• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MRチョキの愛車 [トヨタ MR-S]

整備手帳

作業日:2020年5月18日

HTルーフ ラッピング(カーボン調シート)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
ハードトップにカーボンシートを
ラッピングして デコレートします。
センター部のみ貼って2トーンにします。
その為には境目でカットが必要なのですが
シートをカットしたあとに貼るのは位置決めが困難
シートを貼った後にカットするとキズが付く
そんな悩みを解消する秘密兵器
ナイフレステープを仕込んでカットします。
ワイヤーテープを下地に貼って、その上にシートを貼って、ワイヤーでカットします。
まずはナイフレステープをカット位置に貼り付けます。
2
貼りたい大きさにカーボンシートをカットして
大体の位置合わせをします。
余裕をもって大きめにカットします。
3
裏紙を剥がしてルーフに仮置きします。
押さえつけなければ 貼り付かないので
なるべく しわを伸ばしながら仮置きします。
大体の位置が決まったら センター部分からスキージを使って貼り付けていきます。
センターが貼れたら、片方づつ貼っていきます。
しわが入らないようにスキージで伸ばしながら貼ります。
もししわが入っても しわの部分まで剥がしてドライヤーで温めれば回復します。
(ドライヤーをあてる時はシートを引張り過ぎないように。)
4
スキージとドライヤーをフル活用して
なんとか貼付け完了。
5
今度は余分な部分をカットしていきます。
サイド側は
先に仕込んだナイフレステープのワイヤーを
ピーッと引っ張ってカットします。
途中で止まらず一気に行った方が
綺麗にカットできます。
6
リア側は
ガラスの境目でカットして
余りを枠ゴムの下に押し込みます。
フロント側は
一旦ハードトップを外して 裏側に折り込んで処理します。
7
全体にドライヤーをかけながら
スキージでならして押さえつけて
綺麗になったら出来上がりです。
8
面積も少なく、比較的凹凸も少ないので
貼り付けはなんとか出来ました。
余分な部分のカットとカット後の折込みや
端部の処理が結構面倒でしたが
なんとか綺麗にできました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

☆丸山モリブデン添加!

難易度:

ピロアッパー ピロボール交換(未実施&失敗)

難易度: ★★

ハンドルカバー取り付け

難易度:

幌補修

難易度:

板金塗装

難易度: ★★★

オイル交換130233km

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

MR-S と CX-8 それに XJR1300 に乗ってます。 レーシングチームに所属し オートポリスをメインに楽しく走ってます。 サーキットに限らず楽し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

CEP パドルスタートキット取り付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/02 00:13:49
MRチョキさんのマツダ CX-8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/25 11:29:53
ラスクのふるさと やまがた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/03 00:34:39

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
通勤からサーキット走行まで使ってます。 '00~現在まで所有。 '22年9月で丸22年 ...
ヤマハ XJR1300 ヤマハ XJR1300
晴専用 加速は車の比じゃないっす。 '06~現在まで所有。
マツダ CX-8 マツダ CX-8
スタイリングとディーゼルターボの トルクとスムーズさで即決でした。  2018/1/27 ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
'16~現在まで所有。ターボでスイスイ! 室内広々、荷物も満載! シートアレンジいろい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation