• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年03月05日

Ferrari Rome Spider、fix させました

Ferrari Rome Spider、fix させました

北海道から戻って数日後、フェラーリ ローマスパイダー、オプション内容を確定させてきた。

車両本体価格、税込で3280万円。

以前、いいなと思うオプションをあれもこれも調子に乗って選んでいったところ、オプション総額が1300万円を超えてしまった。無慈悲なプライスにおののいた。





オプションだけで1300万・・・・・・

恐ろしい世界だ。
証券・暗号資産市況がやたらと良いので、少々高くても良いか!




・・・とも考えそうになったが、そもそも現在のフェラーリエントリーモデルにも関わらず、高くなりすぎるのもバランス悪いよなぁ、とのことでダイエットを。

結論、10,875,700万円に減量成功。
減らしたオプションは、以下の5項目。

スクエアパターンスタイルシート 477,100
アクティブマトリックスLEDヘッドライト 485,100
パッセンジャーディスプレイ 566,000
高出力プレミアムHi-FIシステム 598,300
ネックウォーマー 232,400


あと100万円は下げたかったけど。






選んだオプションを羅列する。



クラシックカラー ブルーツールドフランス 1,196,600

数色あるソリッドな色味であれば車体塗装オプション価格が掛からないが、ライフスタイル系グランドツアラーなローマスパイダーでは、色気ある車体色を選びたいところだ。車両本体が安価(既に感覚がおかしい)なだけに、ここは100万円は載せないといけないのかも。






カラードブレーキキャリパー ジャッロモデナ 138,600
鍛造ホイール ダイヤモンドカット 776,200

ジャッロとは、黄色のこと。
ブレーキキャリパーはどの色でもこの価格が求められる。

ホイールはケチってはならないらしい。
鋳造ではなく鍛造ホイールはマストなのか。
その上でダイヤモンド切削仕上げを選ぶとさらに20万円ほどアップした。









S.F フェンダーシールド 177,900

フロントフェンダー上部の、黄色い盾型エンブレムのことだ。









スポーツエキゾーストパイプ  80,900
カーボンファイバー フロントスポイラー 566,000
カーボンファイバー アウターシルカバー 840,900
カーボンファイバー リアディフューザー 1,131,900

フェラーリのカーボン類は、高い。
ただし、手放す時に評価されるという。
それにしても(^^)








デュアルカラーインテリアレザートリム 808,500
カラーレザーインテリアインサート 226,400
カラードインナーディテール  161,700
ステッチ スペシャルカラード 72,800








フルレザーシート 210,300
ベンチレーテッドフル電動シート 129,400
ヘッドレストの跳ね馬刺繍  121,300
カラードセーフティベルト 129,400








マグネライド・デュアルモード・サスペンション 533,700









カーボンファイバー LED付きステアリングホイール 485,100
カラードステアリングホイール(レザー) 72,800
カラーカーペットのロゴ刺繍  129,400
アルミニウムフットレスト 80,900








カーボンファイバー アッパートンネルトリム 161,700
フロントレーダー(アダプティブ・クルーズコントロール機能付き) 464,100
バックレーダー 265,200
サラウンドビュー 582,300





その他、特注。
スペシャルレザーインテリア 208,700
リアシート 跳ね馬刺繍 121,800
ステアリング トリコロールステッチ 130,500
CLDT スペシャルカラー 87,000
PIP7 スペシャルレザー 487,000
レザー シートボルスター 296,700


締めて、¥ 10,875,700 -。

総額 43,675,700 円。



ちなみに先に発注した 296GTS が、概ね 4300 + 980 = 5300万円だった。

こちらは、先日「そんなにはお待たせしない」と言われていたのだが、改めて調べてもらうと、まだ生産ラインに乗っていないらしい。金策はもう少し後回しにできるな。




ところで、3月末に決算を迎える法人側では、法人税がそれなりに求められそうなので、慌てて必要経費を使うことも考えている。

こまごまとした備品類はもちろんなんだけど、ユーズドフェラーリも考えてみようか。

自動車は減価償却6年なので、5年目を迎える車両なら購入価格をそのまま1回で経費に計上できる。

値落ちが穏やかなミッドシップ8気筒で4〜5年落ちということであれば、488系になるかな。

もし入手するなら急がねば。



よく言われる話だが、初めて新車でフェラーリを契約する場合、納車までの2年間を楽しんで、ということで即納可なユーズドを勧められることもあるそうだ。

ボクは勧められたことはなかったが。



セールスさんにその辺の話を持ち出したところ、ちょうどいい488GTBが入ったところだという。

まだ情報は表に出していないらしいが、案外そういうタイミングでも既存顧客に売れていくそうだ。まさに、右から左。すごい世界だ。



取り急ぎ、購入の意向は伝えておいた。

仮に買ったとして、296GTSの代金の一部を先払いしたという感覚で良いのかも知れない。
少々の値落ちがあったとしても、節税効果がそれを上回ると考えて良さそうだ。


急転直下、になるのか??

ブログ一覧 | F02:ローマ スパイダーを買ってみよう | 日記
Posted at 2024/03/05 01:17:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

Ferrariアプリに動きが!
Zono Motonaさん

日本の景気がよくなってきた!? F ...
ST170さん

オリジナルフェンダーステーの製作
東洋企画さん

MARKⅡ SPECIAL LIN ...
t.yoshiさん

エリーゼの純正ホイールをブラックに ...
すずくまさん

この記事へのコメント

2024年3月5日 6:58
Romaはブルー、シルバー系の色で渋く乗るのが合っている気がします。ブルーツールドフランス、いい色ですね。
鍛造ホイールは僕も強く勧められました。理由の詳細は忘れましたが、ホイールを万が一擦った時に鍛造の方がリペアしやすいとかなんとか言ってたような気がします。

納車までの2年をリセールが期待できるFerrariの中古で繋ぐのもありかなと思ったこともあったのですが、そうすると初新車オーダーした296GTS納車時の感動が分散してしまうと思い我慢している最中です。しかし限られた人生、乗れるうちに乗っておきたい気持ちもあり...カーセンサーのお気に入りに赤い296GTBと緑のRomaを登録だけしています(笑)。
コメントへの返答
2024年3月8日 15:28
同感です。
ローマ系はシック、エレガント、ハイブラウ、アダルト、パーティナイト、そんなイメージが感じられますよね。
V8ミッドシップのフェラーリはちょっと子どもだな•••、なんていう向きには、今まではマセラティをどうぞ、ってとこでしたが、今後はフェラーリにもこんなモデルがあるんですよ、ほら!って言われたような印象です。

まずはユーズドを、というのをあまり考えていなかった理由も共感できまして、マイファーストフェラーリは自分で仕立てた新車!と強く思っていました。
ファイナンス計画の一端として中古を挟み込むことでこんなにもスマートに節税や支払いのスムーズさが大きく増すのか!というのが、今回の判断を強く後押ししました。
男の子ロマンが希薄になるのは避けられないですが(^^)
2024年3月5日 7:51
いくつかのオプションは「意外に安いな」と思いましたが、読んでいるだけで金銭感覚が麻痺していたのでした😂

後段の節税対策でユーズド.,,のお話もすごい次元だなぁと

私には縁のない世界ながら興味深く拝読しました。
コメントへの返答
2024年3月8日 15:35
北の先生同様、半額ハントをとても楽しめるボクにとっては、やはりフェラーリのオプション類は泣きそうな価格です。
レクサスの純正マット10万円!にもドン引きで、楽天で2万円程度の互換品を入れるようなボクなのです。

どこか吹っ切れないといけない世界なのは間違いないです。

ただ、現在はボクと息子の二人しかいない法人を立ち上げたような状況では、法人税務の仕組み内で個人的な好き勝手を行える環境があり、もったいない精神が「物」に向けてよりも「税」に向かうので、こんなバカげた世界に足が向いてしまった感覚が強いです。

一度踏み入れたら、非日常が麻痺していくだろうことに留意しながら、せっかくだから楽しんでみたいな、と考えています。
2024年3月5日 12:56
オプションだけで1000万ですか…すごい世界です🫠
お馬さんの刺繍はオプションだということに衝撃を受けました😭
つけない選択もありなんでしょうが…私もたぶんつけます(妄想上)
コメントへの返答
2024年3月8日 15:40
ね!
刺繍に十数万円!

フェラーリにお布施をするよりも、近所の刺繍名人なおばあちゃんを呼んできて裁縫してもらい、お小遣いをあげたくなります。
フロントシートは白なので黒というか濃紺の馬の刺繍ですが、リアシートは濃紺なので、刺繍の色を白にすべきでした。もう変更できないのかな?と悶々としています。
変更できるとしたら、並ぶ順番が遅くなってしまうかもなので、これで行きますが。

なんだか、お金の使い方を間違っている気もします。中身は小市民なんですよ。
2024年3月10日 5:44
はじめまして。ダイエット成功、おめでとうございます!
でも2月にオプション価格が上がっちゃいましたね。今月FIXなのに、旧価格のままでしたか?それとも遅れてのUPでしょうか?

私の選んだ色はPNT0のグレードなのですが、1,580,980→3,811,500とトンデモナイ騰がりっぷりで、どうせならPNTEの4,059,000(こちらはそんなに騰がらなかった)に変えてやろうかとも思ったのですが、色々見比べて、やはり最初に選んだ色のままにしました。結果、あえなくオプションだけで1500万を超えてしまう結果に。。。確かにエントリーモデルとしては本体価格に対して不釣り合いかも知れません。

こちらはコーンズなのですが、PNT0だけが2.4倍という上昇だったので、そのお店でその色を選択した20数名は今からでも仕様変更ねじ込みますという話でした。他の色は10~30%程度の上昇だったかな。

納車はまだまだ先だと思いますが、これが最後の値上げになって欲しいものですね。
コメントへの返答
2024年3月11日 0:15
オプション価格を下げるのはためらわれる部分もありましたが、贅沢すぎるのもちょっとね、と思って減らしました。
それにしても1500万円はすごい。売る時のことを考えて仕様決めをするというのもつまらない話ですが、委託販売をする時に高過ぎて売れないことになるのが怖い気がしてしまいます。

ああでも、やっぱりアレもコレも付けたかったなぁと悶々としておりますが(^ o ^)



仕様ダイエットをしたのは2/27でした。
この時にはもうオプション価格は上がってたんでしょうか。
コストにうるさい客だと思われて、古い価格で話が進められた??そんなことしてもしょうがないから違うでしょうけど。

よく分かりませんね。今度聞いてみます!
2024年3月11日 12:53
ご返信ありがとうございました。
郵送されてきた価格変更の案内は2月吉日となっていましたが、私は2月末にディラーで詳細な改訂価格を見せてもらいました。地域や店舗によって価格が違うとは思えませんが、案内の時期は違うのかも知れませんね。結局、最終価格は納車時まで分かりませんし。

選んだ色が大当たり?で、そんな金額になってしまっただけです…
その色だったからお話をということで詳細が聞けただけかも知れません。
コメントへの返答
2024年3月11日 14:20
なるほど、吉日ですか。
直営ではない各ディーラーの足並みが揃わないことを織り込んでの表現ですよね。

オートカヴァリーノは営業成績日本一をたびたび取るような鼻息の荒いディーラーなので、良い面もあるだろうけど売らんかなという姿勢があるのかも知れません。
私の勘繰りでしかありませんが。

情報は大切ですので、助かります。ありがとうございました!

プロフィール

「モエレ沼公園でやってみた http://cvw.jp/b/3510122/47797489/
何シテル?   06/22 22:29
Zono Motona、フェラーリに乗ろうと思う。 https://minkara.carview.co.jp/userid/3510122/prof...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
23 4567 8
9 101112 131415
16 1718192021 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

みんカラでモノマネ!シリーズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/23 01:40:14
2024 春の北海道車中泊の旅 7日目後編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 19:01:35
GW~北海道食い倒れデスマーチ2024~ 第2節 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 23:37:12

愛車一覧

アプリリア トゥオーノ 660 アプリリア トゥオーノ 660
身の丈合うミドルストファイ、ロングツアラーとして。
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
小粋なMTイタ娘に普段乗りできる僥倖。
フェラーリ 488GTB フェラーリ 488GTB
期せずして my first Ferrari となった 488GTB。
ハーレーダビッドソン スポーツスターS ハーレーダビッドソン スポーツスターS
太く短く生きるか。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation