• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YUkIの"ビートさん" [ホンダ ビート]

整備手帳

作業日:2024年1月12日

ビート スカイサウンドOHと改造

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
最近、運転席側のスピーカーから出る音が小さくなっている感じがしたので、くたびれているであろうカーステの方をぼちぼち整備することにしました。そのついでに、オグジュアリー端子の追加もしてみたいと思います。

両サイドのネジを2本外して、ちょっと引き出してコネクタを抜いて、4速に入れて引き抜きます。
2
そして、もういきなりですが、分解です。見えているネジを外していけば簡単に分解できます。
3
大体の不調は、コンデンサーの容量抜けからくるようですので、例に倣ってコンデンサの交換をしていきます。ご覧の通り、黄ばんだコンデンサがいらっしゃいました。なんだかもう疲れ果てていそうです。
そして、やけに背の低いコンデンサばかりが使用されています。理由は、本当にスペースが狭くて背の低いコンデンサしか使えないからです。笑
4
しかしながら、手持ちでそんな背の低いコンデンサなんてありません。苦肉の策ではありますが、裏側に実装しました。。。笑
裏側は結構スペースがあるので、これで全く問題はありません。

似たような大きさでも容量の違うコンデンサが多々あります。一つずつ丁寧に確認しながら交換しました。
5
オグジュアリー化の改造です。
先輩方の知恵をお借りして、配線しました。
3本ある線はオーディオ用、2本の線はカセット↔︎オグジュアリーの切り替え用です。
カセットを聞かない方はなくても良いですが、私はカセットをよく聞くので取り付けました。

ノイズ対策のため、それぞれツイストしてあります。どこかで読んだ本にそう書いてあったので真似しました。
6
メイン基板とリアパネルの間に隔てがありますが、リベット?の隙間みたいなところから線は通すことができました。
7
リアパネルに、トグルスイッチとミニプラグ用の穴を開けて取り付けます。
あとは元通りにして完成です。

音は、見違えるほど?聞き違えるほど良くなりました。笑
静粛性のないビートにカーステの音質を問うのはお門違いのような気もしなくはないですが、やっぱり快適です。
8
ちなみに、オグジュアリーの使い道としては、こんなツールを使ってみようかと思っていました。
トランスミッターを現在は使用していますが、三県も跨いで通学していると所々で混線して少し耳障りです。

少しだけこのレシーバーを使ってみたのですが、音量がとにかく小さく、またあんまり音質が良くないようで、、、ちょっと残念な結末でした。

でも、スカイサウンドの方が復活したので、CDチェンジャーやカセット、ラジオの方で楽しんでいきたいと思います!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スピーカー交換

難易度:

フロア掃除、パーツ剥ぎ取り

難易度:

ツイーターLRを仮に設置

難易度:

ビートの内張内に潜む白い悪魔?を比較的楽に倒す方法

難易度:

ドリームメーカー ディスプレイオーディオ DPLAY-1036

難易度:

AUX仕様純正スカイサウンドをすっきりBluetooth化作業

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ビート Aピラーのシール剥離&塗装をします! https://minkara.carview.co.jp/userid/3520615/car/3427107/7583149/note.aspx
何シテル?   11/26 22:58
車いじりが大好きな学生です。愛車ビートと、愛車アクティを所有しています。アクティの方は、後ろにキャンピングカーを乗せて旅もしています。 車好きの方と繋がること...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Speeduino:オープンソースECU(準備編2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/05 02:23:54
Speeduino:オープンソースECU(準備編1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/05 02:23:17
ACGブラシ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/08 15:06:02

愛車一覧

ホンダ ビート ビートさん (ホンダ ビート)
不動野ざらしビートを救出、元気よく今日も走るビートさんです!
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
ホンダ アクティトラックに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation