• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ponco2夫婦の愛車 [マツダ ロードスターRF]

整備手帳

作業日:2023年5月22日

電圧計 612 EVO取付の巻(くたびれた編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
エアコン吹き出し口に埋め込んだ電圧計の取り付け備忘録です♪
2
助手席側への配線取り回しのため養生テープを貼って各パネルを外していきます(´∀`*)
目的の吹き出し口と一体になっているメーターフードは手前に引けば取り外せます(裏に配線カプラーが繋がっているため爪を押しながら外します)。
吹き出し口は4箇所の爪で留まっています。
・・・実は写真、コレしか撮ってないw
3
取り外した吹き出し口と事前に準備していたルーバー部分を取り除いた吹き出し口を入れ替えます。
配線を通す穴あけ加工に多少時間を取られましたが、ここまで順調、順調♪(´ε` )
あらかじめ作っておいた配線図(ホントは手書きw)を元に車内の配線完了🎉
4
🚬休憩や水分補給💦を挟みながらエンジンルームの配線に取りかかります。
写真、助手席側にある15mmの穴に竹串をブッ刺し、車内側の断熱材?貫通を試み見事に成功🎊
先端に配線をガイドする針金をくくりつけエンジンルーム側に何度か引き戻しますが、竹串で貫通した穴が小さいため、うまくいきません😭
エンジンルーム側に行ったり、助手席側に行ったり来たりすること数十分。
助手席ドアからの引き込みもあるようですが、このルートが最短なことや順調な作業とは言え、かれこれ数時間経過しており、また、この日は30度を超える真夏日だったこともあり早々に断念!
5
車内配線が済んでいたこともあり作戦変更!
リレー電源のためヒューズから取った電源を電圧計に繋ぎ直し、電圧計からのアース線も車体のボルトに共締めして、ブレーキ踏まずにエンジンスタートボタンON・・・動いた〜👏
あとは余った配線を束ね、収まりが良くなるように既存パーツの隙間に入れたりして、カバー類を外した逆手順でつけ直し作業終了(*´ω`*)
※今後の電装品追加のため、バッ直電源の車内引き込みは何れした方が良いかも?・・・今度は竹串じゃなく先を尖らせた割り箸で貫通させてみる💪

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

バッテリーチェック!

難易度:

エアミックス修理?

難易度:

油温、油圧センサー取付

難易度:

センサーの配線引き回しと水温センサー、ブーストセンサーの取付

難易度:

純粋なオートクロスの燃費

難易度:

AUTOEXE ローダウンスプリング換装

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ロードスターRF フロントグリルメッシュ化の巻 https://minkara.carview.co.jp/userid/3515696/car/3418326/7752041/note.aspx
何シテル?   04/14 15:14
ponco2夫婦です。よろしくお願いします。 夫の私がロードスターRF、家内がアクアG'sに乗っています。 因みにうちの家内、お皿やお風呂は洗います...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

バッテリーマネジメントシステム異常のその後 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 08:59:50
[マツダ ロードスター] バッテリー交換(46B24ユアサ→60B19カオス) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/03 14:13:44
[マツダ ロードスターRF] ブレンボ対応ホイールマッチングリスト更新2024.6月版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/03 13:59:33

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
ロードスターRFに乗っています。 ・・・フォルムが妙にエロい(*'ω'*) 中古購入、 ...
ミニ MINI ミニ MINI
手のかかる子ほど可愛い・・・とはホントのこと(´ω`*) ブリティッシュレーシンググリー ...
トヨタ アクアG's トヨタ アクアG's
嫁さんが颯爽と駆けていきます🚗💨 満七歳、いたって健康優良児なG'sです♪
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation