• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年10月04日

県境の、廃ドライブイン

鳥取と姫路を結ぶ国道29号、県境から10〜20kmの範囲はボクにとって、とても楽しいドライブルートだ。



兵庫県側から行ってみよう。

引原ダムとダム湖たる音水湖畔には胸を踊らされる。
山の緑と空や湖面の青といった自然と、旧道をまたぐアーチ橋や斜張橋が3つも掛かった人工的な色や造形の変化。
季節によっては雪の白も加わる。

それだけではない。
全国有数のカヌーコースを擁する人工湖ゆえに、日によっては湖面に彩り豊かなそれらが何艘も出ているのだ。

その美しい湖の東を寄り添って走る29号線は、とても見晴らしの良い中速ワインディング。もっとも、カヌー施設やいくつかの展望台駐車場が集まっているので、暴走はよろしくない。いや、この景色を堪能したいがため、常識的な速度以下にアクセルを緩めて走っている気がする。何度通っても。


そこから県境のトンネルまでは中低速コーナーが続く走りを楽しめる道だ。

沿線にはコンパクトながら最下部に凶暴な急斜面を有するばんしゅう戸倉スキー場があり、子ども達が幼い頃には何度も通ったものだ。国道から数十メートル入るだけで、来る者を威嚇するような斜面が見えるのだが、これこそ、その振子沢ゲレンデだ。

その先には、夏には大行列が出来る「滝流しそうめん」の建屋があるのだが、コロナ禍のせいだろう、廃業してしまったようだ。
谷川を挟んだ向こう側から竹だったか雨樋いだったか、長い旅を経て揖保乃糸がポテっ、ポテっと流れてくるのだった。懐かしいなぁ。



県境のトンネルは新戸倉トンネル。大体いつも、湧水のせいで路面が濡れている。バイクで走る時は鬼門だ。


鳥取側に入るや否や、それまでのゆったりしたコーナーとは打って変わった高低差のある低速コーナーが続く。

割と自信のあるボクだったが、かつて一度だけ WRX STi にやられてしまったことがあったなぁ。悔しいというより笑ってしまったことを思い出す。


・・・ご安全に!



その急カーブの一つの脇に、古いドライブインの廃墟が残っている。











それが、ここだ。

手前のアバルトは雲の日陰の原色、建物は日が当たっている色褪せた塗装。
そんな感じで、結果的にはどちらも似たトーンで撮れている。




















日差しが雲から顔を出して、ギラギラした画像が撮れた。
かつての色香・栄華が、車体に映っているのかも知れない。


ブログ一覧 | ABARTH 695 | 日記
Posted at 2023/10/04 18:52:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

北海道【穂別ダム】完全に入り口を見 ...
macモフモフさん

県道93号線 田口峠を越える② ...
MAZDA輪廻さん

ちょっとお山のダムまで、ドライブへ
路地裏のJ-Boyさん

今年最後のお花見🌸ドライブ😁
まるちゃん9199さん

いつかの🍉夏休み
パパぞう01さん

冠山峠(冠山トンネル開通記念)走破
モリダーさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「フォーシーズンズのビストロ JARDIN http://cvw.jp/b/3510122/48547528/
何シテル?   07/18 00:11
Zono Motona、フェラーリに乗ろうと思う。 https://minkara.carview.co.jp/userid/3510122/prof...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 4 5 6 78 9
101112 13 1415 16
1718 19 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

メタ認知と自己顕示 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/11 07:36:12
パーキングブレーキ自動化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/14 19:09:41
ホンダ純正ナビ接続用24pinカプラの配線情報 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/30 20:13:05

愛車一覧

フェラーリ ローマスパイダー フェラーリ ローマスパイダー
嬋娟裏切る獰猛、第二章。
フェラーリ 488GTB フェラーリ 488GTB
期せずして my first Ferrari となった 488GTB。
アプリリア トゥオーノ 660 アプリリア トゥオーノ 660
身の丈合うミドルストファイ、ロングツアラーとして。
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
小粋なMTイタ娘に普段乗りできる僥倖。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation