• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

高野山の鹿の"ヘチロク" [トヨタ 86]

整備手帳

作業日:2023年6月9日

デフオイル交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
納車してから一度もデフオイルを交換していなかったので、DIYでやっちゃいました。

今回は「RESPO Rタイプ 75W-90 API:GL-5」を2L用意しました。

機械式LSDだと「Le mans」がRESPO推奨のようなので、使用される際はご注意ください。
2
車をジャッキアップした後、フィラー → ドレンの順で開けます。
場所は画像の青で囲ったところ、右上がフィラー、左下がドレンです。

どちらも10mmのヘックスで開けられます。
3
ドレンのマグネットには案の定、イカツイぐらいの鉄粉が付着していました、、、
6万キロ無交換はやばいですね。ごめんよヘチロク…
4
排出したオイルも真っ黒です。
5
オイルの排出が終わったら、ドレンだけ蓋をして(トルク49Nm)しまいましょう。
パッキンは交換(11126JB000)してください。
6
新しいオイルをオイルサクションガンに充填、デフのフィラーから注入していきます。
容量は1.15Lですが正確には測れないので、フィラーから溢れるまで注入を続けます。
7
注入が完了したら、パッキン(1215710010)を交換した上でフィラーを閉めます(トルク49Nm)。

最後に飛び散ったオイル類を掃除して完了です。
8
ODO:81553km

後輪が以前より滑らかに駆動するのがよく分かります。次回からサボらず交換しようと思います。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

デフ交換

難易度:

クラッチ交換(分解編)

難易度:

クラッチマスターシリンダー及びレリーズシリンダー交換

難易度: ★★

ステアリングから聞こえるガタガタ音、カタカタ音の修理

難易度: ★★★

Revolutionクラッチレリーズフローティングキット

難易度:

クラッチ交換(組み付け編)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「セントラルサーキット(3回目) http://cvw.jp/b/3524682/47783310/
何シテル?   06/15 22:30
鹿です。 鹿とよく激突するのでこの名前にしました。 友人に借りたZ33で盛大に事故ったので、サーキットは辞めました。 が、最近また通い始めました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リコール対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 22:46:22
[トヨタ 86]オートケミカル専門店 純水器 洗車用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 23:06:30
BAL / 大橋産業 オイルジャッキ用作動油 / ジャッキ用オイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/03 18:48:28

愛車一覧

トヨタ 86 ヘチロク (トヨタ 86)
2021/7/16~ ATかつNAで快適ツーリングカーを目指しています。 個体差で特にパ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation