ステアリングカバー縫い付け
目的 |
チューニング・カスタム |
作業 |
DIY |
難易度 |
  中級 |
作業時間 |
3時間以内 |
1
2
値も張りますが,さすがに内容物に不足はなく,説明も本編と編み上げ偏と2種に分けて詳しく書かれていて大変親切な内容。
サクラの時は編み上げ主体で,それほど使わなかった両面テープを主な貼り付け方法として書かれていました。
カバー裏の両縁側に貼り付けたのが指定通りの縫い目張り両面テープ。
3
私は,フリードの細くて固いステアリングの感触を,少しでもコンフォートに長時間運転でも疲れない物にしようと思い,真ん中に厚さ1mmのスポンジ両面テープを追加しました(前作業2写真)。
更に,クルーズ時の保持部分に指のかかる突起のあるサクラタイプ(ゴルフⅥも同様)を真似て,厚さ3mmのスポンジも取り付けました(赤丸)。位置はカバーや純正ステアリングの皮継ぎ目よりも1.5cmほど下,スポークとの中間ぐらいです。
4
製品説明書の通り,カバーの位置決めを慎重に行った後(特にスポークの挟み込み位置と頂上部の切り替えマークの位置がずれないようにしました。製品説明書では真下の部分を合わせて…とありましたが,それはオーソドックスな3本スポークの場合ですね),純正ステアの縫い目に合わせて両面テープの裏紙を剥がしつつ,しわが寄らないように貼っていきました。
5
スポンジテープを外周裏に貼った分,皮の余裕が無くなり、少し引っ張りながら貼りますが,テープだけだと1mmほどの隙間ができます。しかし,サクラの太いステアリングの時は,2mmぐらいの隙間でも十分伸びてカバーできたので,まったく慌てません。むしろ指示通りに取り付けた場合,皮幅が余り気味になってしわが寄りやすくなるのではないかと思いました。
6
外周部分のテープ貼りを済ませた後,スポークのスイッチプレートの下に皮の端を押し込む作業をしました。純正の本革が隙間なくぴっちりと挟み込まれているので,もちろん余裕の隙間などなく,皮の伸縮性を頼りにしつつ,少しずつ慎重に押し込んでいきます(サクラの時は付属の道具が薄い金属のヘラだったので皮がちぎれやすかったのですが,今回はプラスチックのヘラで厚みと大きさが大と小の両端だったのでうまく使い分けてきれいに押し込むことができました)。
挟み込む部分の皮はあらかじめ削いであって薄く仕上げてあるので作業性は良かったです(その分ちぎれやすかったりもしますが…)。
7
トリコローレの製品は,皮を引っ張って密着性をよくするのではなく,伸ばさない状態でピタリの寸法に裁断して,両面テープで貼り付けて位置決めし,糸での編み込みはあくまでデザインの仕上げに使うというコンセプトのようです。
そのため,スポークの根元部分のような,カーブがきつくて複雑な断面の3次元造形を平面の皮の断面の工夫でカバーしようとするとどうしてもたるみができてしまいがちです。本当にピタリと気持ちよく仕上げるのならば…合わせの両端を1mmずつカットして,編み込みの糸でその隙間を引っ張り伸ばして合わせるようにすればきれいな仕上がりになるように思います。
技術と根気のある方はぜひ挑戦してみてください。DYI的には現状で十分満足いく仕上がりですが( ^^) 。
8
反対側も挟み込みました。
9
左手で編み込んだ糸を押さえようと助手席側から編み始めたのですが…後に反対だと気が付きました。
なぜなら,下から上に編み込むよりも,ハンドルを反転させて上から下に編み進めた方が作業性が上がるからです((+_+))。
10
スポーク付け根のカーブ部分や,保持部分のスポンジこぶ増設部分のテンションが欲しいところは縫い目の穴に直接糸を通すようにし,他の平坦なテンションの要らない部分は縫い目糸に引っ掛けるように編んでいきます。
途中編んだ糸を抑えている左手を離してもいいように所々でテープ止めしながら進めました。
11
スポーク上の右側部分。
保持こぶの形がいかにもテープを貼りつけただけの不格好な感じになってしまいましたが…機能性は抜群です。作業直後に横浜までの2往復をこなしたのですが…指の懸かりもよく,弾力も程よい感じで,見た目の数倍は好感度上がります。
12
スポーク上側左部分の合わせと編み込み。指かかりこぶの部分は,かなりテンションかけて糸を引っ張っていますから,その上下も縫い目穴通しでないとだめですね。
13
スポーク下側右部分。
14
スポーク下側左部分。下側は手前の皮をもう少しスポークの方向に貼り伸ばせばよかったかもしれません。
15
細くて固いフリードの純正ハンドル(どうやら N-BOX・ N-VANなどと同じ形らしい)でしたが,ちょうどよい太さと指当たりの柔らかさ,保持部分の指懸かりこぶの新設ができ,満足いく仕上がりになりました。
ここまでスムーズに作業が進められたのは,もともとできの良い(本革ではなかったですが…)サクラのステアリングの2回のカバー作業があったからだと思っています。サクラに感謝<(_ _)>。
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( ステアリングカバー の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク