
1995年11月の
Windows95 日本語版発売直後からインターネット接続を始めた私は、パソコン雑誌を読み漁り、2月に購入したパソコンを少しづつパワーアップしていた。より大きなHDDを買い、より容量の多いメモリを買い、そしてゲームをより快適に動かすためにいろいろ買いこむようになった。このころから、パソコンの散財がひどくなっていく。
そのうち試行錯誤しながらパワーアップしてきた情報をネットで公開し、同じことを考えている人と共有したいと思うようになってきた。96年6月から原稿を書き始め、8月初めに公開した。すると、公開して10日後に閲覧したユーザーから質問が届き、拙い経験が誰かの役に立てていると実感できた。
それから、多くのユーザー事例を共有すれば、より多くの人の役に立てるのではないかと考えるようになった。そして、自サイトを通じて事例を募集し、連絡をいただいた内容を順次掲載することにした。それから2年ほどは夜遅くまで毎日サイトを更新していた。更新は大変だったけど、本当に様々な人と知り合うことができ、楽しかったなぁ。
この時にいろいろな人とメールのやり取りをし、実際に50人くらいに秋葉原や日本橋でリアルに会った。そして、仲良くなった人とは毎晩チャットをするようになった。その中には、2001年9月11日のアメリカ同時多発テロ事件の時に破壊されたワールドトレードセンタービルに勤務していた人もいて、みんなで安否を心配したこともあった(3日間くらい行方不明だった)。この頃に知り合った人の一部とはこの1月に新年会を行うなど、今でも付き合いが続いている。
また、当時の協力会社のデザイナーで90年代後半から自分のサイトを運営している人がいた。彼はとても多忙ではあったけど、日々のストレス解消を兼ねてサイトを更新していると言っていた。とてもわかる気がした。そして、彼は自分の息子がプロバイダのまねごとをしているを話していた。当時はその話を聞き流していたが、その息子さんは今は「さくらインターネット」の社長をしている。
人生いろいろあるなぁ。
ブログ一覧 |
PC雑談 | 日記
Posted at
2025/01/27 14:13:59