• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

desmo_desmonoの愛車 [ドゥカティ 848]

パーツレビュー

2024年4月24日

METZELER SPORTEC M9RR  

評価:
5
METZELER SPORTEC M9RR
前作、M7RRからの交換3回目です。
M7RRは2回目のリピートしたほどの大好きなタイヤでした。
高い直進安定性、バンクの穏やかさ、クッション性能、ウエット性能、サイド部分のドライグリップ、それでいて高耐久と。
走行会複数回とハイスピードツーリング、ワインディングに使用し、7000km/1年ほど変わらない性能で保ちました。
なんだこのタイヤは。欲張り過ぎだろ(*´Д`)

そんな優等生の新作、SPORTEC M9RRです。

印象としては全く同じ系統です。まあ後継なので当たり前かな。
相変わらず高い直進安定性に高いクッション性能です。
ハンドルを持たなくても進みたがりますし、頭を傾けるだけでウィービングが出来るメリハリのある性格です。
サスセットはイジらずに乗ってますが、どっしり感が増しました。
240km/hほどまでは確認しましたが、遠心力に負けず"塊感"のある感覚ですね。特にリヤは良い意味で重さがあり、バンプで少しだけ跳ねる感覚があります。(クッションは抜群なので悪しからず)

ドライグリップは確実に伸び、狙ったラインをシャープに通ります。単純に曲がりやすくコーナリング性能が高まっています。M7RRだとそこまでコーナリングに主張はなかったのですが、M9RRではよりラインが決まって走る感じがありました。
バンク中の安定感も上がってますし、もっと「こうしたい!ああしたい!」というバンク中の変更も受け付けてくれますので安心です。
苦手なコーナーがあまり苦手じゃなくなりました。
全体的にM7RR比10%増しに伸びた印象を受けます。
コンパウンドはサラッとしていて溶けにくいです。なのにグリップするという不思議。
METZELERマジックか。

ウエットは前作が既に高性能なので全く不安はありません。今回はスリップサイン間近にもかかわらず、雨天の高速道路を走行しました。
正直言って、"何の不安も無かった"です。
オービスが反応しない速度(ドライと変わらないくらい)で巡航しましたが、接地感が薄くなる事は無かったです。←地味に凄い
ライフはMAX7000kmで同等でした。
サイドについてはよりロングライフになっていますが、センターからバンク初期は同じくらいだと思います。
スリップサイン間近であっても、性能をキープ出来ている事に驚きです。
(クッション性の低下やハンドリングの変化は多少ありますが)

DUCATIはオーバーステア気味だと思うので、怖い人も居ると思います。特にピレリのロッソコルサは荷重を掛けてあげないと曲がり辛いくせに、荷重を掛ければめちゃくちゃ曲がるタイヤだと思うので"カミソリ"のような鋭いハンドリングになってしまいます。
M7RRやM9RRはニュートラルな特性なので自分の思い通りのライディングに近付くDUCATIにピッタリなタイヤだと思っています。
履く人は珍しいですが、ぜひ履いてみてほしい!

M7RRが自分の中の傑作タイヤなので、そこからまだ性能が上がるってもう驚きですよね。
ドライ、ウエット、トラック、ライフ全てにおいて素晴らしいタイヤです。
サーキットオンリーでない限りマジでこれ履いときゃ間違いないですよ!(°Д°)
  • METZELER(メッツラー)です。
    PIRELLI(ピレリ)グループのタイヤです。
  • BMW S1000RRに履いているイメージが強いですね。
    DUCATIでは珍しいかも。
  • なーんか高級感のある不思議なタイヤ。
    象さんマークは100-200kmで消えちゃいます。
  • ハイグリップタイヤなのに溝は多く、普段のツーリングから自走でサーキットの人にはピッタリのタイヤです。
  • 1年前の走行会は、雨天でした。
    フルシリカコンパウンドでウォームアップも早く"無事"に帰れました。
  • センターからバンク初期が摩耗しています。
    基本ツーリングなので使いがち。
    サイドはまだまだこれから。
  • フロントについても同じくらい。
    安心感やクッション性は減りますが、ここまで減っても割と走れます。
購入価格87,700 円
入手ルート実店舗(その他) ※前後交換、作業費用込み

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

DUNLOP / GRANDTREK MT2 7.50R16

平均評価 :  ★★★★4.65
レビュー:26件

PIRELLI / ICE ASIMMETRICO PLUS

平均評価 :  ★★★★4.25
レビュー:166件

YOKOHAMA / ADVAN FLEVA V701 165/55R15

平均評価 :  ★★★★4.57
レビュー:131件

TOYO TIRES / PROXES FD1 225/40R19

平均評価 :  ★★★★4.33
レビュー:6件

YOKOHAMA / ADVAN dB V553 195/65R15

平均評価 :  ★★★★4.83
レビュー:6件

RADAR / Dimax R8+

平均評価 :  ★★★3.79
レビュー:29件

関連レビューピックアップ

Jackery 400

評価: ★★★★★

NOLAN ヘルメット メンテナンスリング

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2024年4月24日 21:24
こんばんは~
2輪のタイヤは全くわからないのですが(^^;)
ウチのビアンキはピレリです!
こうして見るとタイヤの溝の形も良く似てますね
ピレリの前はコンチ!その前はミシュランでしたが
摩耗性!グリップ!乗り心地!どれもピレリが最高ですね
すっとんきょなコメント?失礼しました(^^;)
コメントへの返答
2024年4月24日 21:54
n山さん、こんばんは。
二輪は何年もピレリがトップを走っています。
サーキットのアマチュアライダーの装着率は相当なもんです。
好みは人それぞれですが。
P ZEROのパターン見ましたが、バイクと本当にそっくりですね!ビックリしました(°Д°)
ロードバイクではコンチもミシュランも良いと何かで見ました。
ロードバイクとモーターサイクル、通ずるものは一緒なのかもしれませんね。
いえいえ、いつもコメントありがとうございます(^^)

プロフィール

「@*-ちょもん-*@ロドらんまいけ さん、こんにちは!
綺麗なひまわりですね(*^^*)
あいかわらず猛暑、酷暑...
お天気アプリでは9月に入ると33〜34℃くらいと、ほんの少しは下がるようです(;^o^)
(そもそも34℃すら暑すぎるんですけども)」
何シテル?   08/20 14:27
desmo_desmono(デスモですモノ)です♪ デスモドロミック×です×mono(イタリア語で1つの) なーんてくだらないシャレです(^^) 二輪が5台あ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オイル関連インデックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 11:18:28
n山はプリ量変えて何を変えている? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 23:15:56
割安な化学合成油リスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 12:27:42

愛車一覧

ドゥカティ 848 ドゥカティ 848
デスモドロミックにやられてしまいました。 DUCATIは唯一無二。 "美しさ"が全てを ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
憧れのロードスター(^^) プラチナクォーツメタリック✕990S 大切なロードスター、 ...
ドゥカティ 1199 PANIGALE S ドゥカティ 1199 PANIGALE S
念願のPANIGALEです\(^o^)/ 1098系と共に大好きなPANIGALE。 そ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation