• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フロート@MSRCのブログ一覧

2023年12月13日 イイね!

アクセサリーを注文時、確認したいこと

アクセサリーを注文時、確認したいこと新型スイフトが発売になったようで、すでに注文されている人も多いかと思います。


自分が体験した『アクセサリーを注文時、確認したいこと』を言っておきます。


新車購入時、画像のアクセサリーを付けてもらいました。


色は赤を選択しました。


でも納車時はオレンジが付いていたんです。


納車時に担当営業から車の確認をお願いされたとき、色がおかしいなと思ったんで
自分:『これって赤なんですか?』と言ったら、営業:『これ赤なんです。』
って返されました。


そうなんだ。
と その日は大雨だったので、そういう風に見えるのかもなと思ったんですが。


自宅に帰ってから、たまたまアクセサリーカタログを見ていたら、この商品にオレンジ色があることを見つけました。


さらに見本の色をみたら、今自分の車についているものと同じ色なことを発見してしまいました。


まあ、自分は大昔 同業だったこともあって、こういうのはDに言えば、無料で交換してもらえるのは知っていましたから、怒りは湧いて来ず冷静だったんです。


ここで怒ってもDに面倒くさがられますから。


ただ、どうしてこんなイージーミスが起こったのか調べたくなって、もう一度注文書を見返してみました。


注文書のオプション欄には
"商品名 商品番号"


みたいに書いてあって、その商品番号がオレンジ色になっていました。


でも普通は間違いを防止するためにも
"商品名(色) 商品番号"
って色を名称でも表記した方が双方にわかりやすいはずです。


てか、他のメーカーはそういう風に書いてあるんじゃないかな。


どうやらスズキの注文書発行システムはこうなっているみたいです。(全体がこういう感じかどうかはわかりません。)


というわけで、色付きのアクセサリーを付けた時は、自分が注文した色かどうかをちゃんと確認した方がいいですよ。という話でした。

Posted at 2023/12/13 21:16:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年11月12日 イイね!

【栃木県/小山市】思川温泉に行ってきました。

【栃木県/小山市】思川温泉に行ってきました。元々小山ゆうえんちがあった場所で随分前に温泉施設になりました。(他にもショッピングモールが立ち並んでます)


場所的には温泉地でもなく、たいして観光するところもないので、どちらかというと健康ランド的な立ち位置なんだと思います。


しかしながら、こちら川沿いにありまして、温泉地ではないのに景色がかなり良いです。


露天風呂からは川を見下ろして眺めることができ、晴れていれば遠方に日光あたりの山々が臨めます。


春は目の前にある桜が満開になりますので、五右衛門風呂から直で楽しめます。


そして実はここ、ログハウス(ロフト付き)で宿泊もできます。


部屋にはそれぞれ専用露天風呂がついていて、そこからは両毛線が走っているのも見えますよ。


それでいて宿泊費も確か安価だったはず。


思ったより良いところなので、近くに来たらぜひ立ち寄ってみてくださいね。





※写真は禁止されているので撮れません。
Posted at 2023/11/12 16:55:19 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年11月05日 イイね!

【栃木県/いづるや】栃木市で蕎麦を食べてきました。

【栃木県/いづるや】栃木市で蕎麦を食べてきました。



栃木市の奥地にある出流というところにある蕎麦屋です。


ここには、景観の良い田舎道と石灰の採掘地独特の白い遺跡のような世界を通って辿り着きます。


11時半ごろ到着しましたが、40台以上置けそうな駐車場は全部埋まって空きを待つ車もあるほど繁盛してます。


平日に訪れたことはありませんが、休みの日はいつもこんな感じです。


名物の蕎麦は写真の量(5合盛りって言うんだったかな)で2000円ぐらいと、かなりお安いです。


蕎麦の他にも、定番の各種天ぷら。
そして鮎の塩焼きやもつ煮、鰻まであります。


鰻はまだ食べたことありませんが、天ぷらはもちろん、鮎やもつ煮も美味しかったです。


この地区は蕎麦屋さんが何軒もあるので、他にも美味しいところがあるんだと思います。


県外からも多数の方が訪れているので、観光がてらいかがでしょうか?
Posted at 2023/11/05 06:10:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年10月22日 イイね!

インビジブルガラス(試供品)をもらいました。

インビジブルガラス(試供品)をもらいました。これをもらいに黄色帽子のお店に行きました。
アプリ限定のチケットで、先着9900名がもらえるそうです。



自分はもちろん、他の商品を購入したついでにいただきましたよ。



これ、欲しかったんです。



内窓はこれで拭くと決めているので、この商品当然持ってるんですが、いかんせん でかいんですよね。



なので、ちょっと使いずらかったんです。







これがあれば、手軽に使用できるようになります。



要するに本体は詰め替えボトルです。



使ってみたかった方もまだあると思いますので、近くのお店に行ってみてはどうでしょうか?

Posted at 2023/10/22 22:55:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年10月17日 イイね!

雨の日洗車、最大のデメリットとは?

自分は最近雨の日に洗車をすることが多いです。



雨水が純水に近いと聞いたからです。
実際雨水が乾いた後にシミは感じません。



やり方としては、まず雨が降ったら天気予報をみて、雨量と降水時間を見ます。




雨量は多い方が良いし、降水時間も欲を言えば3時間は欲しいです。




その辺を確認して、雨が降り始めてからある程度時間を置いてから、スポンジだけもって車に行き、上から下へ汚れを浮かせる感じで優しく全体を撫でます。




全体が撫で終わったら、あとは雨が汚れを洗い流してくれるので、このまま安定して降り続いてくれることを祈りながら家に帰ります。



これだけです。
時間にして10分かかりません。



雨が止んだ後、日が出る場合は吸水タオルで雨水を取り除くのが望ましいですが、最悪そのままでもいいです。



同じ状況の方はぜひやってみてください。
①青空駐車
②家から駐車場まで距離がある
③ガラスコーティングを施工している
④駐車スペースがアスファルトか砂利




注意点としては、車を移動させないことです。
走行すると砂や泥、泥水を巻き上げるので、足回り付近が汚れます。



お金もかからず、短時間で終わるのでメリットはかなり大きいのですが、もちろんデメリットもあります。




ずぶ濡れになります。
夏はまだいいかもしれませんが、冬は風邪ひいちゃうかもしれません。




そして最大のデメリット・・・




それは
道ゆく人に『この人、なんで雨降ってんのに車洗ってんの?頭がおかしいんじゃないの?』と思われていると感じることです。



比較的、うちの駐車場付近は歩行者がどの時間帯でも数人いるので、間違いなく思われてると思います。




そう思っちゃうと、気持ちで負けちゃうので、自分は車をきれいにしているんだという鉄の心で、冷たい視線という槍を弾き返しています。



同志がいらっしゃると嬉しいです。


Posted at 2023/10/17 15:28:11 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@むつ子 最近暑いんで奥日光(湯本)とかどうですか?涼しいですよ。」
何シテル?   07/04 22:05
フロート@MSRCです。よろしくお願いします。 みんカラ10年ぶり。 R5年3月下旬納車されました。 末永く乗って行きたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バックフォグ撤去その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 16:55:30
リアフォグカバー取付その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 14:16:31
リアフォグランプを取り外す 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 13:16:55

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ フロート号 (スズキ スイフトスポーツ)
【パーツレビューについて】 まだ使用してなかったり、取り付けてないものに関してはなるべく ...
スズキ スイフト eddy号 (スズキ スイフト)
10年ほど前 eddy@SRCという名前でみんカラやってました。 ID及びパス共に忘れ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation