーリング楽しい♪

そして、伊那を抜けて・・・諏訪を抜けて!!白樺湖を抜けて昼の2時に到着したのが・・・

利休庵」ってお蕎麦屋さん!
手打ち蕎麦で、使っている野菜も自家製有機野菜を使用しているお蕎麦屋さん!
そこでいただいたのが・・・

デ・・・デカイ!!
そして旨い!
蕎麦のコシも凄いし、かき揚げもデカイが意外にあっさりしている!
ここは・・・来る価値はあるが・・・以外に店の中は綺麗では無いよww
やっぱり、かき揚げなどを崩すと床にこぼれるからさ~・・・もうちょい掃除をしっかりとして欲しいと思いますが・・・とりえあず旨いのは間違いない!!

あとは、白樺湖で写真撮影したりして、16時10分に諏訪にてねぎちゃんと解散!
ここから家まで200Km!
153号でひたすら走って・・・
飯田あたりから雨に降られ~
100km以上コンビニが無いし街頭も無い飯田街道を覚醒しながら走行!
ただ・・・走行距離が500kmぐらいを超えてから、とたんにアクセルの吹け上がりとタイヤのグリップ感が増したのである!
これは・・・明らかに違う!走行性能格段にUP!!
慣らし走行って大事だね♪
そして6時間かけて諏訪から帰宅!
マジで疲れた~・・・


てな事でロングツーリングの反省点!
・オフブーツは止めておけww
林道やオフロード走るときだけにしましょう!別にブーツ自体は疲れない!ただ、操作性が悪い!

・荷物は軽めに!
着替えや雨具に鍵を入れていたから結構重い。てかバック自体が25Lサイズなので重い。
ジャケットの肩パットに干渉して肩が痛いww途中でパットは外したが・・・
とりあえず・・・荷物は軽いほうが良いぞ!
キャリヤが欲しくなったww

・ケツは割れるもの!
オフ車だからシートはネイキットやSSに比べたら細いです。
12年式のKLXからシート幅が広くなっているがそれでも細いです。
50km超えたあたりから痛くなるww
とりあえず割れるww

・一日の走行距離は300km程度!
二日目は400km程度走ったがかなりしんどいぞww300km以上は一泊を考えよう!

・v(・∀・)yaeh!
恥ずかしがらずにv(・∀・)yaeh!
擦れ違い時にはv(・∀・)yaeh!
止まっていてもv(・∀・)yaeh!
とりあえずv(・∀・)yaeh!


こんな感じですかね!
ちなみにトータルの燃費は・・・55.82km/Lです!
飯田からの帰りは61km/Lなんかになっていたぞ!
さすが・・・慣らし走行でのツーリングの燃費は恐るべし!!


さ~て・・・次はいつロングツーリングに行こうかな~♪
Posted at 2014/08/04 21:45:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月01日 イイね!

新車を納車!

の前に・・・免許持ってない!!


てな事でここへ行きました!

愛知県警察運転免許試験場
通称「平針試験場」です!
普通自動二輪の免許申請です!
夏休みですが、平日なので・・・・すいてはいなかった!
視力検査で、何処かのネズミーランドばりの行列が!!
視力検査15分待ちww
なんだかんだで2時間半の滞在時間!
そして無事に免許を受け取りました♪

そして昼から向かった場所が・・・

今回、お世話になったお店!
熱田区にはありますカワサキの正規販売店「セットポイント」さんです!
さっそく店頭にて・・・


ありました!我愛車!KLX125(黒)です!
お高い買い物でしたが無事に自分のもとへ!!
バイクライフが始まる瞬間です!
一通り説明を受けて、キーを受け取って・・・
いざ!発進!!




エンスト!!
・・・ダサww
半クラの位置が思ったより手前だったww
気を取り直して発進!
おぉ!400ccより走らない!ww当たり前だww
ただ、軽さは十分に感じられる!
軽いため、十分スタートダッシュはあります!
車の流れにも付いていけます!
ただ・・・オフロードタイヤすげーww全く倒せないww
ロードタイヤとの違いが凄過ぎるww
ここまで倒せないものかと感心するぐらい。
思った以上には振動は感じられません。
走行距離800Kmまでは5000rpm縛りなので最高速が約55キロ!
原付に抜かれますww
流石に高速区間は怖いですww

あと気づいた事がこれ!

分かりにくいですねww


純正タイヤがIRCのGP21・22です!
調べるとダンロップのD605が純正と書いてあったのだが・・・
タイヤ持ちはIRCの方が若干ですが長持ちするらしい!
これは良い事だ!気になっていたタイヤでしたから♪

グル~っと流して帰宅!
そして・・・


もう一枚!


うん!濃いな~ww
なんか・・・趣味の塊ですねwww
いや~・・・ニヤニヤしてしましますよ!


そして夕方から碧南へ懇親会へ!
片道40Kmほどのツーリングですが・・・やはり若干お尻は痛くなるねww
ちゃんとしたズボンでも買おうかな!パット入りの奴を♪

その帰りぎわ、大きな駐車場を見つけたので、輪止めを使って段差超えとウイリーをやってみようとしましたが・・・
難し過ぎだろ!!
たかが、あの15cmぐらいしか輪止めを超えるのがこんなにも難しいとは・・・
バランス失うし、スタンディングポジションなんてもってのほか!
ニーグリップできないから余計にバランスがとれないww
これは・・・思いのほか林道やオフロードが遠くなったぞww
エンデゥーロやってみたい!なんて言っている状態ではないなww
ウイリーも全く上がらない!
馬力が無いから?たぶん違うな!体重を後ろに持っていく動作が出来ない!
てか、スタンディングが安定してないからこれももっての他だ!
奥が深すぎるよ~www




あと・・・土日でいきなり長距離ツーリング行きます!
土曜日には高山!
一泊して日曜日には諏訪へ!
トータル500kmほどのロングツーリングです!
小排気量の慣らし走行中の車両ですが頑張って行きますよ~!!
Posted at 2014/08/01 22:51:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「コンパルからもうすぐ出ます!」
何シテル?   10/10 20:57
HNは・・・プロフィール画像を参考にw と言うより、お友達のレ○ジ君が命名か?w ちなみに本名は・・・「カトーさん」です!ww 呼びやすいほうで呼んで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

猫に人気のスポット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/13 20:30:04
オケカラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/09 23:22:17

愛車一覧

ヤマハ WR250F ヤマハ WR250F
オフロード、特にエンデューロ用として購入! フルサイズは初めてで行き成りこれかよとか言わ ...
カワサキ KLX125 カワサキ KLX125
通勤用として購入! 林道やオフロードも走ってみたい願望から・・・ スクーターではなくて、 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2012年5月19日にスイフトから乗り換え! 走行距離約7万8千キロで全て込み135万 ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
2012年5月19日乗り換えのため下取りにて退役 その前の週に事故にあいましたが・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation