12/26
新潟北部、道の駅 関川でおはようございます。

昨晩買ってあった激ウマ煮込みカレー(スーパーウオロクにて半額)を電子レンジで。
大容量ポータブル電源、大活躍だ!
道の駅に設置されていた足湯で温まって、本日始動。
とりあえず山形県を目指そう。

道の駅 白い森おぐに
スキー場併設!
でもまだ稼働してなかった。
山形県に入ると、なかなかに地方の疲弊を濃く感じる。

1両編成

ひどい価格

壁を突き破るビートル
そして・・・

山水画の世界だ
そんな集落から山に分け入った先には、

Asahi自然観スノーパークが待っている

しかし、雨だよ。割と本降り。

そのうえ、

ガスってきた
さっきまでゲレンデが見えていたのにね。
残念、コンパクトなスキー場なので1〜2時間だけでも滑ろうかと思っていたのになぁ。
アースホッパーPro、事実上、無制限プランなので、そういう遊び方ができたのになぁ。

雨の中、ご苦労さま!
自分も初心者の頃は、雨でも滑っていたなぁ。
このあと、大雪が予想されているので、日本海側から東北道側へと逃げよう。
途中、天童市?にある山形空港

時刻表で確認、15分待って新千歳発の便
山形から宮城に抜ける道の表示板に「銀山温泉」とあった。
ああ、最近特に人気という、山奥の風情ある温泉集落だな。
ちょっと見に行ってみようか。

ここも中国人をはじめとする外国人だらけ
鄙をくつろぐ風情はどこ行った?
残念、歩き回ろうという気にはなれなかった。
宮城県に入った。

鳴子温泉だ!道中、あちこちがコケシだらけだ!
夕食、少し探して見つけたのが、くりこま高原近くの集落にある、「チロル」。

午後5時前、客がいないので入るのに少しだけ勇気が必要。
JKらしきウェイトレスさんが注文取りに来てくれた。
こちらのお店のお嬢さんかな。

町の個人経営なファミレスだね。
とんかつスパゲッティ1,100円を注文した。

デ、デカい・・・

しかも肉厚!
トンカツは素晴らしいのひとこと。
やや衣が剥離しやすい感があったが、肉質も良く、立派!
パスタというよりソフトなスパゲッティは、昔の風情。
それにしてもデカ盛り店だったのか。
飯山市のイナリ食堂かよ!
もう若くないんだから。
岩手県南部、奥州市水沢で給油とスーパー。
死にそうに満腹なのに明日の食事を買うのは気が乗らないもんだな。

スーパーARCS、東北にも進出してるんだ。
どの業界も淘汰と再編、天下統一への動き。大変な時代だ。
そして温泉も。
ネットで日帰り温泉を調べていても、閉業につぐ閉業。

やっと見つけた500円の湯、千貫石温泉
湯本東館
露天風呂でくつろいでいたら、スキンヘッドのおっさんがわざわざボクの視線の真ん前に座る。
そのうち自分の1m隣に移動してきて、チラチラ見てくるんだ。
えー、ゲイのオッサンかよ?
こえぇなぁ。
くつろぐ気分が一気に萎えるし、身の危険も感じる。
どうする?
雪の落ちてくる水面のすぐ上で両手を開き、指をさまざまな形に組んだり開いたりポーズを取り、一人でぶつぶつ小声でしゃべっているかのように思わせる作戦に出た。
ヤバいヤツや!あるいはなんかの宗教かと思わせて興味を失わせるという高等戦術。
そして最後は「ほあっ!」て声をあげて湯船から両腕をバシャッ!
勢いよく空に。
ハゲおっさん、消えて行った。
真実はどこにあるか分からないが、ボクがおかしな行動を取ったという事実だけは確かだ。
さあ、寝よう。
温泉の駐車場だ。
夏油高原スキー場の10km下だな。
ブログ一覧 |
yukiyama | 日記
Posted at
2024/12/26 23:13:53