6/20、銀座〜LEXUS MEETS〜有楽町駅〜秋葉原駅で下車。

改札を出た瞬間、こんなんだ!
萌え萌えキュンとかなんとか言わなあかんのか?
まずはヨドバシカメラへ。
息子をNikon教へ入信させ、ハーフサイズセンサーのZ50Ⅱで手慣らしが済ませてある。
本人もカメラに面白味を覚えてきたようで、次はフルサイズへといざなう。
Nikon様からはこの春ちょうどエントリーフルサイズのZ5Ⅱが出たところで、とりあえずそれを見に来たというワケだ。なんなら買う気満々で。

本体のみ258,500円の10%ポイント
28〜200mmレンズ付きは358,600円の10%ポイント。ただコイツは超絶便利ズームであって、普段使いには無駄に長くて重い。撮影品位は悪くないらしいけど、望遠端で絞りが6.3とか、最短合焦距離が少し遠くて近接撮影には苦労するとか。
299,200円のレンズ付きは24〜50mmで、ちょっと近過ぎるし。
で、もひとつ奥に並んでいる24〜120mmのf4通しに気が行く。
Fマウントの24-120は所有していて、ボクとしてもとりあえず1本持って歩くならコレ!という使い易さ。
新しいZマウントの24〜120は、値札が154,000円の10%ポイントだ。
そこへNikon様から派遣されている販売員さんがやってきたので、ズバリ交渉。
Z5Ⅱ本体258,500円+24〜120レンズ154,000円で412,500円に、10%ポイント還元。これが表示価格。
それを、合計390,000円の13%ポイント還元、ついでに今ならヨドバシの初年度無料クレジットカードに入って40万円以上使えば8,000ポイントも付きますよ。1年間の叩き壊してもOKな保証付きになるし。
フィルターとか予備バッテリーとかを買えば、40万円スレスレ。よし、8,000ポイントも獲れるな。
えー、実質331,300円ということですか。
価格.comで見たところ、
Z5Ⅱが220,000円、24〜120レンズが130,000円、合わせて350,000円。
お、価格.comよりも18,700円も安いぞ!これはなかなか。
息子の温度もかなり前向きで、即決してきた。ワクワクですな。
それから、秋葉原を散策したい息子と別れて、ボクは蒲田まで引き返してクルマを持ってくる。

東京駅の東側、こんな地下道がずっと続いている
途中、いくつかの地下駐車場の入り口があったり。
知らなかったなぁ、こんな道路。

日本橋の三越本店をかすめ、

神田駅のガード下を潜ったら、もうすぐそこは秋葉原
息子と合流すると、割と興奮気味で語り出す。
コンカフェ(メイドカフェなどのコンセプトカフェらしい)の呼び子とずっと立ち話してた。1時間以上。店に行かされることなく。プライベートでLINE交換した。
店に行かない前提でも、地方からフラッと来ただけということも含めて伝えてあるのに。
・・・かわいらしい女の子と仲良くなれたことがかなり嬉しかったようだ。
この息子、本人も強く自覚するメンヘラホイホイみたい。ややこしい将来にならなければよいが。
この時、金曜日の夜9時。
ここまで木金と2日掛けて東京に来たのだが、土日の2日間で神戸に帰らないと月曜の仕事に間に合わない。
さて、どうする?
二人で出て来た話としては、浜松餃子を食べたからには、宇都宮餃子も食べないといかんな、ということに。
東京から関西に帰るにあたって、宇都宮は少し遠回りになる。
とはいえ、旧中山道は東京〜群馬〜長野経由なワケで、宇都宮に寄るのが無茶な遠回りとは感じない。
これはまぁ、土地勘のない者の勘違いかも知れないが。
いずれにせよ、秋葉原を出てから宇都宮に向かう道中の格安ビジネスホテルを使った。
6/21
埼玉県白岡市(初めて聞く名前だ)でおはようございます。宇都宮餃子を目指すぞ!
先日、SNJ_Uさんから教えてもらった
「笑平」 さんに再訪だ。6/1だったか。
この短期間に2度。我ながら狂ってるな。

焼きの安定感、さっくりふんわりな皮、薄味ながらパンチの効いた「栃木県No.1」歴のあるチャーハン
息子ともども、餃子対決は浜松より宇都宮の勝ち!となった。
その後、前回同様、いろは坂〜中禅寺湖〜金精道路を駆け抜ける。
ただし、ドライバーは息子。悪い運転のレクチャーだ。
タイヤを鳴らし滑らせ、車体の向きをコントロールする練習。
F(フィット)純正の細いエコタイヤは限界が低いけど、サイドウォールが高いせいもあって挙動が掴みやすい。
基本的にはどアンダーな味付けだから、攻めて走ると多くの場合、狙ったラインより外側を行く。
それも含めて早め早めな重心移動を心がけるのだ。
本物のFとかMORIZO RR ならもっと内側を曲がりたがるのだけど。
はじめのうちはおっかなびっくりな息子だったが、タイヤを鳴らす感覚くらいは理解できてきたようだ。
ああ、悪い教育しとるなぁ。
目的地は、あと1日で神戸までたどり着けるホテル。
軽井沢?もう少し先まで行くなら蓼科?

ということで、エクシブ蓼科を選んだ
土曜ということもあって一番安い部屋は取れなかったが、ラージサイズの5人定員部屋が19,550円だった。
チェックインを終え、ホテルのラウンジでコーヒーをいただく。
そこで息子が提げていたZ5Ⅱを「貸してみ」。

おー、プロっぽい!機材の勝利!
カッコいいアルコールランプ?オイルランプ?が撮影心を刺激したんだ。
息子にも撮らせたが、撮影クオリティーはボクの方に一日の長があるな。
6/22
あとは神戸に向かってワープに次ぐワープ。
途中、敦賀ヨーロッパ軒でソースカツ丼。

半年ぶりかな、安定の旨さ!
夜10時には到着できた。
相変わらずの下道旅、お疲れ様でした。