• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

莉緒菜の"S138Z" [マツダ RX-8]

整備手帳

作業日:2023年7月5日

夜のテスト ★後編★

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内

1
続き!
動画で一度ドラレコが英語でなんか言ってますがギャップで少し跳ねたくらいで緊急扱いになるのでGセンサーの感度をひとつさげました。
いざって時にちゃんと撮れてなかったらやだなーってデフォ設定にしてましたが緊急事態が多発するのでw
2
そしてブッレブレですがみてください油温計w
赤く光ってますねw
121℃超えたってことですw
前編の動画の道をちょっとエンジン使うと120℃超えますねw
冗談じゃないですよって感じw
買う時120℃とかいく?とか思ってたけど全開でもないのにこの始末。
まあある程度エンジン使う人で都会に住んでるならオイルクーラーはツインの方がいいですね。
という結論に至りました。
停止時間の長い都会走行だと110℃普通に超えてきます。
またこっちにつけてる動画のコースをエンジン使っても115℃くらいまででなんとか持ちます。
そしてここを6速クーリングしたら80℃後半まで落ちますね。
上りである程度がんばるなら下りは捨てないとキツイ!
ヤフオクで純正のツイン見てるんですけどあんまりいいやつないんですよね。
なんであんなコアボコボコのやつ多いのw
まあフィン立てなんかしないんだろうなぁ。
別に純正にこだわらずに汎用つけてサーモ後付けしてもいいんですがそっちのが高くつくんですよね( ; ; )
とりあえず速攻オイルクーラーを2個にはしないと思います〜。
通常走行で120℃までいくかデータとりたいので。
ボンネットを穴ポコ仕様にすれば普通に走る分には正直シングルでいけると思うんですがあたしは絶対ボンネット変えたくない人なのでアウト!
だからって裾上げもヤン車臭すごいからヤダw
ってことでデータ取りに勤しみます。
さすがに街中走ってて120℃超えてくるようだと緊急追加に踏み切ります。
しかし暑いですね。最近。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

故障した電動ファンモータの確認

難易度:

がんばったあたしちゃん 後編 ★ファン取付★

難易度:

がんばったあたしちゃん 前編 ★ファン取付★

難易度:

オイルクーラーファン取り付け

難易度:

ウォーターポンププーリー交換!

難易度: ★★

クーラント交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今日も暑いですなあ」
何シテル?   06/04 13:46
莉緒菜です。 2022年12月にRX-8のオーナーになりました。 その前のwill VSはエアコンが壊れちゃってとりあえず夏までは乗る予定でエアコンはなおさずに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マツダ(純正) アウターウェザーストリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 18:49:04
リアサスペンション交換④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/02 17:38:21
Fujitakuさんのマツダ RX-8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/28 22:11:31

愛車一覧

マツダ RX-8 S138Z (マツダ RX-8)
2022年12月にRX-8オーナーになりました〜。
ホンダ ジョーカー90 ホンダ ジョーカー90
ヤフオクに冷やかし入札したら落ちてしまった子。 スーパーへのお買い物用です。
ホンダ CBR250 FOUR (フォア) ホンダ CBR250 FOUR (フォア)
お世話になってた車屋さんに譲ってもらった大事なバイク〜。 車検がなくて4気筒ならなんでも ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
実家に放置してあるS130Z。 一応レストアする予定。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation