• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年08月22日

#55 過去の産物を大事にすればする程経済的直接攻撃をされる・・・お話し

#55 過去の産物を大事にすればする程経済的直接攻撃をされる・・・お話し 随分物騒なタイトルではございますが物事の実態を鑑みれば強ち間違いでもないと思う事、それは

古きモノを大事に使い続けることで経済的に損を強いられる構図となる問題

よく言われます、一定年数経過した車両は重課税額が適用されるだとか、その癖政府の意向に沿う(いわゆるエコカーだとかの類)それらが容易にお求めになれる裕福な方にはしっかり減税や補助金ばらまき状態になっているだとかなんとか。。。最も、今回の話しは誰もが容易に論じるこういった税制に異を唱えるものではありません。こんなことを言っては身も蓋もありませんが、弱者がいくら人数を束ね異論を唱えた所で強者はそれらに耳を貸す気は毛頭なく、少数の強者であってもそれらの者がおかしいと論じれば時に白が黒(その逆も然り)になることだってあり得ると言う話し。ここでいう弱者は多くの下支えする国民(いわゆるマス層と位置づけされる者たち)であり強者は権力者であったりピラミッドの頂点に立つ者(いわゆる超富裕層と位置づけられる者たち)と敢えて申しておきます。


※ご参考図解

ひょっとすると、このサイト内にもピラミッドの頂点に位置する方も居るかも知れませんしその真逆の立ち位置の方も居るでしょう。人数構成比からすれば、圧倒的にマス層の人口が多いのは事実としてありましょうが、頂点には頂点なりの、底辺には底辺なりの主張もあり対局する者同士が仮に意見交換を行った所でまとまる話もまとまらないことは容易に想像できます。つまりは、何方がどの立ち位置に居てもその位置なりの御都合主義に走りご自身に全く関係のない層の事など知った事ではないと言わんばかりの思想思考を持つ者が殆ど。そんなの当たり前じゃん!と思われる方も居るでしょう。

だから皆が皆豊かな状況にはなれる筈がないといったことでもあります。

目標や憧れ、場合によっては妬み僻みもありましょうが裕福な人に一目置く方も居ますし、そういった立ち位置だからこそ自己主張の激しい(もう世間を煽っているのと同義)方も大勢います。私はですが自分の立ち位置で静かに生活出来る事こそが幸せという考え方ですから知らない人の金持ち自慢やその反対にビジネス貧乏をアピールする方に関心はございません。高価格帯なブランド品にも興味がなければ持ちたいとも全く思いませんのでそういった「欲」が昔から無いのでしょうが私から見れば欲の皮が突っ張ってなくてよかったと思う次第です、笑。最も、そういった豊かな富を他者に見せつけることで自己承認欲求を満たす方も居ますがそれはそれ。どうぞご勝手にでございます、(;^_^A。

そんな旧車維持にまつわるお話し。私の概念でいくと車が初年度登録から10年程度経過したところで旧車だとは感じません。多くの方との感覚がズレているのでしょうが旧車と言えば昭和年代にモデルアウトした車両に旧車というイメージを抱きます。デザイン性の問題なのか?平成初期(言うて今から30~35年程度も昔の話しですが)の車に旧車という感覚が未だに沸かないんですね。経過年数からすれば立派な旧車でしょうが、世代間のお話しにも寄りましょうが人の感覚程アバウトなものはございません。平成も10年を過ぎた子たちが新入社員として入社したりすると、その子たちの感覚からすれば自分たちより生まれる前の車なんて知りもしませんし平成も一桁モノなら立派な旧車なのでしょう。まぁ、これはその世代間がどうのこうのという話しではなく自然な事であり必然なことなのでしょうが。

私が三台持つうちの一台でその中では最も古い2サイクルの原付がございます。何なら2サイクルといってピンと来ない若年層も居るでしょうが、今街中では殆ど見なくなりました。白煙モクモクあげながらビィーーーンと音を立てながら走り去るどこでもお見掛けした姿でさえ今や珍しい光景の一つかも知れません。2サイクルっていいんですよ!エンジンオイル交換する必要がありませんしその簡単な構造から軽量かつ維持が楽!!簡単にパワーも発揮でき小型車にはもってこいの性能なんですね。かつては四輪車でも2サイクルエンジン搭載車があり今でもマニアな方が愛して止まない存在ではございますが、生き残りの個体は極々少数。日中先ずお見掛けすることはありません。一度は手にしたいと思いますが先ずその機会が訪れることは・・・ないかなぁ???

そんな2サイクルエンジンの要と言っても過言でない、


2サイクルオイル

私は保管できそうな物は買い置きするタイプですので都度都度の価格を知らないんですね。ホームセンターで大体純正オイルや自身の好みに合わせたオイルをチョイスしてきたのですが、値札見てびっくりですよ・・・

売価が知る時の1.5倍程度値上げされてる、爆。

1本1,000円だったら1,500円程度の話しですが、それでもちりつも理論で考えればお財布に打撃必至じゃありませんか、爆。2サイクルって当時はそれしかなかったからという理由も勿論ありましょうが、なにせ「安く乗れる」から重宝がられていたにも関わらず、時が経ち需要が減り価格が上昇するのも当たり前と言えばそれまででしょうが自分にとってはね、中々ショッキングな価格でした。。。いやいや、PBや無印といった純正オイル比安価なオイルもありますよ?それでもその価格がかつての純正オイル位の価格になってしまっている現状にかつて程の手軽さがこうして失われていくのだなとしみじみ感じたものでした。

とは言うものの、必要に迫られる以上入手しないといった選択肢はありませんので手にば入れるのですが、昨今の原油高の影響なのか?たたまた物価高の影響なのか??は分かりませんが、何でもかんでも値上げ!値上げ!!で中には絶対便乗値上げ商品あるだろ?と思う所はございますが・・・こんな時だからこそより堅実に選択肢を見定める事も大事なのではないかな?と思います。

いい格好したい方はそれこそどんどんお金使って頂いてブランド価値なりの消費をしていただければと。そう言った市場が潤ってこそ経済が循環するといった考え方もありますので皆が皆緊縮財政になる必要はございません。ご自身の経済状況に応じた生活がご自身を守る事になる事は言うまでもありませんから。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2023/08/22 17:01:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

#31 慣らし運転は死語?初回点検 ...
KANJIE2.0さん

#68 すっかり清々しく青空早朝作 ...
KANJIE2.0さん

日々雑感
sleepykoalaさん

エンジンオイルとエレメント交換しま ...
low emissionさん

オイル上がり・ブローバイ 雑感 ⑦
planet earthさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

毎日使うものだからこそシンプルで飽きの来ない扱いやすいものがいいじゃない。 かつて大衆の中心「カローラ」と今大衆の中心カテゴリーである軽自動車の1台「ムー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234 56 78
910111213 1415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ カローラアクシオ トヨタ カローラアクシオ
TOYOTA COROLLA Axio 1.5G"Classico"(2011y) 例 ...
ダイハツ ムーヴキャンバス ダイハツ ムーヴキャンバス
DAIHATSU MOVECANBUS STRIPES G TURBO(2023y) ...
ホンダ ライブディオZX ホンダ ライブディオZX
HONDA Dio ZX (1999y) あの頃の?青春をもう一度!? 天気がいい日 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation