• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年04月16日

計算合ってるかな?

先日、12ヶ月点検に持ち込もうとした際に「車高が、、、」と言われて一旦日程再調整しようと考えていますが、事前にちょっと調べてみました。

通常の全長調整式車高調の場合、ロアブラケットのロックシートを緩めた後は、ネジが切ってあるダンパー部分をバネごと回して伸び縮みさせます。
従って、ダンパーを1回転させた時には、ダンパーに切ってあるネジピッチ分(多くは2mm)だけ全長が変わります。

車体の高さの変動は、更にレバー比が関係してきます。

自車のRS-Rの車高調は電子制御対応の別タンクが付いているため、ダンパー部分の下にターンバックルがあり、さらにその下にロアブラケットがあるため、車高調整時はターンバックルを回転させます。
そのため、ダンパー側とロアブラケット側の両方が伸び縮みします。

取説にはその辺りの寸法(ネジピッチ)の明記はなく、単に「車高が〇〇mm伸び縮みする」とか「推奨は〇〇mmダウン」と書いてあるだけで、ブラケットを何回転回すと何mm変わるかまでは書いてありません

販売元のTMCに電話で聞いたところ「2mm/回転です」と即答
いやいや、それはダンパーのネジピッチ分だけだろ!
販売元ですらきちんと回答できる営業がいないのってどうなのよ?😡

ターンバックル機構であることを散々説明したら、「調べます」って時間かけて、「ダンパー側2mm、ロアブラケット側1.5mmです」だと。

てことはターンバックル1回転で3.5mm全長が変わるってことかな

RV37のレバー比は確か、
F: 1.56
R: 1.03
なので、リアは車高調の長さ変え幅がそのまま車高変化で良さげ

さて、今週末は法事でお出かけの予定があるので、来週末に調整して点検できる日程を決めとくかなぁ
ブログ一覧
Posted at 2025/04/16 10:44:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

レートアップ時の減衰力のお勉強
OX3832さん

ダンパー 縮み側の設定って意味ある ...
みちみっくさん

この記事へのコメント

2025年4月16日 11:14
こんにちは✨😃❗
ターンバックルは忘れていると大変ですよね😅

ギリギリの安全ラインを狙っていなければ気にする程でも無いと思いますが、先にリア側の調整をしてからフロントを詰めないと、オーバーハングと傾斜からくる前後の重量バランスの関係でウインカーやフォグの高さが下限を割ってしまう事があるので注意ですかね😅
コメントへの返答
2025年4月16日 12:26
そうですね
とりあえず現状の車高が一番良い(高すぎず低すぎず)と思っているので、それを基準値に車検、点検対応の車高を探ろうと思います
2025年4月16日 11:44
こんにちは😁
私の付けてるBLITZ ZZR車高調の説明書だと
レーバー比 F1.2 R1.1 となってます(コンマ代なので丸めてると思います)
https://www.blitz.co.jp/wp-content/uploads/2019/12/2019-0401EN.pdf
ここにレバー比、トーなど純正のデータがありました。参考になれば😅
コメントへの返答
2025年4月16日 12:28
あら、RS-Rの説明書にはレバー比の明記なく、HKSのハイパーマックスの取説でRV37用のレバー比を見つけたのですが、なぜ違っている😅
2025年4月16日 19:00
こんばんは😁
HKSとBLITZのレバー比、違ってますね。
その後色々探ってみたのですが、どっちが合ってるのかわかりませんでした😱(私もBLITZのレバー比でネジ回転数計算してやったのでが、なかなか合わなかったのでBLITZが間違ってる可能性の方に7割って感じです)
他のショップや、みんカラの先人はHKSのレバー比で計算している方が多かったです😵‍💫
コメントへの返答
2025年4月16日 19:16
この手の情報ってディーラーだと答えられる人が居ないってのが問題なんですよね😆
結局は試行錯誤で回した回数と、車高の変化量を見て、自分で判断するしかないんでしょうね😅アフターマーケットの取説の情報はあくまで参考にしかならないんでしょうね😅

プロフィール

車いぢりが止められないオッサンです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

AutoGauge PREMIUMシリーズ 電圧計 60φ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 07:06:44
日産純正 18インチアルミホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/09 16:30:43
スカイラインNISMO コンビネーションメーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/13 01:20:58

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
4/13無事納車
ヤマハ 4ストジョグ ヤマハ 4ストジョグ
買い物用です
トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
次男所有
日産 スカイライン DBA-V36 ピカチュー2 (日産 スカイライン)
2018/8/6 ECR32からの乗り換え 少しずつ、自分好みにModify中。 US ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation