• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マッキー@RP3411の愛車 [日産 スカイライン]

整備手帳

作業日:2022年7月3日

ペダルカバー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
プリメーラで交換して二度とやるかと思ったペダルカバー交換
ただ、やっぱりスカイラインでも付けたかったので交換します
2
とりあえず外していきます。
ブレーキは裏からクイッと簡単にめくって取れます。
フットレストは下に小さなくぼみがあるので、マイナスドライバーでこじってやれば外せます。
アクセルは裏にアームとペダルを固定するためのブッシュがついてるため、それを外す必要があります。

作業スペースが狭いのと、固定ブッシュが結構しっかり付いているため、アームごと外しての交換をおすすめします。

めんどくさかったのでそのままやりましたが、めんどくさいです。
3
外して後は付けるだけ!
と、思ったら鉄板が付いており、そのまま付けることが出来ませんでしたぁ...
4
とりあえず切るかぁと家にあった適当なノコでぶった切りました。
推奨は、しません。
5
ぶった切って、今度こそ付けるだけ..!
気分転換にブレーキ側取り付けましたが、こちらも苦戦しました。(とにかく硬い。。。)
6
交換はめんどくさいですが、交換後の満足度は高いです!
7
前期と後期のミックスな内装になりましたが、大満足でございます!

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リアタイヤディフレクター自作

難易度:

クラッチペダルの直し。🐥

難易度:

エンジンオーバーホール ヘッド周り

難易度:

サブウーファー TS-W252PRS付けてみた

難易度: ★★★

相変わらず気に入らない 番外編

難易度:

クラッチペダル異音修理

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年7月7日 21:24
こんばんは。
私がの乗っていたER34も取付可となっていましたが、このプレートが付いており取り付けできなかったので、諦めて返品しました( ^ω^)・・・。
ブレーキは付けられましたが、固すぎて手が痛くなりました・・。
途中で諦めたくなる固さでした・・・。
ともあれおめでとうございます!
コメントへの返答
2023年7月8日 11:05
コメントありがとうございます
アクセルペダル外した時はびっくりでした😅
MT車用ブレーキペダルの交換もしたことあるのですが、AT用は更に大変でしたね...
ともかく交換できてよかったです!ありがとうございます!

プロフィール

プリメーラとスカイライン乗ってます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
プリメーラ乗ってます
日産 スカイライン 日産 スカイライン
HR34スカイライン乗ってます 2021/10/13~
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation