
水上温泉にやってきましたので、思いつきでちょっと先にある土合駅に行ってみました。

下り搭乗口まで全部で486段あるそうで、正直往復できるか不安だったんですが、なんだかたくさん観光客もいるようですし、小さい子も登ってきていたので、自分も頑張ろうと下まで降りてみました。
一番上から撮った写真です。

下まで降りてみると、この看板があります。
右足の膝裏が痛くなってきたのですが、なんとか到着しました。

ここで初めて分かったのですが、さっきの人たちはこの電車から降りてきたようでした。
数100名はいたと思います。

臨時列車って書いてありました。
たまたまとはいえ、電車が止まっているところを見られたのはラッキーだったのかもしれません。
人もまばらになってきたので今度は登ります。

今度は人がたくさん降りてきます。
ん、この駅こんなに人気なんかな?
って思っていたんですが、どうやらさっき降りてきた人たちのようです。
あぁそういうことね。
停車している間に記念的な意味合いで登り降りしてるんですね。なるほど。
どんどん人とすれ違う数が少なくなってきました。
途中まで登ったところ、最後の1人のおじさんが上から必死の形相で降りていきます。
まだ300段以上あります。
ま、まさかあの電車に乗っていた人なのかな?もう間に合わないんじゃ・・・
それでもおじさんが頑張って降りていきます。
多分間に合いません。
途中で手すりを使いこなして、鬼のように降りていきます。
電車のベルが鳴り始めます。
小さくなったおじさんを何もできずにただ転げ落ちないか心配で見つめていると、おじさん ついにホームに着きました。
しかし無情にも電車の動く音が聞こえます。
残念でした。乗れなかったようです。
電車の写真が撮りたかっただけ であってくれと祈りながら、自分はなんとか一番上まで辿り着きました。

一番上から改めて撮った写真です。
『つわものどもが夢の跡』

ちなみに1番ホームが『モグラ』です。
2番は地上ですのでお間違い無いように。
往復してみて思ったのは、登りより下りの方がつらかったってことです。
下りで痛くなった膝裏が階段を登ったら痛くなくなっていました。
あとで調べてみたら、5/25から約1ヶ月限定で土日のみ臨時列車が走って、ここで30分ほど停車するそうです。
ラッキーだったようです。
ブログ一覧
Posted at
2024/05/26 19:36:45