• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年01月03日

年始ひとり旅、3〜4は連チャンスキー、まずはAPPI

年始ひとり旅、3〜4は連チャンスキー、まずはAPPI


本来なら、1/4には一度神戸に帰っておくつもりだったんだ。
カナダ留学中の娘が一度帰国する必要があって、格安航空券を使う都合で1/6に成田へ降臨するという暴挙に出た。
それを迎えに行くため、ボクと息子は1/5に神戸を立つ予定だったから。それに、RXはあまり乗ってないから、成田往復でその快適性を満喫してみたいという思惑もあった。

東北と京阪神をクルマで行き来するのは、日本海側ルートが近い。
ところがこの度の地震の影響で、石川県って通れるの?渋滞とかは?・・・と、1/3の時点ではまるで情報がない。

じゃあ関東経由で帰るか?

いや、それならいっそ、この一人旅を延長して1/6に成田入りすれば良いじゃないか。ナイスアイディア!

ということで、1/3と4をスキーに、1/5を東北から成田までの移動に使ってみよう。



1/3 APPI (PPAPみたいやなぁ)

安比高原スキー場のことだ。
バブルの少し前ごろにリクルート(!)による開発がスタートした安比は、蔵王か安比かというくらいに東北を代表するビッグゲレンデ。

そういう知識を持って、件の兄に「安比に行きたい」って言うと、彼による評価は必ずしも芳しくない。

「どのコースも同じようなもんだ。留守都みたいに」

との回答。ゲレンデマップを見て、なるほどルスツと似てるかもしれないと得心したものの、とは言え一度は経験しておかないとね。






広すぎて、マップも左右に分けて表示。

とりあえずこの日の目標は、オープンしている全コースの制覇だ。
広いぞぅ、「コース数: 21コース; 総滑走距離: 43,100m」という。43.1kmですよ。全コース1日で周り切れるかな?



遅寝遅起きのボクなので、営業開始とともにリフトに飛び乗るってことがほとんどない。

しかし、ここは広大な安比。気合いを抜くと、全コース制覇が危うい。前日からスキーセンター真ん前にクルマを停めて車中泊、営業開始と同時にボクも活動開始できた。



まだ誰も踏んでないピステ、さあ、いくぜ!!





ゴンドラ山頂駅。巨大な中華製モニターでコースマップなどを映し出している。さあ、どこから行くかな。










朝のうちは山頂はフォグ。中腹以下は見通しが良い。
ただしここ安比は、綺麗な山体に開発したゲレンデによくある「上部は急、下部に行くほどなだらか」というレイアウトなので、30度を超える上部斜面を見通しの効かないままで飛ばすのは怖い。



時間が過ぎると、上部でも半分だけガスって、半分は晴れるという状況になってきた。山体に当たる風の向きによるものだな。面白い。


たざわ湖スキー場同様、降雪量が不足気味なので、クローズされているコースもある。そういうコースは、いわゆる非圧雪の急斜面なので、入れないことにホッとしなくもない。もちろん、表向きは「残念だが仕方ない」とつぶやいてみせるのだが。



また、バーンを貸し切ってポールを立ててスラローム競技の練習をしているコースも。




なにせ超巨大ゲレンデだし、ロングコースばかりだし、分岐コースも多いし、全コースを色塗りしていくには計画性が必要で。

途中で何度もマップを見ては、こっちで良いのかな?と考えながら滑る。初めてのスキー場ならではの探検的ワクワク感だ。

結果的に、この日オープンしている全コースを制覇できた。





ここ数年で最も長時間かつ長距離を滑ったことになった。
10年くらい前までなら、昼食も取らず朝から夕方まで滑りっぱなしってことも珍しくなかったのになぁ。


ところで、明日行くべきスキー場のことを、リフトでたまたま相席したうちのお二人に聞いてみた。お一人はインストラクターのお兄さん、もう一人は地元のベテランスキーヤーおじさん。

明日、岩手県内の八幡平リゾートおよび下倉スキー場か、夏油高原スキー場のどちらかで滑りたいが、オススメはどちらですか?

アースホッパーの権利を使える両スキー場、どうやら滑り応えがあるのはお二人揃って夏油高原スキー場だという。

初めて知った名前だ。そもそも読めない。「ゲトウ」と呼ぶそうだ。字面からは、到底スキーができるとは思えない暑苦しさ、脂ギッシュさ。

しかし、豪雪地帯で有名だそうな。

ただし、「安比や八幡平よりもかなり南だから、雪質は良かない」と言う。

おお、岩手というだけで北国だと思っていたが、その中にもヒエラルキーがあるってことか!ストイックに見えて仕方ない(^^)




そしてこの夜は、一部のスキーヤーの皆さんが誇るように、ボクも倣ってみた。




半額バーゲンハンター。

閉店の1〜2時間前のハイエナ。楽しいですな。

結局選んだのは、コイツらだ!



特に、岩手牛の弁当、おいしかった。せっかくここまで来たのだから、食べとかなきゃね。







ブログ一覧 | yukiyama | 日記
Posted at 2024/01/14 11:30:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

年始ひとり旅、1/4はナツアブラ??
Zono Motonaさん

八幡平リゾート 下倉スキー場+パノ ...
m-Anesys (; ・`д・´)!さん

2024年の、栂池スキー場(1回目)
オトきちさん

2024年の、栂池スキー場(2回目)
オトきちさん

名寄ピヤシリスキー場で第二ラウンド ...
Zono Motonaさん

2023-2024ski! NO. ...
R1250GS ADV + R1200Sさん

この記事へのコメント

2024年1月14日 19:02
こんばんは。

もうちょいで50km!
チマチマしか滑らない僕から見ると、楽しそうなロングクルージングが羨ましいです。

半額ハンティングも高級品、ヨダレもんです。
コメントへの返答
2024年1月15日 1:21
先生、こんばんは。軽妙かつストイックなスキーと半額ハンティングへのご姿勢に感服しております(^^)

そうなんですよ、あと500mで50kmに。リフト一本!

気づいたのがブーツも脱いでクルマに腰を落ち着けた後だったので、残念でした。記録スイッチを終了させてなかったら、クルマで駐車場をひとっ走りしたら良かったかもです。

半額品、思わず買い過ぎてしまうのと、運動した後だから、と食べ過ぎてしまうのとで、この旅で1.5kg太ってしまいました。まあ、正月でずっと家にいても太ったのは間違いないですけど。

岩手牛、なかなかでしたよ。あんな弁当だと思ってみくびっていました。
2024年1月15日 9:18
こんにちは♪

わたしより強者がいた。(^◇^;)

凄い距離走られましたね〜!
安比とは!!!

安比には行った事ないのでアースホッパーで一度は行っておきたいのですが……。
夏油はリフト券当たったことがあって行きました〜!
ヽ(*^ω^*)ノ

すっ、滑りすぎ!!

赤札祭りですね‼️

兵庫支部長ですね〜!
(^^)
コメントへの返答
2024年1月16日 18:57
こんにちは、いつもコメントありがとうございます。

いやもう、常々影響を与えてくださってるご本人が何をおっしゃるやら!ですよ。

アースホッパーも遠方への長期遠征もバイクの多頭飼いも。赤札半額弁当はかねてより好きでしたが(^^)

関西から関越超えは遠いですよね。昨年までは
時間に縛られる普通の仕事振りだったから、せいぜい行っても志賀高原や野沢止まりでしたが、今年からはフリーターのサンデー毎日状態なので、ちょっとタガが外れてしまいました。

今、青森です。うへへ。

プロフィール

「アバルトのパワーボート「Offshore」 http://cvw.jp/b/3510122/47778549/
何シテル?   06/13 14:22
Zono Motona、フェラーリに乗ろうと思う。 https://minkara.carview.co.jp/userid/3510122/prof...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
23 4567 8
9 101112 131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

2024 春の北海道車中泊の旅 7日目後編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 19:01:35
GW~北海道食い倒れデスマーチ2024~ 第2節 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 23:37:12
フルレンジ、デビューしました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 20:36:35

愛車一覧

アプリリア トゥオーノ 660 アプリリア トゥオーノ 660
身の丈合うミドルストファイ、ロングツアラーとして。
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
小粋なMTイタ娘に普段乗りできる僥倖。
フェラーリ 488GTB フェラーリ 488GTB
期せずして my first Ferrari となった 488GTB。
ハーレーダビッドソン スポーツスターS ハーレーダビッドソン スポーツスターS
太く短く生きるか。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation