• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Zono Motonaのブログ一覧

2025年03月28日 イイね!

ゆでたまごフィーバー(あちちっ!)

ゆでたまごフィーバー(あちちっ!)
いやん♪





勘違いしちゃや〜よ、卵よ、たまご。



ちょっと特別な卵の期限切れが迫る。
1個45円で買ってきた卵が3個。

どうしよう?



で、思い出したのがコレだ。



兵庫県北部の新温泉町にある湯村温泉のゆでたまごコーナー

そんな呼び方じゃないだろうけど。
行くか。

息子と2人、夏タイヤに替えたフィットでGO!









ここに吊るすんだね


持ってきた卵を吊るす

特別な3個と、普通の3個。
15分で固茹でになるらしい。

楽しみ!


とりあえず現場で1個ずついただいた。
おいしいね。





この石畳を手で触ると、あちち!

どうだろう、50度近くかも。
冬はいいけど、夏は灼熱地獄一帯になるか。



皆さま、いろんなものを吊り下げていた。



ジャガイモは、まあ理解できる

塩とかマヨネーズを持ってきたいところだ。



そして、こんなの。

行くよ?目が点だよ??

















え?




これ?

なぜに??








せっかくなので、日帰り温泉に入った


そして帰宅。


残り4個


そのうち一つは、普通のゆでたまごだ




残るは特別な卵、45円ナリが3個だが。



なにが特別なのか?




お?


おー!


双子卵さんの登場。

普通に食べるだけじゃ面白くない。
どうやったらビジュアル強めになるか?

息子と達したのが、やっぱりゆでたまごだな。







今度は真っ二つ!


おーおー!






今度は輪切りだ


輪切りは、見た目アピール弱めか


ということで、双子卵さん3名、いや6名さまのご出演でした。




こんなのどこで手に入ったか?



 先日訪れたここ、但熊


卵かけご飯のお店

鶏卵業者がやっている店舗で、脇にある物販コーナーにて販売していたんだな。

「分かっちゃうんだな、これが」みたいなPOPがあったので、試しに3つ買ったということだ。






それにしても、「茹で練乳」の謎は。



あれ、知ってる人、います?

なるほど!と膝を打つこと請け合いだ。



Posted at 2025/03/28 18:58:26 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日々日日
2025年03月27日 イイね!

下着姿を女性に見られる/AIをしつける/ヒンヌー教敗訴とか

下着姿を女性に見られる/AIをしつける/ヒンヌー教敗訴とか

田舎の隠れ家であれこれ作業をしていたら、呼び鈴が鳴った。


簡易書留か宅配便かな?と思って半分下着姿で外に出たら女性が二人いて、少し慌てた。



宗教か?

とも思ったが、あ、ヤクルトのおばちゃん達だ。営業ご苦労さま。



サンプリングしてるんだね

これらをいただいた。400と1000。






作業場に戻ると息子はAIを学習させていた。


太鼓の達人で試しにチートアプリを作っているとか


パーフェクトを取らせるのは簡単だが、単調に取らせるとbotだと見抜かれる。

揺らぎや人為的ミスに見えるように学習させるのがミソだと言っていた。


ほれ、ミソじゃなくて発酵乳もらった、飲みなさい。






作業台の脇に、見覚えのあるデバイスが。



ああ、ヒンヌー教プロジェクトの基盤か

あれ、どうなったの?



クルマとかバイクなどのマシンをスマホからWi-Fiでオン/オフさせるために入手したこの中華基盤にバックドアが見つかったので、中止しているんだって。

え、そうなの?


億単位の出荷、全世界の建物ドアの鍵に使われている基盤らしく、どっかの国家権力による恣意的な運用でどうなることやら!と世界中が大騒ぎしているとか。
日本では報道されていないよね。

たまらん国だなぁ。中国も、日本も。







さて、卵。




少し前にちょっと特別な卵を3個買ったんだけど、期限が迫っている。

どうするかな。


続くっ!

Posted at 2025/03/27 15:10:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々日日
2025年03月25日 イイね!

"A90 Final Edition", GR SUPRA、1500万円なり

 "A90 Final Edition", GR SUPRA、1500万円なり

BMW Z4 の姉妹車とも言われるA90 スープラ。


賛否両論あるが、ボクはカッコいいと思う



ボクにはとてもオーバースペック

買おうとは思ったことはない。




それが終売に向けて、こんなのを出した。



GR SUPRA "A90 Final Edition"

カテゴリーGT4のベース車両であり、世界300台、日本150台の限定販売だという。

1500万円!

ノーマルなRZもジワリと800万円まで値を上げてきた。
それにしても差額700万円は大きいよね。




ガチガチに高められた剛性


ブレンボの19インチディスクや、ミシュランのCUP2



目を惹くのはコックピット


なんだこのヤル気の塊なシートは!

フェラーリのレーシングカーボンシートよりもまだ気合いが上だよ。

気が付かれるかな、左右で色違いなシート。
モエレ沼公園での赤組黒組には、どちらでも参加できるかも。(主催者に要確認)







とりあえず申し込んできた。
どうせ当たりゃしねぇ。


Posted at 2025/03/25 16:22:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | LEXUS道 | 日記
2025年03月24日 イイね!

ハーレーオイル交換とフィットタイヤ交換

ハーレーオイル交換とフィットタイヤ交換
ハーレーの水冷スポーツスターS(RH1250S)、娘に取られたんだけど、二つ掛け持ちするスポーツサークル、二つ掛け持ちするバイト、最近は恋愛、そして学業もかな、周りから見ていても忙しい様子なので、隠れ家に置いてあるハーレーになかなか乗らない。

車体ごと預けても、娘は管理なんてしない/できないし。

ということで、1年半もオイル交換していない。
そろそろ啓蟄だったかな、やっとくか。

ところが車体が低いので廃油受け皿が下に滑り込まない。


前後輪にゲタを履かせてOK!

なお、オイルの銘柄は「MAMUSHI」
ご近所にあるハーレーなどをカスタムするバイクショップ「Motobluez」の商品だ。

なんとかしろよ、命名センス。





おぞましいほど、ではないが、ミセル化?コンタミ?



それから新品オイルを入れていくが、3L注入してからエンジンを掛け、止め、様子を見ながら1L程度の追加調整をするのが、このバイクのセオリー。


ところが途中で通り雨が!

慌てて作業を中断したので、あれ、どれだけ入れたかな?
1.5? 2.0? どっちだ?

んー。

雨が止んだので様子見しながら注油。
で、見事に入れ過ぎ。


というか、オイルフィラーキャップがオイルゲージ一体になっていて、当然オイルパンを直接計測しているわけではない。単純にゲージだけを見ていたら、下限以下だったりタプタプだったり、もうわけが分からない。


最後に気づいたのだが、思うにこういう仕組みなのか。

バイクを一度正立させ、3分くらいアイドリングし、エンジン停止し、オイル液面を落ち着かせ、サイドスタンドを掛けて車体を倒す。

その状態で、オイルフィラーキャップのある小部屋にオイルが流れ込んできて正しい液面が確認できる、ということなのか?多分そう。



そんなこと知らないまま作業をしているので、ゲージを見て「オイルが足りない?追加!」

確認したらオーバーフィル!

えー、ほんと?再確認したら下限以下。どうなってるの?

追加。
 ・
 ・
 ・

そんな繰り返しで、結局確実に入れ過ぎてしまったんだな。

ドレンボルト抜くのはイヤだよね。
そういや上抜き電動ポンプがあったよな。
引き出してきて3度ほど抜き作業をして完結。

疲れ果てた。



でも、もういっちょ行く?




思えば2/5のカムイスキーリンクスが今年の滑り納めになるのかも。もう夏タイヤでいいよね?

アトレーとフィットが冬タイヤになっているので、アトレーはまだ残して(タイヤが安いし)、フィットは夏タイヤにしちまおうか。


遅ればせながら、フロアジャッキを買ったんだ。



フィットのリアは分かりやすく、最後端部の牽引フックがポイント


ところがフロントはちょっと分かりにくかった。

AWDだから、え〜と・・・。


黒いクロスメンバー(っていうのか?)の膨らみかな?

かなりの奥だし上手く当てにくい。
ついでに、奥過ぎてジャッキのレバーが上下動作できない。

継ぎ手を半分にしたり曲がりを避けたり、あれこれ工夫しながらなんとかやり切った。


ヘトヘトです。



Posted at 2025/03/24 18:35:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々日日
2025年03月17日 イイね!

MINI Roadster 嬉しい納車だ

MINI Roadster 嬉しい納車だ

先ごろに見つけ、息子が自分で稼いだ虎の子全突っ込みしたミニ ロードスターが、本日納車だった。


同じ日、MORIZO RRが点検なので、ミニのお店まで息子を乗せていった。


うん、スタイリッシュ!


納車手続きのため、息子を一人だけで放出。

もう20歳だから、一人で手続きやって来いよ。
そういうのも含めて経験値だ。




表に停めているMORIZO RRの車内から覗き見

お店の人からいろいろレクチャーを受ける。
マルチタスク処理ができないボクよりもしっかりと話を聞けてきた様子だった。





2台で少し走り、昼食、その駐車場でボクもあれこれ触らせてもらう。


「暗いフォグだなぁ」

サイドミラーなどで後ろを走るミニ ロードスターを見ていて思ったところ、ポジションランプだったのだ。
フォグとポジションランプの複合レンズなのか!



あれこれ話して、触って、ポートアイランドの中をボクも運転してみて。

1.6Lターボの184馬力は、1270kgをグイグイ走らせる。軽い軽い!


そしてBMWらしく、とても躾のいい乗り味。
1.4Lターボなアバルト695のゴツゴツバタバタなジャジャ馬振りとは全くタイプが異なる。

ギャップのあるコーナリングで後輪が跳ねるのはどちらも同じだが、アバルトは本気でどこかに飛んでいきそうなのに比べて、ミニはまあそこらへんに落ち着くやろ、という掌の中感が残る。


そういやMORIZO RRも1.6Lターボだ。
記号論的にはミニと同じなのに、MORIZO RRはタダ者じゃない感がものすごい。それに比べるなら、ミニは普通のよく走るクルマだな。


とりあえず、MTで振り回しても手の内にある感覚が強いミニ ロードスターなのだった。
息子もこれで運転が上達していくだろう。






オープンにして、と

これから仕事のボクとお別れだ。



うーん、楽しそう!


三宮方面までは一緒の道だ

フロントスクリーンがかなり寝かされているので、ウエストラインから上がとても薄い。




信号待ち、気をつけてな〜




仕事を終えて、MORIZO RR点検のためにレクサス屋さんへ。


パインジュースと、愛媛はハタダのブラウニーケーキ


点検後の帰途、無事に1000km達成だ




お疲れ様でした!

Posted at 2025/03/18 00:01:48 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日々日日 | 日記

プロフィール

「フォーシーズンズのビストロ JARDIN http://cvw.jp/b/3510122/48547528/
何シテル?   07/18 00:11
Zono Motona、フェラーリに乗ろうと思う。 https://minkara.carview.co.jp/userid/3510122/prof...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 56 7 8
9 10 1112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

東京2025世界陸上観戦 電費詳細2025年9月22日23日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/25 23:32:03
🍽️グルメモ-1,099- グリルキッチンブルアーズ(茨城県取手市)ステーキ、ワイン、カフェランチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/25 20:47:23
メタ認知と自己顕示 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/11 07:36:12

愛車一覧

フェラーリ ローマスパイダー フェラーリ ローマスパイダー
嬋娟裏切る獰猛、第二章。
フェラーリ 488GTB フェラーリ 488GTB
期せずして my first Ferrari となった 488GTB。
アプリリア トゥオーノ 660 アプリリア トゥオーノ 660
身の丈合うミドルストファイ、ロングツアラーとして。
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
小粋なMTイタ娘に普段乗りできる僥倖。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation