• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年02月24日

高級車並み?更に振動が減少!

高級車並み?更に振動が減少! 皆さん、こんにちは。

早いもので2月下旬になり月日が流れるのが早く感じます。
3連休の中日はいかがお過ごしですか?
私は超仕事モード中💦
今年の3連休は外人含め観光客が多いですね。
3月は期末になり役員交代など部署移動になど皆様もバタバタですよね。
私もようやく副町内会長兼会計の任期が終わるので、会計監査の資料に総会用の資料作成に追われています💦


さて、以前にラジウム入りアルミテープバージョンアップ版取り付け

その後放射線チューンによってエンジン振動が減少?

やって来ましたが。

その後みん友さん作小型リアクター移設

それから暫く乗って異常が出ないか?
効果が最大限発揮するまでの数日間様子を見てきました。


もう限界なほど軽自動車のルークスの振動が減少していることが分かりました。

比べてはいないのですが、アイドリング時の振動が高級車並みに減少しているのではないかと錯覚してしまいます。

昨年の同時期のラジウム入りアルミテープを貼っていない時期のスペクトルと振動から比べると、明らかに減少しているようです。

昨年のスペクトル



振動




そして今年ラジウム入りアルミテープを貼って、その後の測定値






見比べるとこれだけでも騒音に振動が減少しているのが見て取れました。

測定条件は15分以上走りエンジンを温め、アイドリングが落ち着くまで待ち。
アイドリングが落ち着いたら助手席足元にスマホを置き測定しました。

そして、先日みん友さんが作ってくれた小型リアクターを取り付けました。
先日の強力磁力の影響でシステム障害が起きたので、磁力の影響が少ない事を重視し、このタイプを選びました。

今の所システム障害など異常は起きておらず、やはり強力磁力が悪影響を出していたと考えられそうです。

このみん友さん作小型リアクターでも変化があり、ターボの介入が早くなりアクセルをちょっとラフに踏むと回転数が急激に上がりグングン加速していきます。

軽自動車のターボの車で、アクセルを踏むのがこんなに楽しいのは初めてかも!(^^)!
楽しすぎて燃費が落ちます(笑)
低燃費走行をすれば燃費が伸びる可能性が有りそうです。


そしてみん友さん作小型リアクターを取り付け1日後の測定をしてみました。
スペクトルはあまり変化が無いようでした。



しかし振動が更に低減していたのです。


マジかと思いました。

体に感じる振動はこのレベルになると微妙な感じで、測定値では明らかに減少していました。


そして更に次の日に測定してみました。
スペクトルの騒音が1dB増えていました。
誤差の範囲内だと思います。



そして振動も更に僅かですが減少していました。
流石にここまでの僅かなレベルの減少だと体では体感できませんでした。


でも、アプリで測定では明らかに減少しているので、小型リアクターによってエンジンの何かに影響しエンジンの振動が減っていると考えるべきな様に思います。

そこで並べて比較してみました。
スペクトル


ラジウム入りアルミテープを貼った後に騒音が減少しているのが分かります。
その後リアクターを取り付けて1日目は変化なしでしたが、2日目に1dB 程度増えていました。
このあたりになると誤差の範囲内と考えるべきと思います。

そして振動比較、これが変化が大きくて本当に車体から伝わる振動が減少しているのが分かりました。


波形を見て頂くと良く違いが分かるかと思います。
ラジウム入りアルミテープをを貼った後に振動が激減し、上下の振動の波が少なくなっているのが分かります。その後小型リアクターを取り付け1日後に更に振動が減少し、2日目に更に振動が減少している事が分かりました。

ここまで振動が減少するとアイドリング状態でたぶん高級車並みに?体に感じる振動が少ないです。

流石に走行時は高排気量の高級車には適いませんが



ブログ一覧 | 検証 | 日記
Posted at 2024/02/24 17:29:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ラジウムの里 ラバーシート放射線測定
物の怪 玉爺さん

やはりみん友さん自作リアクター&進 ...
物の怪 玉爺さん

とある戯学の静電気考 〜電離放射線 ...
荒胃荒さん

流行りの自作リアクターに使ってるラ ...
物の怪 玉爺さん

白河ラーメン🍜ツーリング
aki(^^)vさん

オカルトグッズ放射線測定CSI(T ...
物の怪 玉爺さん

この記事へのコメント

2024年2月24日 17:44
玉爺さん、お仕事お疲れ様です。
ラジウム入りアルミテープの凄さがよくわかりますね❗️
コメントへの返答
2024年2月25日 6:18
おはよう御座います。

ラジウム入りアルミテープとリアクターの相乗効果が凄く出てると思いました。

低線量放射線の車への利用法は正解だったみたいです。
2024年2月24日 20:02
玉爺さん、お疲れ様です。

少しずつリアクターからのマイナスイオンを増やしています。
改良直後、まだサスが硬いかなぁと思うボディ帯電−0.2kvあたりだと、エンジン燃費がぐっと伸びます。ゼロkv付近だと普通かなぁと感じます。
エンジンオイルリアクターという物が売られている事から、オイルの除電も無視出来ない、静かになる要因なのかも知れません。

あ、ラジウム入り銅アルミテープ、車の吸気に使いたいところですが、再学習が面倒なのでバイクで試してみる予定です。
また、ニトムズの銅箔テープとアルミテープを重ねて貼り付け、剥がれないように強くドライバーの柄で擦り付けると裏表導通しました。
マイナスイオンを出すし、サスが滑らかになるし・・・
これがラジウムをサンドすればリアクターになる理由だと確信してます。
応用でリアクターもパワーアップ出来ます。
コメントへの返答
2024年2月25日 6:26
おはよう御座います。

リアクターから出るマイナスイオンを増加して見えるのですか。
凄い!

オイルリアクターなるものが販売されているのですか?

確かオイルフィルターは静電気が発生し、オイルが帯電すると昔記事が有りましたね。

今度オイルフィルターにラジウム入りアルミテープを貼ってみようかな。

なるほど!
強く擦り付け圧着させる事がポイントになるのですね。

色々やってみます。

というか元々導電性銅箔テープを使い表面も導電性アルミテープで作れば、もっと電子が出やすくなるのかも?

時間が出来たら考えてみます。


プロフィール

「ルークスのバッテリーが弱い見たいでエンジン始動しない😱
Dラーに応援要請しました😭」
何シテル?   05/27 11:14
物の怪 玉爺です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[ホンダ ステップワゴン] こそっとリアクター装着してみた(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/18 14:32:51
[トヨタ アルファード] "渦電流式除電器具タワシ"大量作成とフロント足回り追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 07:29:17
[スバル エクシーガ クロスオーバー7] N's リアクター ver.1.2の制作(3号機) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 07:28:16

愛車一覧

スバル その他 玉爺のポルシェ (スバル その他)
農道のポルシェと言われている(笑)
日産 ノート e-POWER 玉爺の秘密の愛車 (日産 ノート e-POWER)
今の所最強e-POWER
日産 ルークス 奥様のルークス (日産 ルークス)
奥様乗りの車
日産 キックス e-POWER 日産 キックス e-POWER
日産キックス e-POWER4WD納車待ち! から、キャンセルになりました。 ボディカ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation