• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あなろくのブログ一覧

2024年07月11日 イイね!

マツダ2のディーゼルエンジン車、国内生産終了

マツダ2のディーゼルエンジン車、国内生産終了マツダ2のディーゼルエンジン車、国内生産終了へ 9月中旬、排ガス規制厳格化受け判断(中国新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

記事のポイントはこちら。
・マツダ2のディーゼル車は、今年9月に生産終了し、その在庫分がなくなり次第販売終了になる
・10月から排ガス規制が厳格化され、マツダ2にしか搭載されていない1500ccディーゼルエンジンの開発を続けるのは採算が合わないと判断
・マツダ2全体に占めるディーゼル車の販売比率は、ガソリン車に比べて車両価格が高いといった理由もあり、1割程度

2014年に発売開始となったDJデミオから設定されていた1500ccディーゼル車が24年9月に生産終了なります。私のDJデミオもディーゼル車なので残念ではありますが、採用モデルが1機種のみで、さらに販売比率が1割しかないことを考えると、やむを得ない判断でしょう。

マツダのサイトで、ガソリン車とディーゼル車の価格差を同じグレード同士で比較すると、30万~40万近く違います。元の値段が200万弱の価格と考えると15~20%のほど高いことになるので、このクラスでは致命的な価格差になりますからね。しかも、1割という比率は思ってたよりも低かったですね。

個人的にはディーゼル デミオを買って後悔はありません。合流時の加速や勾配のきつい登り坂でも、特にストレスに感じることはなく、スイスイ走ってくれます。燃費(およそ20km//L)がよくて、燃料代が安い(最近では約140円/L)なのも、◎です。最近は道の駅巡回などの遠出が多いので、それもディーゼル デミオの乗り方にあっているのでしょう。まだまだ乗り続けますよ(^^)

ちなみに私の実家は防府市にあります。DJデミオ/マツダ2が防府工場で作られていたというのは意識したことなかったです。実家に帰ると、総じてマツダ車が多く走っています。マツダ2やデミオ、OEMの軽自動車(フレア)も多いです。
Posted at 2024/07/11 12:34:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「さくらインターネットと私 http://cvw.jp/b/3525800/48709187/
何シテル?   10/13 13:49
あなろぐと申します。よろしくお願いします。 21歳で免許取得後、約38年間ほどペーパードライバーでした。 58歳の時に、人口減に悩む地方自治体のライドシ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/7 >>

  1 23456
78910 111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

ドライブイン🚗💨南国🌴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/19 11:14:41

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
デミオのディーゼルモデルに乗っています。 ボディカラーはソニックシルバーメタリックです。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation