• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年02月22日

流行りの自作リアクターに使ってるラジウムシートの放射線について!その4

流行りの自作リアクターに使ってるラジウムシートの放射線について!その4 皆さん、おはよう御座います。

如何お過ごしですか?






前回の続きで

流行りの自作リアクターに使ってるラジウムシートの放射線について!その2

流行りの自作リアクターに使ってるラジウムシートの放射線について!その3

ラジウムシートが裏表で放射線数値が違うと言う話から、みん友さん達から色々質問が有りましたので、理由を解明するために検証して見ました。
やっと例のラジウムシートの放射線検証が終わりました。



検証してみて中々面白い最終結果が出ました。

ラジウムシートの表側はシリコン樹脂は薄く出来ているようです。



裏側の方はシリコン樹脂の厚みがある様で、何故?裏側がシリコン樹脂が厚いのかの理由も分かりました。



このラジウムシートを作成する際に、ラジウムのパウダーが重みで沈殿してしまい表側になる方に沈殿して、裏側になる方にシリコン樹脂の厚みが出来るそうです。

のりパパさん提供
メーカーの説明


メーカーの手書き画像(笑)


この様に表側にラジウムパウダーが集中し放射線が集中し、裏側がシリコン樹脂だけになり放射線が弱くなっているのだと言う説明なようですね。

ただ、シリコン樹脂が片方に集中してるから放射線が弱くなる?
確かに一般的な考えならそう考えるのが普通なのだけど
ちょっと考え方としてメーカーはあまり放射線の知識として詳しく知らないのかも知れませんね。

一つの考えとしてエネルギーにもよりますがα線は紙一枚でも遮蔽できると言われているので、α線が遮蔽されているのではと思えます。

私の推測ですが、たぶん放射線の種類が関係しているのでは?

そこで放射線の種類によってどんな変化が有るのかを検証して見ました。


比較対象の中津川産ラジウムゲル



先ずはCSI(TI)シンチレータ+フォトダイオード式放射線測定器でのバックグランド値を出します。
バックグランド
γ線0.08μ㏜


10回計測のバックグランド値

平均バックグランド値 γ線0.07μ㏜


中津川産ラジウムゲル
γ線0.66μ㏜


10回計測の測定値

バックグラウンド差し引き γ線0.66μ㏜


ラジウムシート
表側 γ線0.60μ㏜


10回計測の測定値

バックグラウンド差し引き γ線0.49μSv


ラジウムシート
裏側 γ線0.46μSv


10回計測の測定値

バックグラウンド差し引き γ線0.37μSv

CSI(TI)シンチレータ+フォトダイオード式放射線測定器でのγ線の比較


γ線だけの測定ではラジウムシートは表側では中津川産ラジウムゲルより放射線量が少なく出ている事が分かりました。

そしてラジウムシートは裏側では若干は減衰しているようですが、極わずかしか減衰していませんでした。
殆ど減衰していないレベルだと思います。
メーカーの言うような10分の1に放射線が減衰している事は有りませんでした。



次は中華製GM管式RAY-2000A放射線量測定器
バックグランド値 0.06μSv
X線・γ線 ※(β線)私はこの測定器はβ線を測定していると思っています。


10回計測の測定値 

バックグランド値 0.08μSv


中津川産ラジウムゲル 0.47μSv


10回計測の測定値 

バックグラウンド差し引き 0.66μSv


ラジウムシート表側 1.08μSv


10回計測の測定値 

バックグラウンド差し引き 0.99μSv


ラジウムシート裏側 0.20μSv


10回計測の測定値 

バックグラウンド差し引き 0.25μSv


中華製GM管式RAY-2000A放射線量測定器の比較


この測定器では一応測定対象はX線・γ線となっていますが、私が分解して見た限りβ線を測定する可能性があると思っていました。


そして検証結果ではCSI(TI)シンチレータ+フォトダイオード式放射線測定器でのγ線だけの測定では、ラジウムシートのγ線が殆ど裏表で減衰していませんでした。

しかし、この中華製GM管式RAY-2000A放射線量測定器ではラジウムシート裏側の放射線測定では、明らかに測定値が下がっています。

そしてラジウムシートの表側の全体的の数値でもγ線の時より高い放射線量を測定しています。

やはりこの中華製GM管式RAY-2000A放射線量測定器はβ線を測定している可能性がとても高いです!

のGM管式RAY-2000A放射線量測定器でX線・γ線しか測定しないと思ってい居る人達は、大間違いな勘違いをしています。

なので、この測定器でγ線測定をして測定したと思って放射線が有ったと言っている人の、放射線測定値は全く信用出来ないという結論です!


中華製GM管式RAY-2000A放射線量測定器ではラジウムシートの表側の方が一番高い放射線を測定していました。

みん友さんなど皆様のお持ちの放射線測定器も裏表で数値がかなり違う場合は、β線を測定していると思います。
この測定器は確実にβ線も測定しています。(そこまで高精度ではないとは思います)






次は高精度のウクライナ製の測定器で測定します。
GM管式(ガイガーカウンター)ECOTEST TERRA MKS-05
バックグランド値 γ線0.16μSv


バックグランド値 β線0cm2 ·min


10回計測の測定値

バックグランド値 γ線0.14μSv β線0.001cm2 ·min


中津川産ラジウムゲル γ線0.69μSv


中津川産ラジウム β線0.477cm2 ·min


10回計測の測定値

バックグランド差し引き γ線0.62μSv β線0.449cm2 ·min


ラジウムシート表側 γ線0.72μSv



ラジウムシート表側 β線0.679cm2 ·min


ラジウムシート表側
10回計測の測定値

バックグランド値差し引き γ線0.52μSv β線0.752cm2 ·min


ラジウムシート裏側 γ線0.48μSv



ラジウムシート裏側 β線0.063cm2 ·min


ラジウムシート裏側
10回計測の測定値

バックグランド値差し引き γ線0.31μSv β線0.044cm2 ·min


GM管式(ガイガーカウンター)ECOTEST TERRA MKS-05測定器での比較


ウクライナ製のGM管測定器で測定した結果、明らかな事が判明しました!

ラジウムシート表側と裏側では明らかに裏側のβ線の放射線が減衰していました。
その差を考えると10分の1以下に減衰しています。


γ線は裏表ではあまり減衰していません。

中津川産ラジウムと比較して考えると表側はγ線はラジウムシートの方が低い線量なのに対し、β線はラジウムシートの方が高い線量が出ている事が分かりました。

ラジウムシートの裏側は先に示したようにシリコン樹脂の厚みが増しているという事が分かっています。


このシリコン樹脂の厚みが何ミリなのかは分かりませんが、放射線をシリコン樹脂が遮蔽して減衰している事は間違いないようです。

放射線の種類の遮蔽による減衰率が関係していると考えられます。
α線はエネルギーによりますが紙一枚でも遮蔽出来ると言われます。
エネルギーによりますが、β線は微粒子なのでプラスチックにガラスでは1センチ・アルミ板だと密度にもよりますが2~4m程度で遮蔽されます。
γ線の透過力は強いのでコンクリートに鉛の厚みによって遮蔽可能です。

その事を考慮にいれて見ると、このラジウムシートはγ線は殆ど遮蔽されず減衰していません。

α線は検査出来ませんでしたが、理論から考えてシリコン樹脂で完全に遮蔽されていると考えれれます。

そしてβ線の放射線はこのシリコン樹脂の厚みでかなり遮蔽され減衰している事が分かりました。


そしてもう一つ考えれれる事として、シリコン樹脂で遮蔽されたα線とβ線が乱反射され表側に反射された事で、表側のβ線の放射線量が増えているのではないかと考えれれます。

中津川産ラジウムゲルは反対側は遮蔽されていないので、放射線は両面に出ています。
γ線はラジウムシートより高い線量で出ているのに、β線の放射線量が低いと考えると、ラジウムシートの表側の放射線量が増えているのはシリコン樹脂によるα線にβ線が遮蔽され、反射して表側に出ていると考えて良さそうです。


そして皆さんが今自作リアクターを作成している、このラジウムシートなどの放射線を利用して静電気中和装置を作成して居る事に重要なのが。
放射線の種類だという事!

α線はイオン化能力は高いが透過力は低い、β線はα線よりはイオン化能力は低いが透過力は高い、γ線はβ線よりイオン化能力が更に低く逆に透過力は大きいのです。
そこから考えるとβ線が一番イオン化と透過率がベストなのではと思えます。
更にβ線は負の電荷(マイナス電子)をもっています。
それらを考慮に入れて考えると、ラジウムシートの表側の出ている放射線はもっとも静電気中和に適しているのではと思います。



そして私の作っているラジウム入りアルミテープもその理論が通用すると考えています。


>みん友さんが教えてくれたのですが、私のラジウム入りアルミテープを貼る前に帯電を測ってみたら、僅かですが-0.2kv帯電していたそうです。

バックグランド差し引きγ線0.06μSv



β線0.079cm2 ·min


ラジウム入りアルミテープはγ線は低くβ線が強く出る仕組みになっています。


みん友さん曰く、これってどこにでも貼れる超小型リアクターですねと!(^^)!


正の電荷の静電気を私のラジウム入りアルミテープは中和出来る性能を秘めていたのですね。
びっくり!

私がみん友さんの皆様に提供したラジウム入りアルミテープは、マイナス電子を自ら発生し注入して中和する仕組みになっていたようです。
それも、表面上ではなく放射線を利用した物質の中に注入出来る画期的な発明?


シリコンゴムでマイナス電子を注入して静電気を中和と言う仕組みは、表面上でしか効果を発揮できません。

私は何というオカルトパーツを考案しちゃったのでしょ(笑)


最終的なラジウムシートの検証結果ですが

ラジウムシートの裏表で放射線の線量が違うのは
裏側のシリコン樹脂によってα線とβ線が遮蔽され減衰している事が原因だと言う結論が出ました。
γ線は少しは減衰していますが、遮蔽されているというレベルでは無いです。
そしてラジウムシートの表側の放射線量が増えているのはシリコン樹脂によるα線にβ線が遮蔽され、反射して表側に出ていると考えて良さそうです。


ブログ一覧 | 放射線検証 | クルマ
Posted at 2024/02/22 08:13:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

オカルトグッズ放射線測定CSI(T ...
物の怪 玉爺さん

流行りの自作リアクターに使ってるラ ...
物の怪 玉爺さん

流行りの自作リアクターに使ってるラ ...
物の怪 玉爺さん

リアクター 板何枚にすればいいの? ...
みほーくさん

オカルトグッズG〇K放射線測定
物の怪 玉爺さん

帯電電荷低減装置(リアクター)放射 ...
みほーくさん

この記事へのコメント

2024年2月22日 11:39
こんにちは
詳しく調べていただき誠にありがとうございます。
ラジウムシートがリアクターに合うということがわかり驚きました。また、ラジウム入りのアルミテープも同じような原理で効く。
たまたまいま作成途中のリアクターはネオジム磁石の位置決めにシリコンゴムを流し込んで固めていて、ラジウムシートの外側にあります。結果オーライでした。
β線の遮蔽には厚めのアルミが良さそうですね。外装ケースに使おうと思います。
コメントへの返答
2024年2月22日 12:40
こんにちは。

色々検証したら面白い結果が出ました。

ラジウムシートから出ている放射線が、偶然にもリアクターの効果に適した放射線だったというのはビックリでした。

ラウンドマスターの特許には「放射線は、金属層を構成する酸化還元電位が0V以下の金属等をイオン化させる。そして、このイオン化によって生じる負の電荷が、電子機器又は電気機器に帯電した正の電荷を低減する。」と記載が有ります。

その効果を最大限発揮させるには、β線が出ている事がもっとも重要な条件だと言う結果が出ました。

ホント、ラジウム入りアルミテープが同じような原理を働いているというのは発見でした。

色々また改良の余地が有りそうですね。

確かにβ線の遮蔽には厚めのアルミが有効ですが、重量的に重たくなるんじゃないかなと思うのですが?

重たくても良いのならアルミで遮蔽は有効だと思います。
2024年2月22日 21:38
お疲れ様です。
非常に勉強になりました。ありがとうございます😊
ラジウム入りアルミテープはオカルトではなく、非常に優れたアイテムですね〜
リアクターの効果か高かったので、ラジウム入りアルミテープの良さは容易に想像できます✨
コメントへの返答
2024年2月23日 6:17
おはよう御座います。
ご参考になったのであれば凄く嬉しく思います。

たぶんラジウムシートを小さく切って銅箔テープとアルミテープでサンドイッチすれば、同じような物が出来ると思います。
その時は放射線が強い方を下にした方が効果が高いと思います。

みん友さんにも教えたのですが
これが便利です!
音響測定をするスペクトルアプリ
音の周波数を調べることが出来ます。
騒音測定もできます。

iPhoneだとこれになります。
https://apps.apple.com/jp/app/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA-%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%AB-%E3%82%A2%E3%83%8A%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%B6/id1508848574

アンドロイドだと
・Spectroid(Google Play)
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.intoorbit.spectrum&pcampaignid=web_share

になります。

みん友さん達にリアクターを取り付けてもらう前に、取り付け前と後で音に変化が有るのかを簡単に科学的に調べることが出来ます。

同一条件での測定が条件で、エンジンを10分程度暖めエンジンが温まってから、スマホを助手席足元に置きスペクトルを測定します。
画像はアプリ自体にキャプチャー機能が無いので、スマホのキャプチュー機能でキャプチャーするしかないので。

みん友さんのスペクトル測定した記事です。
https://minkara.carview.co.jp/userid/174791/car/2174638/7673129/note.aspx

https://minkara.carview.co.jp/userid/174791/car/2174638/7682369/note.aspx


リアクターを取り付けた後で音が静かになっているのが、科学的に証明されています。

是非、お活用下さい。




プロフィール

「@樹尻 トオル さん、これ私の作っているラジウム入りアルミテープと同じ理論(笑)どこにでも貼れるから良いですよね。」
何シテル?   04/27 14:00
物の怪 玉爺です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 1234 56
7 891011 12 13
14151617181920
212223 24252627
282930    

リンク・クリップ

[ホンダ ステップワゴン] こそっとリアクター装着してみた(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/18 14:32:51
[トヨタ アルファード] "渦電流式除電器具タワシ"大量作成とフロント足回り追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 07:29:17
[スバル エクシーガ クロスオーバー7] N's リアクター ver.1.2の制作(3号機) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 07:28:16

愛車一覧

スバル その他 玉爺のポルシェ (スバル その他)
農道のポルシェと言われている(笑)
日産 ノート e-POWER 玉爺の秘密の愛車 (日産 ノート e-POWER)
今の所最強e-POWER
日産 ルークス 奥様のルークス (日産 ルークス)
奥様乗りの車
日産 キックス e-POWER 日産 キックス e-POWER
日産キックス e-POWER4WD納車待ち! から、キャンセルになりました。 ボディカ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation