• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

椎津小太郎の"あっぷちゃん" [フォルクスワーゲン アップ!]

整備手帳

作業日:2023年4月12日

エアコン吹き出しダクト 試作

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ダッシュボード中央にあるエアコン吹き出し口の風はほぼ上に向かって出ます。

デザイン的にはスッキリしていますが、もっと運転者の方へ吹き出す形状のダクトを作ってみる事にします。
2
ダクトで覆う部分の寸法取りをします。
結構キリの良い数字で設計してあります。

開口部高さの設定に迷いました。何となく、と云う根拠のない直感で60㎜にします。
3
主材料は、昨日オークワで貰ってきた段ボールです。

寸法図に従って線を引いたつもりが全く違うサイズにしてしまい、予想外に手間取ってしまいました。
4
パーツを切り出しました。

折り目にボンドG17を塗って貼り付けます。
5
完成形になったので吹き出し口にセットしてエンジンを掛け、送風してみます。

手前に向かって出る様になりましたが、助手席側へ逃げる分が多いです。
そこで内部に仕切り板を付けてみます。
6
左側差し込み用のツメの前に仕切り板を貼り付けました。

これなら運転者側への風量が多少増えるでしょう。
7
送風を最強の4にして風向きを確認します。

思ったほど運転者側へ偏らなかったです。
仕切り板を付ける前よりは多少改善しました。
8
外側に布を貼り付けます。

子が履いていた学生ズボンの端切れです。
化繊だからか、ボンドの付きが良いです。
9
内側はほとんど見えませんが、段ボール地のままでは自分でも興ざめしますので水性塗料の黒を塗ります。

塗料が乾燥すれば全体の強度が高まって丈夫になります。
高級洋菓子のロゴは敢えて残しておきました。
10
明日まで乾燥させたら取り付けます。

無くても良い気もしますし、邪魔臭かったら外して廃棄するだけの事です。
所詮は段ボールと端切れでこしらえた安普請の試作品ですから。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エアコンフィルター交換

難易度:

暑くなる前に ・・・ エアコン〈ポーレン)フィルター交換

難易度:

エアコンフィルタ交換

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

エアコン洗浄&フィルター交換

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「伊良湖ニテ」
何シテル?   03/30 18:07
椎津小太郎です。かわいい小さな車が好きです。バイクも乗ります。宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

フォルクスワーゲン アップ! あっぷちゃん (フォルクスワーゲン アップ!)
VW up! 2023年3月4日に納車されて5ヶ月半が経ちました。 2ドア・青または白 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation