• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年12月30日

12/30 え、明日大みそかなの?安比は天晴れ

12/30 え、明日大みそかなの?安比は天晴れ

風来坊というか瘋癲というか、根っこを持たないまま風に吹かれて生活しているボクなので、わずかに残る社会との接点が希薄になる年末年始は、今日がいつ何日何曜日なのか全く分からなくなってしまう。

スキー場が混んでいるなら土日かな?という程度。

でも今日は安比、ちょっと混んでたかな。そうか、12/30。そうだよな。



昨日はしこたま寝だめしたおかげで、朝6時に目が覚める。遅寝遅起きのボクらしくない。

さあ、この旅の一つのクライマックス、安比高原スキー場へ向かうぞ!



まだ薄暗い岩手県北部


津軽街道踏切だって!
そうか、そうなんだ。


見えてきた、安比のコースたち





7時着、早い!

センターハウスのほぼ真ん前に陣取るアトレー。



1番!

未だかつてない快挙だ。

でも、強風でゴンドラが動かない予定だという。
天気図的には穏やかな天候になるはず。
気にしないで突撃だ!



ちなみリフト券

ブラックパス、すごいね!
ファストパス的だったり、キャタピラー雪上車で専用コースを滑られたり。だそうです。




8:30始動のはずのゴンドラは、結局20分遅れで動き出した。問題なし!


最上部のハヤブサコース

30度を超える圧雪バーンには、わずかな新雪が乗るのみ、快走するぞ!


ここ数日で分かってきた。
左足荷重の右ターンが苦手なのだが、ボクの場合、足首をしっかりと曲げ縮めて、膝を少し内側に倒し込むイメージを持つと、全体的に上手く曲がれる気がしてきた。

ただしその精度はまだまだ低く、瞬間的に抜けたり内足荷重が過剰になったりして吹っ飛ぶことがある。


安比上部のハヤブサなど30度級の急斜面は、圧雪がビシッ!と決まっていて、ファーストトラック的なタイミングでは、もうね、飛ばしたくなるんだよ。


ただし、昨年、名寄ピヤシリでレクチャーを受けて以来、ただ飛ばすだけなのはただの暴走と思えてきて、丁寧に滑ろうという意識が今は強い。

だけど、30度を超える斜面で精度の低いターンをやると、一気にスピード過多、変にエッジが引っかかったりしてバランスを失ってしまう。

そう、本日1本目、いきなりのハヤブサコースですっ飛んだ!



あ、あかん!



片脚が浮いてリカバリーしようともがくけど、斜度と速度がそれを許さない。

もう少し低速なら自ら転倒するのも一手だけど、既に50キロは出てる。あー怖いよー。


どう転んだかは分からないが、昨年度から体重が3キロ増え、筋力も落ちているのが悪い気もする。

結局、両足とも板から解放され、背中から落下、一度後頭部を打ち付ける。

覚悟を決めたが、ヘルメットとふかふか新雪を圧雪し、その上にわずかに新雪が乗っているので、覚悟したよりは衝撃は弱かった。

あとは背中で斜面を滑り落ちながら、ブーツで雪面を削る。


50mくらい滑落したかな。
ポールは手にあった
ブーツの先とポールの四足歩行で板までよじ登る。

ゴーグルの内側まで雪が入り込み、視界が悪い。

それよりも、左手の親指をやったか。痛いぞ。折れてはいないけど、逆向きに力が掛かったんだろう。


板の片方は、斜めに雪に刺さっている。どうやってこんなふうに刺さるんや?



ダメージは、親指のみ。夜現在、多少は痛みが引いてきたけど、無茶はできないなぁ。





きれいな山容の斜面にいくつも並ぶ安比のコース


上部が急斜面、下に行くほど緩くなる


斜度変化が見るからに分かりやすい


ここ、第2ザイラーコースAは、未圧雪のハードなコブ斜面

ただ、雪は降ったばかりで柔らかく、ボクのレベルでもなんとかなる。


左、派手な転倒をやらかしたハヤブサコース


ハヤブサの隣、オオタカコースは雪付きが悪いみたい


ブラックパスなら乗れる、西森CAT!

snowcat、雪上車のことらしい。




稼働してないリフトが雪だるまに!



こういう景色を見るのもスキーの楽しみ



ハッピーアッピ


北向き斜面なので、西陽が隠れるのも早い




コース東側、ザイラーエリア


コース北側、セントラルエリア

ピンク色のコースが滑走不可コースだ。




とりあえず、可能コースは全て制覇できた

たびたび止まりながら、マップを確認し、頭を使って探検するようなおもしろさ。



疲弊まではいかないけれど、よく滑ったなぁ!という感覚。

身体が冷えたので、温かいものを食べて温泉だ!



明日は、どうする?
下倉リベンジかな?
でも大雪とか。


んー、どうしよう?
ブログ一覧 | yukiyama | 日記
Posted at 2024/12/30 22:04:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

2024-2025ski! NO, ...
R1250GS ADV + R1200Sさん

田沢湖は何処ですか?
PIAAさん

2024-2025スキー②
アキニゴさん

立山山麓スキー場_( 親子SKI) ...
じゅんた035さん

北海道ローカル16箇所目の通算4回 ...
m-Anesys (; ・`д・´)!さん

1/2 たざわ湖スキー場リベンジ、 ...
Zono Motonaさん

この記事へのコメント

2024年12月30日 22:59
おおぅ。。

お身体大丈夫でしたかー!!

あらためてこんばんは♪

いいお天気ですね〜

今年の2月に安比へ行きました!
懐かしいです!
コースはいまだに覚えられません…!

高いリフト券があるのですね!
知りませんでした!

降ったらキャットに乗ってみたいですが高すぎる

(;゜0゜)

今日は
貴重な晴れだったんですね!
この後もお気をつけて〜♪!
コメントへの返答
2024年12月31日 18:29
左手親指以外は全くなんともないし、その指も1日経って明らかに腫れと痛みが引いてきているので、変な心配はしなくて良さそうです。

安比はコースが豊富で、思っていた以上に個性のあるコースもありますね。
セントラル側のカケスとか鳥の名前が付いているコースなど、低速リフトで短いですが、案外そっちが楽しかったりして。
もちろんザイラー方面は圧巻の距離ですが。
もう、体力がもちません。シニアだぁ(泣)

CATは別料金で乗れると思いますので、よければ使ってもいいですね。

ぜひ、今シーズンも岩手秋田遠征を!
2024年12月31日 5:46
おはようございます
もしかしたらもう起きて再チャレンジにゲレンデに向かわれてますか?
滑落は怖いですよね、、、よく状況を覚えておいでで、それだけ冷静でらしたのだろうと感服致しております
親指は大丈夫でしたか?
今年はお友達になっていただき、楽しい交流をありがとうございました
来年も変わらぬお付き合いをどうぞよろしくお願い申し上げます
良いお年をお迎えください!
コメントへの返答
2024年12月31日 18:34

スキーに転倒は付きものなので、慣れてるっちゃ慣れてるんですが、今回ほど高速急斜面での転倒は人生2回目で、吹っ飛びながら「これはちょっとやらかしちゃったかなぁ・・・」なんて走馬燈的にあれこれ思考が巡りました。面白いもんで。

基幹となる骨を折ると、一人旅行なので大変なことになるので、それがいちばんの心配でした。

痛い目に遭ってもなおスキーにかじりついてしまう自分がおかしいです。


期せずして知己を得て、女性が苦手なボクの挙動でご迷惑をたくさんおかけしたと自負しております、エッヘン!

太いより細く長くの方が良かろうと存じますので、そんな感じで引き続き仲良くしていただけたら嬉しか思います。

良いお年を!
2024年12月31日 6:39
おはよーございます♪

安比行かれた方のブログみてると、GS系の板で滑りたいな〜と、いつも思います🤗

一晩経って親指以外、お体大丈夫でしょうか?
シーズンまだまだ長いので、どうぞご安全に🤗
コメントへの返答
2024年12月31日 18:38
なるほど、パワーのあるスキーヤーさんには、あのロングコースを長い板で切り裂いて快走して欲しいですね。
ボクがそんなことをやると、コース外へミサイル発車になります。

遠いですが、それこそ北海道より遠いですが、いつか楽しみに行ってみてくださいませ!


指、回復基調に乗っているようです。
濡れたグローブに右手を入れる時、左親指でグローブのスソを引くのが辛かったですが、数時間のうちにでも少しずつマシになってくる感覚がありました。

良いお年を!
2024年12月31日 12:50
大きな怪我じゃなかったようで何よりです。
ちょっとしたことで大怪我になってしいますよね。
私はスキーで肋骨にヒビとか、左手親指を骨折したことがあります。

安比ってルスツに似てる(というかルスツより凄いとか?)って複数の方から情報をいただいています。
ルスツが好きなので、安比も間違いなく好みのはずなので、いずれかならず行くつもりです!
コメントへの返答
2024年12月31日 18:45
他のスポーツもそうでしょうが、スキーもケガと隣り合わせな所がありますよね。
技術や経験の上達は怪我回避につながると思いますので、引き続きがんばります。


安比は、思うにルスツより上部が急で下部がやたらと緩い感じでしょうか。
ボクは、とりあえず全面滑走したい!というタイプなので、ルスツも安比も1日で回るのはギリギリ可能か不可能かのサイズ感です。
好きなコースを繰り返し滑る方には、さすがの安比、なんでも揃ってるイメージです。

ロングクルージング、100キロチャレンジしてください!
2024年12月31日 14:58
こんにちは☀️
安比のロングコースまた滑りたくなりました。

今年はまだ雪が少ないようですね。

私は西の端ピンクのビスタクワッドと黄色のセカンドクワッドが空いていてコースも好きです⛷️

リフトの値段ヤバイですねー
5年前は1日券にクラス分けは無くてもう少し安かったのに…😧
コメントへの返答
2024年12月31日 18:50
安比、ご経験あるんですね。

信州や越後、あるいはニセコなどに比べて遜色のないゲレンデなのに、比べると客の入りが少なく感じます。北東北の寂しさですね。
アースホッパーで滑れるということで、昨年初めて足を伸ばしました。来てよかった!

ビスタクワッドは、昨日も空いてました。
隣のザイラークワッドは昼食時の頃まではずっと10〜15分待ちで、横入りする親子連れとかもいてちょっと残念でした。
あのロングコースを堪能できる体力が、どうやらピークを超えて老衰に向かい始めた気がしています。とても残念。

滑れるうちに、ぜひ行ってくださいませ!
2024年12月31日 17:18
今年もいろいろと情報交換ありがとうございました。

左手親指は大丈夫でしょうか?
私はotsu☆さんと出会ったその日に、左手に同じような負傷をして、親指の靭帯の付け根の骨が剥がれたため手術を受け、そのシーズンはストックを握ることができませんでした。
腫れたり痛みが続くようなら受診が宜しいかと思います。
コメントへの返答
2024年12月31日 18:56

いえいえ、こちらこそでございます!
いつも思うし、今日も滑りながら思ってましたが、みんカラスキー部の皆さんに触発されて、思っていた以上に自分のスキー生活に幅が広がってきています。あの年、お声かけいただいたところから全てが始まった感じです。
何年経つか分かりませんが(いや、当時娘から高2、今1留の3回生で就活始めてます)、その割に上達は牛歩のようですが。

親指靱帯の付け根が剥離骨折、聞いただけでゾワッとします。でも、完全復活できるものなんですね。
ボクは幸い、今のところ腫れも引き始め、痛みを感じる範囲も小さくなり、親指でポールの解放ボタンを押せるようになってきているので、大事ないように感じています。
気をつけなきゃ,ですね。

良いお年を!
2024年12月31日 17:48
コース見るとやっぱり安比滑りたいな
ゴンドラ動いてよかったですね
行ったら2度、強風でゴンドラが終日運休だった事がありましたから
コメントへの返答
2024年12月31日 19:00

安比でゴンドラが動かないと、なかなか萎えますよね。リフト配置を見ていて、「荒天時のみ運転」なんていうのがあって驚きました。なるほど。

蔵王と安比は東北を代表するスキー場でありながら両極端な性格ですよね。

安比は昨年初めて来ました。蔵王は、脚がまだ揃わない学生の頃に1度だけ行きました。もうほとんど忘れてます。

ボクは、明日は秋田で新年の彩りを観光、1/2はたざわ湖スキー場、3,4と南下して5が埼玉です。
なので、安比はもう行かないかな。
移動距離がものすごいので、蔵王を堪能する時間も無さそうで。

いずれの機会にご一緒させてくださいませ!
2024年12月31日 18:21
指大丈夫でしょうか?
レキのポールならストラップが解放して軽微で済んだとかですかね?

楽しいスキー、是非とも安全運行で!
来年も良いお年を。
コメントへの返答
2024年12月31日 19:05
先生、ご心配をおかけしました。
もう大丈夫だろうと見通しています。

ストラップ、開放してくれなかったんですよ。
突く向きが悪かったんでしょうね。

この2日間くらいで、少し掴めた気がしています。
安定感の精度・確率を上げるよう、反復練習をしています。間違った方向でなければいいんですけど。

今年度中に2級は取らなきゃ、ですね。
今日はシュテムの練習もしてましたよ。ちびちゃんたちの使うコースで。引っかかって転倒しました!恥ずかしい。

では、良いお年を!

プロフィール

「フォーシーズンズのビストロ JARDIN http://cvw.jp/b/3510122/48547528/
何シテル?   07/18 00:11
Zono Motona、フェラーリに乗ろうと思う。 https://minkara.carview.co.jp/userid/3510122/prof...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 4 5 6 78 9
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ninjaウサピョンで日帰ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 22:39:34
2025年7月19日 約2か月遅れてしまった12か月点検を終えてオンボロベンツ号が帰還しました    
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 04:56:03
MINI JCW ボンネットストライプ剥がし... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 12:47:19

愛車一覧

フェラーリ ローマスパイダー フェラーリ ローマスパイダー
嬋娟裏切る獰猛、第二章。
フェラーリ 488GTB フェラーリ 488GTB
期せずして my first Ferrari となった 488GTB。
アプリリア トゥオーノ 660 アプリリア トゥオーノ 660
身の丈合うミドルストファイ、ロングツアラーとして。
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
小粋なMTイタ娘に普段乗りできる僥倖。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation