• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みちすの愛車 [スバル インプレッサ(ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2025年2月16日

ピアノブラックシート貼り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
※車検時インジケーター必要とのこと。インジケーターを潰す場合は要注意。
完成形です。
保護膜ができて傷を気にしなくてすみます。
また、私の場合はMT風味が強いのでインジケーターが消えてスッキリ。
ちなみに納車したばかりの方はクリアシートで保護してあげると幸せになると思うので、めっちゃオススメです!
2
シフトノブを外したあとに矢印の位置を引っ張り上げるとパネルを外せます。
写真は、エンジンかかってますが、作業時はエンジン切ってます。
シフトノブの外し方は関連記事を参照さしてください。
3
全体の電源・通信線です。
◯の場所が爪になってます。
4
12V電源線です。
◯の場所が爪です。
5
上の◯が電源・通信線
下の◯が12V電源線です。
ここからの作業はボルトなど色々外す物が多いのでここからは家でやった方がいいです。
6
全てのボルトを外します。
緑◯が外したクリップ、オレンジ◯のヒーターのボタンはボルトで外れるのでケーブルを抜く必要はありません。
パネルを外すだけなら赤◯の2つはケーブルを抜くだけでいいんですが、今回はラッピングなので、ボタン自体を外していきます。
上の赤◯のパーキングブレーキはボルト止め。
下の赤◯のVIEWボタンは短辺側に爪がありますが、隙間がほとんどなく、精密ドライバーぐらいしか入らないので注意です。
7
外したピアノブラックのパネルです。
8
ピアノブラックのシートを貼っていきます。
インジケーターが必要な場合は、その部分を切り抜いてから貼り付けるといいと思います。
貼り付けたらドライヤーで伸ばしながら貼り付けていきます。
9
穴の部分はピアノブラックパネルを傷付けないように注意しながら余白の5mmぐらいを残してカット。
外側の端部処理は隠れてしまうので適度に余白を切り取りました。
10
逆の手順でパネルを戻していきます。
11
車体に戻して完了です。
これでピアノブラックの傷防止コーティングの必要もなくなりました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

Bピラーをマットブラックに塗装

難易度: ★★

センターコンソール奥から聞こえてくる異音への対策 4

難易度:

センターコンソール奥から聞こえてくる異音への対策 3

難易度:

センターコンソール奥から聞こえてくる異音への対策 2

難易度:

ルームランプベゼルをマットブラックに塗装

難易度: ★★

カーボンテープ装飾3

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@スバルgat?x105e
こんにちは!
まぁB型の方々より数十万安く買えているので…と思って割り切るしかないかと。
11.6インチユニットごと交換とかすればワンチャンある?」
何シテル?   03/07 17:05
あまり手の込んだカスタムはできませんが、車いじり楽しんでます。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Panasonic Blue Battery caos N-N80R/A4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 10:32:45
純正EXナビの全地図更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 22:55:38
LEDドアランプ(カーテシランプ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/23 11:03:47

愛車一覧

スバル インプレッサ(ハッチバック) スバル インプレッサ(ハッチバック)
外装もちょっとはいじるけど基本ノーマル。 内装の質感アップと自分好みのカスタムを楽しんで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation