• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Zono Motonaのブログ一覧

2025年11月16日 イイね!

くま

くま

「ファミリアのくま・・・ファミくま」

新生児の頃からずっと隣にいたので、ギャルCAは未だにファミくまが大好きだ。

母が勝手に洗濯したら怒り出すほどに。




半年ほど前、ボクのチームの東京在住FAさんに初めてのお子が産まれるということでファミリアであれこれ見つくろってきたのだが、へぇ、革ストラップにファミくまが。


ええやんこれ!

と、ギャルCAにプレゼントだ。
赤ちゃん向けとちゃうんかい!?







「ぼくはくま」


みんなのうたで人気急上昇したらしいね

宇多田ヒカルってのも話題性があったな。

「ライバルはエビフライだよ?」

ちゃうちゃう。
歌詞に1行入れとこうか。

「ライフルで狙われてるよ」






「くまちゃんはかわいい」のか?

定説らしい。

そういや学生の頃、ジャズ研の凄腕ギタリストと一緒にバンドを組んでいたことがあったが、他のメンバーはみんなアドリブソロを回せるのに、ヘタクソなボクだけは「4コーラスね?」と作り込んだソロを弾いていたものだった。

・・・話がそれた。


そのギタリスト(おかもっちゃん)に、初めての彼女が出来た。
テンネンでかわいらしい子だったが、そういうノリにおかもっちゃんは、やや困惑しているようだった。

デートで眉山に登るロープウェイに乗った時の話を「参ったわ・・・」というテイストで語っていたのは、

その彼女(あかりちゃん)が初々しいデートの喜びをロープウェイの発車でほとばしらせた「ぐんぐんのぼるぞ〜♪」というセリフ。

おかもっちゃん、萎えたらしい。
え、なんでやねん。かわいいやんか。
ボクはそう思ったけどね。



「クマ、かわいい」

ある時、あかりちゃんはそう言ったらしい。
おかもっちゃんは、どうも納得できないという。

そういやヤツは、飛ぶ鳥を落とす勢いだったダウンタウンの松ちゃんを師匠と呼ぶようなシニカルなヤツだったからなぁ。

「だってね、クマちゃんかわいい!とか言ってクマの入ってる檻にエサを持った手を入れたなら、手首ごとエサにされますやん」

あはは、なるほど。
それはそうかも知れないな。

まーでもあかりちゃんはかわいいと思うで?








そういう冗談話が通じない今年のクマ事情みたいな。

おかもっちゃん、オマエが正しかったみたいやわ。





知り合いが送ってくれた画像


すげぇな、このデカいツキノワグマ。
退治したらしい。



もっと寒くなったら、この騒ぎ、収まるのかな?


Posted at 2025/11/16 15:07:48 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日々日日
2025年11月15日 イイね!

自動車デザインの妙

自動車デザインの妙※ タイトル画像では、左Aピラーを橋梁の引っ張りケーブル鋼線と合わせ、また上側の橋桁をフロントウィンドウ上端と、右Aピラーは橋脚と、それぞれだいたい合わせて撮影している

こういう細かな組み立ては、撮影画像の何となくのクオリティを上げることが多い気がする。

やり過ぎると鼻につくこともあるが。








タイトルで大それたことを書いたが、シンプルな話で。




フェラーリ ローマのスタイリッシュさは、大多数の方々が認むることだろう。


その要素の一つ、ヘッドライト周りについて見てみたい。








ヘッドライトユニットを上下に分かつ、横長切れ長なデイタイムランニングライト。


その上側


みん友 cosstelさんのRX-8のヘッドライトに近い流れ方をみせる

言語化してみるか。上手くできるかな?

流麗・滑らか・順風・スピード感・軽やか・低抵抗・キレの良さ・スポーティ・女性的





一方・・・


その下側


ご存知、プリマヴェーラさんのマスタングのヘッドライトユニットの目頭の切れ方が似ている

フック・引っかかり・逆風・反骨・高トルク・重厚・力強さ・汗くささ・男性的




二通りの逆向きな目つきにはそれぞれ特有の印象があるが、それらを複合化させると両方の印象を併せ持たせることができる。
そして、見る者の瞬間的な心理の揺らぎに応じて、かなりランダムにそれら二要素が入れ替わりながら印象を与える。

平たくいえば、一言では表現しにくい複雑な空気感を演出させる。

そして、そういう割りきれなさとか複雑な心境を惹き起こすからこそ、ローマなどフェラーリ車にはアートを感じる人が多いという気がする。



近寄って広角歪み、言い換えればパースペクティブ、遠近感を強調して撮った画像で。

どちらかというとマスタングなど暴力的なイメージのデザインに向いている撮り方なのかな?とボクは考えているが。











んー、やっぱりマスタングを感じるぞ!




2025年11月14日 イイね!

AIにブログ書かせてみた〜296GTSについて

AIにブログ書かせてみた〜296GTSについて


息子がまた非生産的な遊びでエンジョイしているようだ。


2022.8に発注してから、まだVINさえ現れない296GTS。

人というのは待ちくたびれると、ヒマに任せてこんなことまでし始めるのか・・・ブログを作り始めたのだ。
公開する予定もないのに。
仮想記事。






お、なんかそれっぽいイデタチ。






感想を求められて。

それっぽいけど、先般みんカラ民を騒がせていた詐欺女性名アカウントが記載しているウソくさい記事の香りがこうばしいじゃないか。

息子には批判性、面白み、人くささを求めた。



え、月3万円も払ってたんか?
AI使用料!


で、指示を与えたそうだ。その高給取りAIに。




「いいね。言葉をおっさん臭くしよう。」



はらわた捩れる!

なんて指示や(笑)




するとこうなった。




お、それっぽくなってきたぞ!

すごいな高給取りAI。








紛れもなく「AIが書いた捏造記事」だってことだけは、俺が保証するぜ。




・・・続くっ!







・・・つづくんかい!



2025年11月12日 イイね!

JMS〜センチュリー

JMS〜センチュリー

先日の東京行きは、ジャパンモビリティショー(JMS)が目的だった。

東京モーターショー時代から含めても、初めての訪問だった。





おのぼりさんには、ビッグサイトだけでワクワクだ


おー!
こういう雰囲気、画像・映像で見た感じだ



最初に向かうのは、大混雑が予想されるトヨタ系エリア。


この世界観は・・・


独立ブランド化を図る「センチュリー」

この黒いカードを配布されたが、品のある芳香が染み込まされていたよ。



鳳凰のリアフェンダーエンブレムがセンチュリー


堂々たるクーペフォルム

ファントムドロップヘッドクーペとかが仮想敵なのか。


クーペとはいえスポーティとは一線を画す


フロント


8時だよ 全員集合!


だってね、背景を見たら思い出すやんか


ものすごく長いスライド観音開きドア


助手席が特等席なのか


オットマン、フットレスト


ステアリングも攻めてるね

ただ、あまりにスクエアな内装からは、造り込みを感じさせられない。
とりあえず内装の細やかな造形までは手が回らなかったので、四角四面な規律感でお茶を濁したな?


このクルマのデザイン的ハイライトは・・・


リアセクションなのかも知れない


リアウィンドウが無いことで、クーペの伸びやかさが強烈に意識させられる気がしたよ




Dタイプのセンチュリーもオリジンとして展示されていた


ああ、富士山フォルムだよね


しかも前期式の中でも最初期じゃないか!

これはかなりの激レアじゃないか。
ボクが小学生低学年の頃、三宮で見たことがあるセンチュリーは、角張っていない前期式でありながら、リアランプまわりは既に橙色ウインカーが導入されていた。

カッコいいというか浮世離れしたというか、タダモノじゃない感がもの凄かったよなぁ。

プレジデントも迫力あったが、あちらはバタくさい感じがありアメ車の後追い感があった。
センチュリーは「和」だよね。



JMSネタ、小出しで行きますね。


Posted at 2025/11/12 14:53:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々日日
2025年11月11日 イイね!

丹波篠山の黒枝豆よ♪

丹波篠山の黒枝豆よ♪
丹波篠山の黒大豆 枝豆って、全国区なの?
この時期、土日は近辺の農家直売所が大繁盛だよ。





ちょいと手に入れて12分ほど茹でる


塩を振って・・・


うひゃあ、うまそう!

iPhone17のボカシコントロールが狂ってしまうくらいに。


甘味とホクホク感、じんわりくる旨味。

ご馳走さま〜


Posted at 2025/11/11 12:32:51 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日々日日

プロフィール

「フォーシーズンズのビストロ JARDIN http://cvw.jp/b/3510122/48547528/
何シテル?   07/18 00:11
Zono Motona、フェラーリに乗ろうと思う。 https://minkara.carview.co.jp/userid/3510122/prof...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 56 7 8
9 10 11 1213 14 15
16 17 18 19 20 2122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

東京2025世界陸上観戦 電費詳細2025年9月22日23日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/25 23:32:03
🍽️グルメモ-1,099- グリルキッチンブルアーズ(茨城県取手市)ステーキ、ワイン、カフェランチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/25 20:47:23
メタ認知と自己顕示 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/11 07:36:12

愛車一覧

フェラーリ ローマスパイダー フェラーリ ローマスパイダー
嬋娟裏切る獰猛、第二章。
フェラーリ 488GTB フェラーリ 488GTB
期せずして my first Ferrari となった 488GTB。
アプリリア トゥオーノ 660 アプリリア トゥオーノ 660
身の丈合うミドルストファイ、ロングツアラーとして。
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
小粋なMTイタ娘に普段乗りできる僥倖。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation