• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

famicom_boyの愛車 [ホンダ ビート]

整備手帳

作業日:2023年9月23日

フジツボ パワーゲッター取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
僕のビートに付いている純正マフラー、前にマフラーカッターを外したらかなり錆びていたので、リフレッシュしたいのと、いい音の出るマフラーにしたいと思ってました。
2
そして夏休み働いたバイト代でマフラーを買いました!メルカリを見ていたら程度の良い中古のパワーゲッターが38300円で売ってたので購入😆
マフラー交換をするので、後日ホンダのディーラーに行って新品のガスケットと釣りゴムを注文しました。
3
ホンダのディーラーに部品が届いたので取りに行き、パーツが揃った所で作業開始です!
まず初めにリアバンパーを外すのに、上のクリップ、バンパーと遮熱板を止めているネジ、後輪後ろ辺りにあるネジ、カバーを外した所に付いているボルトを外します。
あと、ナンバー灯とバックカメラがリアバンパーに付いているので一緒に外します。
4
バンパーを外したら、遮熱板が3箇所ボルトで止まってるので外します。
5
遮熱板を外したら少しリアをジャッキアップするために、車を前に出しました。
マフラーが見えてきました!
6
リアをジャッキアップした後、今付いてるマフラーを外していきます。
2箇所の釣りゴムとマフラー接合部に付いてるボルトを外し、マフラーを取り外します。
7
こちらが外したビートの純正マフラー。
錆だらけですね💦
30年間お疲れ様でした。
8
次はパワーゲッターを取り付けて行きます。
まず初めにパーツ注文したガスケットと釣りゴムを取り付けてパワーゲッターを取り付けます。
9
マフラー接合部のボルトを止め、釣りゴムをつけた後は、追加で取り付ける釣りゴムとステーを説明書を見ながら取り付けてます。
10
おお…
いいですね🤩
11
最後にマフラーを取り付けたらリアバンパーを取り付けて作業終了です!
一応学習させるためECUをリセットしました。
音が良くなったので中々いいです👍

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フジツボマフラーに交換

難易度:

【4th匠管】鋭意、製作中!!!

難易度: ★★★

内装クリップ取付け

難易度:

秘密基地総帥の勅命によりマフラー交換、ホンダ純正へ戻します♪(大径セカンドパイ ...

難易度:

my BEAT君 エアコンガスリフレッシュ。

難易度:

Speeduino:オープンソースECU(ハード設定まとめ)

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ファミコンボーイです。メインはTwitterですが、こっちでもたまに呟いています。ホンダ ビートに乗ってます。よろしくお願いします!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

86/BRZエンジンオイル交換、DIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/13 12:30:37
メーターパネル清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/30 20:26:23
メーター球全交換バルブ規格と品番の覚書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 16:34:03

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
ホンダ ビートに乗っています!
ホンダ ズーク ホンダ ズーク
メルカリにて中古で購入しました。 不動なので、動かせるように頑張って直します!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation