• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆★シュウ★☆の愛車 [アバルト 595 (ハッチバック)]

パーツレビュー

2023年4月16日

Orque Technique Ideale カーボン製フロントタワーバー  

評価:
4
Orque Technique Ideale カーボン製フロントタワーバー
Orque Technique Idealeのカーボン製フロントタワーバーです。

この手のパーツはカワイ製作所やウルトラレーシングなどから発売されていますが、単純に色の違いだけで決めました。

【メリット】

①ボディがシャキッとする
→感じ方は人それぞれだと思いますが、自分にはボディが硬くなって「グニャグニャ」→「シャキッ」くらい変わりました。自分の場合、先にリア側の補強をしましたが、このタワーバーの装着で前後バランスが取れた感じがします。

②不快な振動が減る
→以前はリア側を補強した皺寄せがAピラーに集中してビリビリと振動が伝わってきましたが、それが(完全に消えてはいませんが)確実に減少しました。

③心地良いハンドリング
→コレは①とも関係すると思いますが、ステアリングを切った時にスパッと切れる感じがします。交差点を低速で曲がる時にでも感じるくらいです。

正直595に乗り換えてから、昔みたいに峠を走って楽しもうと考えたことがなかったけど、コレを装着してから「1回くらい行ってみようかな」と思うくらい変わりました。

④ボンネットを開けた時に嬉しい
→特別カーボンに思い入れはないけど、素直にカッコイイって思います。

⑤路面状況が分かりやすくなる
→コレはメリットに書いていますが、ドライバーによってはデメリットにもなります。必要な情報が入ってくると受け取るか、余計な情報まで入ってくると感じるかはドライバー次第です。


【デメリット】

①エンジンオイル交換時は外す必要あり
→自分はエンジンオイル交換をショップにお任せなので何も変わりませんが、DIYの人は面倒が増えます。

②ボディの経年劣化が早くなりそう
→(このタワーバーに限った話ではないですが)メーカーはシミュレータの算出結果に基づいてボディ強度の設計とテストをしている筈です。テストの結果、タワーバーを不要と判断しているからこそ装着されていないと思っています。つまり、タワーバー装着の弊害が何かあるんじゃないか、と思われます。何となくですけど(特定の場所に負荷が掛かって)ボディの劣化が早まりそうな気がします。

③お財布に優しくない
→ヤフオクで安く落札できたから装着しましたけど、「定価でも購入する??」って聞かれたら……答えに迷いますね。


【評価】

メリットとデメリットの両方ありますが、自分は装着して良かったと思っています。

このクルマを購入した最大の理由はデザインであり性能は二の次だったのですが(FIAT 500の左ハンドルが正規輸入されていたらアバルト買ってなかった)それが運転しても楽しい、って素直に感じられるようになっただけで星5個をあげたいです。

・・・が、値段を考慮すると星4個でしょうか。カーボンじゃない廉価版が仮にあったとしたら満点ですね。
  • 心配していた隙間は、こんな感じです。
  • 純正エアクリーナーボックスの場合、タワーバーとの隙間は、こんな感じです。
  • タワーバーはカッコイイのにネジがイマイチ。いずれ交換したい。
レビュー履歴最新 (2024/02/28)のレビューを見る
関連する記事

このレビューで紹介された商品

Orque Technique Ideale カーボン製フロントタワーバー

4.39

Orque Technique Ideale カーボン製フロントタワーバー

パーツレビュー件数:69件

イイね!0件




関連コンテンツ

類似商品と比較する

Orque Technique Ideale / カーボン製リアストラットタワーバー

平均評価 :  ★★★★4.22
レビュー:32件

Orque Technique Ideale / フレームサスペンション

平均評価 :  ★★★3.44
レビュー:9件

Orque Technique Ideale / リアフレームサスペンション

平均評価 :  ★★★★4.38
レビュー:8件

Orque Technique Ideale / カーボン製レーシングタワーバー

平均評価 :  ★★★★4.22
レビュー:18件

TANABE / tanabe STRUT TOWER BAR / ストラットタワーバー

平均評価 :  ★★★★4.37
レビュー:4481件

CUSCO / オーバルシャフト ストラットバー Type OS

平均評価 :  ★★★★4.32
レビュー:6925件

関連レビューピックアップ

COX BODY DAMPER YAMAHA

評価: ★★★★★

OKUYAMA ストラットタワーバー スチール フロント タイプD

評価: ★★★★

不明 充電式ミニグラインダー

評価: ★★★★

THREEHUNDRED THREEHUNDRED カーボンインテリアパネル ...

評価: ★★★★★

Prodrive GC-012L

評価: ★★★★★

BAL / 大橋産業 エアーバルブキャップ

評価: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2023年4月16日 23:03
今度峠行きましょう❗️😄

ヒートガードのボルトが、、、😅
コメントへの返答
2023年4月17日 9:55
ぜひ一緒に行きましょう。

近くなら筑波山、少し遠くても良ければ(地元の)榛名山 or 赤城山もイイですね。

先日、幹線道路を走っていたら「カチャーン」という音がして、ボンネットを開けたら、見事にボルトが消えてました。。。

プロフィール

「久しぶりにディーラーへ来てみた。飲み物がオシャレ。」
何シテル?   08/17 10:30
スポーツカー大好きな人 コメント・お友達登録を 気軽にしてくれると嬉しいです。 スーパーGT、D1、頭文字D ロック(洋楽)、パスタが好きなお友達も...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フューエルリッド(+土台)の外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 12:36:56
ジャッキアップと馬。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 12:04:15
ENDLESS チビ6 (6POT COMPACT MINI) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/21 09:53:54

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
初のイタ車になるアバルト595です。 前車アウディTT(8N)は良いクルマでしたが 自 ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
初のドイツ車 初の左ハンドル 初のクワトロ(AWD) という初モノづくしのクルマです。 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
弐号機 です。 初号機(5型)より年式が古くなって どーなんだ、こりゃ??(⌒∇⌒) ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
2012年5月5日(こどもの日)に 納車された4番目の愛機です。 セブンに乗ってロータ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation