• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年04月23日

中国BYDが2026年に軽自動車のEVを日本で発売!

中国BYDが2026年に軽自動車のEVを日本で発売! BYD、日本市場に軽EV 2026年にも投入 (日刊自動車新聞)
中国大手BYD、日本に軽EV投入へ 250万円程度でチャデモ対応(朝日新聞)
テスラに打ち勝つ自動車メーカー、中国BYDについて知っておくべきこと - CNN

BYDは中国のナンバーワンの自動車メーカーだ。2024年の売上高は前年比29%増の1070億ドル(約16兆円)、ハイブリッドを含む販売台数は427万台だった。EVで最重要部品となるバッテリーやモーターなどを内製化しており、現在最も勢いのある自動車メーカーといっても過言ではない。

ただし、現状では大半は中国国内向けで、中国以外は10%のみとのこと。日本でもディーラー網を整備し、TVCFなどで認知度向上を図っているが、グローバル市場ではまだまだこれからということなんだろう。

そんなBYDが、日本独自の軽規格に適合したEVを2026年に日本で発売するとの報道があった。充電についても日本独自の規格「チャデモ」に対応させるとのこと。既に設計段階は終えているそうだ。

特定の国専用に車両を設計することはBYDにとっては初めての試みのようで、日本市場に食い込みたいという強い意気込みがひしひしと感じられる。これがトリガーになって、軽EV市場が一気に活性化する可能性もあるだろう。

現在発売中の軽EVは、日産 サクラ三菱 eKクロス EVホンダ N-VAN e:のみで、スズキとダイハツは未発売だ。また、外資の自動車メーカーによる軽自動車といえば、2001年に発売された「スマートK」が過去にあったが、専用設計して参入するのは初めてのことだろう。

BYDのラインナップで現在最もコンパクトな車はシーガルで、全長3780mm×全幅1715mm ×全高1540mmとなっている。軽自動車規格は「全長3.4m以下、全幅1.48m以下、全高2.0m以下、排気量660cc以下」なので、それからさらに一回り小さいサイズになる。

国産メーカーは金城湯池の軽自動車市場を守り切ることができるだろうか。どんな仕様のEVが発売されるかとても興味深い。
ブログ一覧 | 日々雑感 | 日記
Posted at 2025/04/23 14:17:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

米国メーカーはBYDを見習え
ユタ.さん

【産業転換の予兆】BYDの軽EV参 ...
eka(エカ)さん

BYD倒産の足音
湘Nyan!さん

ラオスではEVが結構普及してた
thomas&Jetさん

BYDとTeslaの台頭:日本自動 ...
eka(エカ)さん

出遅れか?、不発か?。
散らない枯葉さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「コロナの陽性になってしまった http://cvw.jp/b/3525800/48612184/
何シテル?   08/21 12:27
あなろぐと申します。よろしくお願いします。 21歳で免許取得後、約38年間ほどペーパードライバーでした。 58歳の時に、人口減に悩む地方自治体のライドシ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10 111213141516
17181920 212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
デミオのディーゼルモデルに乗っています。 ボディカラーはソニックシルバーメタリックです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation