• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

meitanteiの"GRプリ" [トヨタ プリウスPHV]

整備手帳

作業日:2023年3月17日

MAXWIN MDR-A002B カメラの故障予防

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
先ずはマイグレーション(電食)対策です。
※フロントガラスとカメラの温度の差でカメラが結露することがあります。結露した基板に田令が流れると金属イオンが移動してショートすることがあります。これがマイグレーションです。
基板用の防湿コーティングを塗っていきます。(https://amzn.to/3MuZ5oQ)
MDR-A002は、前回故障した電極の部分のポッティング材料がエポキシに変わってます。対策されたんでしょう。ゴムは水を集めてしまうのでダメ。プリント基板って水分は意外と通通に通ってしまいます。湿度の高いところでは防湿対策が必須ですね。
コーティング剤の詳細は、こちらで
https://www.fluorotech.co.jp/3.html?gclid=CjwKCAjw1ICZBhAzEiwAFfvFhCCeuT5tNzB-CEAKnGDqNyBFQ6XPVL2QmIjIf23GjKSsxVMUQ2aOLxoCucgQAvD_BwE

速乾性なのですぐに乾きますよ。全面コートしました。
(^ ^)

※対策は自己責任で。分解すると保証が受けられなくなる場合も考えられます。
何もしなくても1年間は保証が受けられますのでお間違えなく。
なが〜く使いたい人は試してみるのもいいですよ。
2
昨日、温度測定してカメラの温度が高いのにびっくりしました。これは対策しないと。
ファンを付けようと考えてたんですが音が気になりそうなので温度を分散して下げてみます。
先ずは熱伝導シートでカメラ全体に熱を逃がす作戦。熱を分散させるにはマス(容積)が必要なんです。
3
60分後の結果です。(Fカメラ)
左がノーマルの状態。右が改良の結果です。
62.7℃ → 54.2℃まで下がってます。
これでもリアカメラより温度は高い。
なんでこんな設計なんでしょうね?
(^^;
4
さらに改良をします。
銅は熱伝導に優れた材料です。プラスチックの何倍も熱を通します。銅テープをカメラのケースの内側と底面に貼っていきます。
5
底面はこんな感じ。内側の銅テープと繋がっています。熱が底面に逃げるようにしてます。
底面はマウントに隠れて見えないのでOKです。
銅テープを貼ることで内部の熱を外側に広げる効果が生まれます。
(^ ^)
6
60分後のFカメラの温度です。
62.7℃ → 47.6℃
まで下がってます。
まずはこのぐらいの温度で使ってみます。
たぶん5年以上は持つでしょう。
7
グラフみたいでしょ?
改造1と改造2の結果を載せてみました。
改造2はリアカメラより温度が下がってます。
フロントガラスに設置するので直射日光が当たりますが、このぐらい下がっていればなんとかなるか?
夏の炎天下での駐車監視は厳しいかもな。
ファンをつけても室温以下にはならないのでかなり厳しい。
設置したら温度測定してみたいね。
(^^;

リアカメラにも同じ処理をしたので、リアカメラは余裕でしょう。(未測定)
(^ ^)

追記
銅テープはシールド効果もあるのでノイズ対策にもなります。
8
追記
車に載せている温度計のデータです。最大温度43℃です。改造後のFカメラの上昇温度は24℃程度なので、最大温度は67℃です。
衝撃監視なら問題ないと思いますが、連続録画とかタイムラプスの設定だと温度が心配ですね。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

空気圧調整 & 空気圧センサーの電池交換

難易度:

スペアキー作成

難易度:

まだだ、まだおわらんよ。

難易度:

ボディーリフレッシュとコーティング。

難易度: ★★★

ドライブレコーダー故障?

難易度:

貼るだけにハマって

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ドジャース、勝ちました \(^^)/」
何シテル?   08/18 07:58
※みんカラ復帰するよお待たせしました(待ってないか?) "案件"あったら言ってください。対応したしますよ。(^ ^) ここから散策して(Index) → ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ドアパネルへの合皮貼り付け角部の処理方法(すごいぞ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/18 07:50:39
[トヨタ プリウスPHV] ルーフデットニング(作業) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 13:58:48
[トヨタ プリウスPHV] ルーフデットニング(グリップ外し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 13:55:41

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV GRプリ (トヨタ プリウスPHV)
2019年5月12日(日)に納車されました。 4人乗り最後のモデルです。 かみさんから最 ...
トヨタ プリウス プリ (トヨタ プリウス)
横浜から仙台に仕事の関係で、引っ越しました。グリーンのプリに乗ってます。 プリの燃費の良 ...
三菱 パジェロイオ パジェ (三菱 パジェロイオ)
横浜に引っ越すときに手放しました。 故障知らずでいい車でしたけどね。横浜は、駐車場代が高 ...
トヨタ セリカ GT-Four (トヨタ セリカ)
大学時代からバイクで過ごしてましたが、就職して最初に購入したマイカーがGT-Fourです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation