• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年02月26日

1シリーズ最後のFRにて最高傑作

1シリーズ最後のFRにて最高傑作
レビュー情報
メーカー/モデル名 BMW / 1シリーズ ハッチバック 118d Mスポーツ エディションシャドウ_RHD(AT_2.0) (2018年)
乗車人数 1人
使用目的 通勤通学
乗車形式 マイカー
総合評価
おすすめ度
5
満足している点 まずエディションシャドー初回登場時(F20 LCI2)にホレたのが内装
・3シリーズのようなインパネデザイン
・トヨタのオプティトロンメーターのようなブラックアウトメーター

外装は当時の3シリーズ(F30系)には駐車場事情により装備されていなかったドアハンドル照明や、エディションシャドーのダークヘッドライト/テールランプがこの車の魅力としてかなり大きかった。
不満な点 リアシートにアームレストがなく、スルーローディングシステムがオプションにすらなかったこと。(F31シート流用で解決)
FRが故、ラゲッジルームがやっぱ小さめ?と感じていたが、シートを倒してみると意外に使えた。FF車に慣れている方には厳しいかも。
総評 初回登場時(2017年)は事情によりスルーしたが、この時は限定車だったこともあり中古にて購入しようか大いに悩んだ。
が…その翌年にはカタログモデルに昇格し、購入を決意するも値段がイマイチ高くて断念。
そしてFFになった現行型(F40)が2019年に本国で発表されF20の生産終了目前に驚愕の値引きをきっかけに新車購入

本当はクラス唯一の直6 FRハッチバック M140iに憧れていたが、自身の目的と照らし合わせて燃費が良くて経済性の高い118dに決定。

全てのバランスが良く買ってよかったと思えるクルマです。

かけうどんのように"シンプルだがそれでいい"BMWが欲しい方におすすめします。

エントリーモデルと思って侮ることなかれ。
全てが完璧とは言いませんが、かなり完成度の高い車です。
項目別評価
デザイン
☆☆☆☆☆ 5
・フロント
文句なし、わかる人にはわかるエディションシャドー顔
クラス唯一のFRのため、他車よりロングノーズ、寸詰まり感のないゆとりのあるデザイン
・リア
専用装備のダークテールかなり良い、しかしスポイラーはもうちょっと跳ねて欲しかったかな
・サイド
プレスライン強めで、"ホフマイスターキンク"もお手本通りのデザインをしているので好み。
ただ雨天走行時にドアを開けるとサイドステップ上に水がポツポツと溜まっているのが気になる。

・ホイール
ジェットブラックでかなり個性的だが、下手な洗い方をすると磨き傷が付くのでちょっと疲れる。
走行性能
☆☆☆☆☆ 5
良くも悪くもさすがFR
雪道はDSCやDTCを駆使しても弱さを隠しきれない
DSC OFFで振り回しすぎるとブレーキLSDでブレーキパッドが鬼減るので注意。

・ハンドリング
ドライ路面でのワインディングは素直そのもので兄貴分のF30系3シリーズに比べても軽快で楽しい
曲がりたい方向に自然と舵が効くハンドリングは後のF40型とはまた別物。
世間ではFRでもFFでも変わらないでしょ、と言われがちであるが、そこをFRにこだわるのもまたアリかと…!

・エンジン
118dは320dに比べて若干デチューンされた2Lディーゼルターボ(B47D20A)を搭載。数値からは想像しにくいかもしれないが乗ってみるとちょうどいいパワー・トルク。
しかしエコプロにすると流石にかったるいので高速巡航以外は基本コンフォートモード。

・トランスミッション
熟成の進んだZF製8ATは実にちょうどいいギア比で、加速時はクロスミッションのようにシフトアップしていき、減速時にはちゃんとエンブレを効かせるような変速をしてくれる。プチブリッピングという感じ。マニュアルモードにすれば割とダイレクトに変速してくれるのでストレスはない。

パドルシフトがオプション設定すらなかったのでショップで純正後付、これだけで満足度かなりアップ。
乗り心地
☆☆☆☆☆ 4
低速で走るとなかなか硬い気もするが、基本的にしっとり硬め
直進安定性がかなり高く、幹線道路や高速道路など速度が上がる道を走行している時はさすがドイツ車と感動。
純正装着のブリジストンポテンザS001が硬めのタイヤなので、脱フラするとかなり改善される。
積載性
☆☆☆☆☆ 3
トランクは広いとは言えないが、一概に狭いとも言えない。
同クラスハッチバックで比較すると狭いと思うが、今のところ問題ナシ
燃費
☆☆☆☆☆ 5
どんだけ変な乗り方をしても平均燃費10km/lを割ったことはない
通勤で幹線道路を流すだけなら15km/lは楽に超える
軽油なこともあり、燃料代は大助かり
転勤後、さらに平坦な田舎道を走ることになり、通勤での平均燃費は25km/lを裕に超え、カタログ値の22.2km/lを超えてくる。

約83km/hで8速1200rpmくらいなので100km/h巡航までは好燃費。
価格
☆☆☆☆☆ 5
当時購入したディーラーが金利0.1%キャンペーンを実施しており、かつF20がモデル末期だったため耳を疑う値引きにて購入。
その他
故障経験 一切無し
5年7万キロ時点でも故障なし。
ブログ一覧 | クルマレビュー
Posted at 2021/02/26 22:32:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

暴飲暴食の週末来たる
ふじっこパパさん

北の大地へ 2025 夏 12日目
hikaru1322さん

モエ活【139】~ 松ボ活 × カ ...
九壱 里美さん

朝の一杯 8/15
とも ucf31さん

【シェアスタイル】本日限定!20% ...
株式会社シェアスタイルさん

アンリ・シャルパンティエ 横浜高島 ...
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「エネルギーがギュッと詰まった最後のFR入門M http://cvw.jp/b/351550/47860786/
何シテル?   07/26 16:54
多趣味なおじさんです。 現在、メインでBMW 320d touring M-sport(F31 LCI)、サブでトヨタ チェイサー ツアラーV(JZX100)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アンダーブレース 追加アルミバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 14:32:39
COMTEC ZERO 108C 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 10:11:02
PIVOT DUAL GAUGE RS ブースト計(DRX-B/BO) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 19:42:33

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
2018.12.26…納車しました。 中期型のミネラル・グレーから、最終型のブラック・サ ...
ホンダ ホーネット250 ホンダ ホーネット250
若い頃に乗りたかったバイクでしたが、免許も遅くに取得した事もあり、40過ぎになって中古で ...
スズキ スカイウェイブ250 タイプM スズキ スカイウェイブ250 タイプM
グラストラッカー250に加えて購入したビッグスクーターです。 中古で5年落ちで購入して所 ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
平成9年式のツアラーⅤです。 外装が後期になっていたり、内装に若干の変更がありますが、コ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation