• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

D.ミーやん(みーやん)の"モニカ様" [マツダ ロードスターRF]

整備手帳

作業日:2023年9月16日

ニーパッドDIY

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
バケットシート入れたいけど、純正シートの音響、シートヒーターは失いたくないので、ニーパッド自作します。
クラッチ側は前のオーナー様がニーパッド着けていたのでそのまま使います。
アクセル側(ドア側)を作ります
材料です。まん中の白い物体は私の勤める会社の製品です。端材を貰ってきましたついでにちょうど良さげな大きさにカットしておきました。
2
2つの白い物体を両面テープで重ねて厚みを出します。
3
こんな感じ。
4
ダイソーで買ったフリース生地はぎれを縫い合わせてカバーを作ります。
5
こんな感じに縫います。
縫ったら端部を軽くライターで炙って溶かしてほつれないようにしておきます。
6
簡単に外れないように両面テープを張っておきます。
7
さっきの布を裏返して被せればとりあえず完成です。
8
重さは50グラムと軽いです。
9
取り付ける面に両面テープを張ります。
10
こんな感じに取り付け完了です。
11
私の体格に合わせた位置だとさほどスピーカーに被りませんでした。
しばらくこれで様子見ます。
12
ちなみにクラッチ側のニーパッドです。調べた結果、村上モータース様のニーパッドでした。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

助手席側クォーターガーニッシュの再交換

難易度:

鍵穴キャップ

難易度:

6ヵ月点検

難易度:

アクセルペダルの嵩上&角度補正

難易度:

アクセルペダル嵩上げ

難易度:

タペットカバー 3日目

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年9月22日 7:57
裁縫上手!
いいお嫁さんになれます( ´ ▽ ` )
コメントへの返答
2023年9月22日 10:10
ありがとう😄
家事好きなんですよ😃

プロフィール

「@ミコシ (卓造) さん
足尾側から古峰ヶ原の方に抜けて来ました
でも粕尾側の通行止めの看板も撤去されてましたよ。無くなってました。」
何シテル?   04/29 13:41
みーやんです。スポーツカーが好きです。NDロードスターRFに乗っています。同じくロードスターに乗っている方と情報共有したいです。ロードスターミーティングに参加し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Meltec / 大自工業 車用ウインドゥネット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 17:24:28
自作 牽引フックカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/09 23:33:20
GMB スタビライザーリンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 21:37:50

愛車一覧

マツダ ロードスターRF モニカ様 (マツダ ロードスターRF)
「ロードスター最高です」自分から積極的に活動すれば仲間が沢山 出来るしその仲間でのツー ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ターボじいちゃんの形見
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
MT2.0ツインターボ ワイドボディ
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
ミッション
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation